• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強相関・多自由度系超伝導体の微視的電子状態に基づいた理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J01476
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性II(理論)
研究機関京都大学

研究代表者

野本 拓也  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード異方的超伝導 / 重い電子系 / 超伝導対称性 / 軌道自由度 / 非共型空間群 / 強相関電子系 / 第一原理計算
研究実績の概要

本研究課題は、重い電子系に代表される強相関・多自由度系超伝導体を微視的な立場から理解することを目的としている。本年度は、前年度のUPt3化合物に対する研究で得られた知見から、多自由度系における超伝導対称性の分類学を推し進め、軌道や副格子の自由度が存在する系で現れる特殊な引力機構やギャップ構造の解析を行った。

特に多軌道系のおける超伝導対称性の分類では、軌道自由度とスピン軌道相互作用を陽に考慮することで、従来の一軌道模型を用いた分類で見逃されてきた特殊なノード構造が可能であることを指摘した。また、多軌道系においては、波数依存性のない局所揺らぎを媒介とした異方的超伝導や、スピン揺らぎなどの競合する揺らぎを必要としない異方的s波超伝導などが実現しうる。本課題ではUPt3やBiS2系超伝導体などを対象に、これら多軌道系に特有な超伝導ギャップの実現可能性について議論した。

副格子自由度は系の空間群が非共型となる場合において特に重要な役割を担う。本課題では非共型空間群におけるノード構造の分類を磁気秩序相へ適用することで、反強磁性超伝導体UPd2Al3および強磁性超伝導体UCoGeのギャップ構造を解析し、引力機構の詳細によらない厳密な結果を得た。特にUPd2Al3が属する空間群では、c軸方向のブリュアンゾーン境界にフェルミ面が存在する限り、s波フルギャップの超伝導が禁止されることを示した。またUCoGeにおいては、第一原理計算で得られるフェルミ面を仮定した場合、どの対称性の超伝導が実現してもラインノードが約束されることを示した。これらのノード構造は実験事実ともコンシステントであり、このような非共型空間群に属するギャップ対称性の分類の重要性を示した結果である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Symmetry protected line nodes in non-symmorphic magnetic space groups: Applications to UCoGe and UPd2Al32017

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, H. Ikeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 号: 2 ページ: 023703-023703

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.023703

    • NAID

      210000134241

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exotic multi-gap structure in UPt3 unveiled by the first-priniciples analysis2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, H. Ikeda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 号: 21 ページ: 217002-217002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.117.217002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Classification of “multipole” superconductivity in multiorbital systems and its implications2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, K. Hattori, and H. Ikeda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 号: 17 ページ: 174513-174513

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.174513

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Omnidirectional Measurements of Angle-Resolved Heat Capacity for Complete Detection of Superconducting Gap Structure in the Heavy-Fermion Antiferromagnet UPd2Al32016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, S. Kittaka, T. Sakakibara, Y. Tsutsumi, T. Nomoto, H. Ikeda, K. Machida, Y. Homma, and D. Aoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 号: 3 ページ: 0370011-5

    • DOI

      10.1103/physrevlett.117.037001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nodal gap detection through polar angle-resolved density of states measurements in uniaxial superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsutsumi, T. Nomoto, H. Ikeda, K. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 94 号: 22 ページ: 224503-224503

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.224503

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence for chiral d-wave superconductivity in URu2Si2 from the field-angle variation of its specific heat2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Kittaka, Yusei Shimizu, Toshiro Sakakibara, Yoshinori Haga, Etsuji Yamamoto, Yoshichika Onuki, Yasumasa Tsutsumi, Takuya Nomoto, Hiroaki Ikeda, and Kazushige Machida
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 85 号: 3 ページ: 033704-033704

    • DOI

      10.7566/jpsj.85.033704

    • NAID

      210000133846

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多自由度系超伝導体の分類とノード構造2017

    • 著者名/発表者名
      野本拓也
    • 学会等名
      物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 多軌道・多自由度系超伝導体における超伝導対称性の研究2016

    • 著者名/発表者名
      野本拓也
    • 学会等名
      基研研究会「超伝導研究の最先端:多自由度、非平衡、電子相関、トポロジー」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非共型磁性空間群によって守られたラインノードの研究:UPd2Al3およびUCoGeへの適用2016

    • 著者名/発表者名
      野本拓也、池田浩章
    • 学会等名
      物理学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 多軌道超伝導体における多極子超伝導の理論研究2016

    • 著者名/発表者名
      野本拓也、服部一匡、池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] UPt3における超伝導対称性の微視的理論研究2015

    • 著者名/発表者名
      野本拓也、池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic/multipole fluctuations and superconducting gap symmetry in CeCoIn5 and UPt32015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nomoto and Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      Materials and Mechanisms of Superconductivity 2015
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理計算に基づくUPt3の超伝導対称性・発現機構の研究2015

    • 著者名/発表者名
      野本拓也、池田浩章
    • 学会等名
      基研研究会「多自由度と相関効果が生み出す超伝導の新潮流 ~BCSからBECまで~」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi