• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核子ノックアウト反応の系統的分析で探る不安定核の独立粒子描像

研究課題

研究課題/領域番号 15J01392
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 数貴  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードノックアウト反応 / 一粒子状態 / クラスター状態 / 歪曲波インパルス近似 / 分光学的因子 / アルファクラスター
研究実績の概要

前年度から継続して、歪曲波インパルス近似(Distorted Wave Impulse Approximation: DWIA) に基づいて核子およびアルファ粒子ノックアウト反応の記述を行った。
本年度の研究の重要な成果として、DWIAがノックアウト反応を記述する理論として十分な信頼性を持っていることを示した研究が挙げられる。この研究では、近年開発された新しい反応理論である transfer-to-the-continuum モデル、および3体反応を厳密に記述するFaddeef/Alt-Grass-Sandas 理論によるノックアウト反応計算との比較を行った。結果の分析により、DWIAはこれらのより精密な反応理論と十分に一致することが確認され、DWIAはノックアウト反応の記述にたいして非常に簡便かつ精度の良い反応理論であるこが示された。DWIAはノックアウト反応実験の解析に広く用いられており、この結果はこれまでのノックアウト反応分析を正当化する非常に重要なものである。この結果はすでに学術誌に掲載済みである。
また、もうひとつの重要な研究成果として、10Beからのアルファ粒子ノックアウト反応による10Beのアルファクラスター状態の探索研究が挙げられる。!0Beは典型的なアルファクラスター構造をもつ原子核として知られるが、本研究ではアルファクラスター状態を精度よく記述する構造理論としてTHSR法を用い、10Beのクラスター構造を記述した。この情報をアルファノックアウト反応計算に用いることにより、クラスター構造がどのようにノックアウト反応断面積に反映されるかを調査した。結果として、ノックアウト反応断面積はクラスター構造の発達度に敏感であり、ノックアウト反応断面積の大きさからクラスター構造の発達度を実験的に探索できる可能性を示した。この研究成果は論文誌に掲載決定済である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Departamento de FAMN/Universidad de Sevilla(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Benchmarking theoretical formalisms for (p,pn) reactions: The C15(p,pn)C14 case2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K.、G?mez-Ramos M.、Ogata K.、Moro A. M.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 号: 2 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevc.97.024608

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exclusive quasi-free proton knockout from oxygen isotopes at intermediate energies2018

    • 著者名/発表者名
      Kawase Shoichiro 他
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/ptep/pty011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Examination of the adiabatic approximation for (d,p) reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Chazono Yoshiki、Yoshida Kazuki、Ogata Kazuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 95 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevc.95.064608

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing three-nucleon-force effects via (p,2p) reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Minomo Kosho、Kohno Michio、Yoshida Kazuki、Ogata Kazuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 96 号: 2 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevc.96.024609

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating the α clustering on the surface of 120Sn via (p,pα) reaction, and the validity of the factorization approximation2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo, and K. Ogata.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 94 号: 4 ページ: 044604-1

    • DOI

      10.1103/physrevc.94.044604

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microscopic effective reaction theory for deuteron-induced reactions2016

    • 著者名/発表者名
      Y. S. Neoh, K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 94 号: 4 ページ: 044619-1

    • DOI

      10.1103/physrevc.94.044619

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Applicability of the continuum-discretized coupled-channels method to the deuteron breakup at low energies2016

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata and K. Yoshida.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 94 号: 5 ページ: 051603-1

    • DOI

      10.1103/physrevc.94.051603

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Asymmetry of the parallel momentum distribution of (p,pN) reaction residues2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Ogata, Kazuki Yoshida, Kosho Minomo
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 92 号: 3 ページ: 034616-034616

    • DOI

      10.1103/physrevc.92.034616

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ノックアウト反応でみる原子核構造2018

    • 著者名/発表者名
      吉田数貴
    • 学会等名
      原子核のダイナミクスの現状と展望
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ノックアウト反応理論のベンチマークテスト2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, M. Gomez-Ramos, K. Ogata, and A. M. Moro.
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Investigation on alpha cluster states via knockout reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida
    • 学会等名
      "Investigation on alpha cluster states via knockout reaction" Recent advances and challenges in the description of nuclear reactions at the limit of stability, ECT
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 核子ノックアウト反応でみる媒質中での2核子散乱2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata
    • 学会等名
      基研研究会「核力に基づく核構造,核反応物理の展開」
    • 発表場所
      Yukawa institute for theoretical physics, Kyoto,
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 核子ノックアウト反応でみる媒質中での2核子散乱のスピン依存性2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata
    • 学会等名
      JPS 2017 Annual (72th) meeting
    • 発表場所
      Osaka university, Osaka
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ノックアウト反応でみるアルファクラスター状態2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, Y. Kanada-En'yo and K. Ogata
    • 学会等名
      クラスター・平均場の両側面からみる原子核構造の多様性とそのダイナミクス
    • 発表場所
      Osaka City Univ., Osaka
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 核内2核子相互作用のスピン依存性と核子ノックアウト反応のスピン偏極量2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo, and K. Ogata
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アルファノックアウト反応の表面性2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Ogata, and Y. Kanada-En'yo.
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重陽子による核子ノックアウト反応の記述2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata
    • 学会等名
      JPS 2016 Fall meeting
    • 発表場所
      Miyazaki university, Miyazaki
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Investigating the alpha-cluster state via knockout reaction2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata
    • 学会等名
      RIBF users meeting 2016
    • 発表場所
      RIKEN RI Beam Factory
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the single-particle and the alpha-cluster state via knockout reaction2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Minomo and K. Ogata
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on DIRECT REACTIONS WITH EXOTIC BEAMS (DREB2016)
    • 発表場所
      Saint Mary's University, Halifax, Canada
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アイコナール波動関数を用いた歪曲波インパルス近似の妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田数貴、蓑茂工将、緒方一介
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会(2016年)
    • 発表場所
      仙台市泉区天神沢二丁目1-1 東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] (p,pa)反応で探るアルファクラスター状態2015

    • 著者名/発表者名
      吉田数貴、蓑茂工将、緒方一介
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会(2015年)
    • 発表場所
      大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of alpha cluster states using alpha knockout reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Kosho Minomo, Kazuyuki Ogata
    • 学会等名
      2nd International Workshop & 12th RIBF Discussion on Neutron-Proton Correlations
    • 発表場所
      The University of Hong Kong, Pokfulam, Hong Kong
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi