• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体・認知統合型デジタルヒューマンによる大規模実環境の高度アクセシビリティ評価

研究課題

研究課題/領域番号 15J01552
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関北海道大学

研究代表者

丸山 翼  北海道大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード環境アクセシビリティ評価 / デジタルヒューマン / 歩行シミュレーション / 経路探索シミュレーション / Structure-from-Motion / 3次元レーザ計測 / つまづき / サイン / 視覚シミュレーション
研究実績の概要

課題(1)「視力低下や周辺視野の感度低下を反映したデジタルヒューマン(DH)の疑似視覚に基づく経路探索シミュレーション技術の開発」について:研究を進めていく中で,本技術の応用目的である経路発見容易性評価のためには,サインの発見可能性の推定技術が必要不可欠であることが明らかとなった.そこで研究計画を一部変更し,周辺視野の感度低下を再現したDHM視点映像に対する誘目性マップの推定結果に基づき,サインの発見可能性を推定可能な技術と,これに基づく経路探索シミュレーション技術を開発した.
課題(2)「身体的観点からの実環境の安全性評価機能の妥当性検討・考察」について:H27年度に本研究で開発したつまづきリスク評価技術に対し,3次元レーザ計測点群からつまづきリスクが潜む可能性がある局所領域を自動抽出可能な技術を新たに開発した.そして,つまづきリスク評価技術の妥当性を,実被験者に対するつまづきリスク計測結果との比較実験により検証した.結果,提案技術は高さ20mmの段差に対し,約9p.p.の誤差内でそのつまづきリスクを評価可能であることを確認した.
課題(3)「認知的観点からの実環境の快適性評価機能の開発」について:課題(1)で開発した経路探索シミュレーション技術を用いて,環境中のサインの連続性・可視性・視認性・発見可能性に基づき,経路発見容易性評価としてサイン不足・サイン見逃しに起因する「迷い箇所」を検出可能であることを確認した.さらに,実被験者の経路探索行動との比較実験により,提案技術の有効性・妥当性を検証した.結果,提案技術が実際の利用者が迷う箇所を,「迷い箇所」として検出可能であることを確認した.
研究成果発表について:課題(1)の研究成果の一部について,国際会議(ASME2016 IDETC/CIE)で発表した.また,課題(1)~(3)の研究成果の一部について,3件の国内学会で発表した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Motion-capture-based Walking Simulation of Digital Human adapted to Laser-scanned 3D As-is Environments for Accessibility Evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Maruyama, Satoshi Kanai, Hiroaki Date, Mitsunori Tada
    • 雑誌名

      Journal of Computational Design and Engineering

      巻: 未定 号: 3 ページ: 250-265

    • DOI

      10.1016/j.jcde.2016.03.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大規模3次元実環境モデル内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用 -デジタルヒューマン経路探索シミュレーションに基づく経路発見容易性評価技術の有効性・妥当性検証-2017

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2017年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大規模3次元実環境モデル内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用 -3次元レーザ計測点群からのつまづきリスク潜在領域の抽出-2016

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2016年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Vision-based wayfinding simulation of digital human model in three dimensional as-is environment models and its application to accessibility evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa MARUYAMA, Satoshi KANAI, Hiroaki DATE
    • 学会等名
      American Society of Mechanical Engineers 2016 International Design Engineering Technical Conference and Computers and Information Engineering Conference (IDETC/CIE)
    • 発表場所
      USA, Charlotte
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模3次元実環境モデル内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用-デジタルヒューマンの視覚に基づくサインの可視性・視認性の推定機能の開発-2016

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2016年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学 野田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大規模3次元実環境モデル内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用 -モンテカルロシミュレーションによるつまづきリスク定量推定とその妥当性検討-2016

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2016年度精密工学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      北海道旭川市大雪クリスタルホール
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Motion-capture-based walking simulation adapted to laser-scanned large-scale complex as-built environments for accessibility evaluation2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa MARUYAMA, Satoshi KANAI, Hiroaki DATE, Mitsunori TADA
    • 学会等名
      The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実環境のレーザ計測点群内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用(第9報)-歩行中のつま先クリアランス推定・表示機能の開発-2015

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2015年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      東北大学 川内北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 実環境のレーザ計測点群内における人間行動シミュレーションとそのアクセシビリティ評価への応用(第10報)-階段歩行シミュレーションのための階段の踏み面境界抽出手法の開発-2015

    • 著者名/発表者名
      丸山 翼,金井 理,伊達 宏昭
    • 学会等名
      2015年度 精密工学会 北海道支部 学術講演会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] MoCap-based adaptive human-like walking simulation in laser-scanned large-scale as-built environments2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa MARUYAMA, Satoshi KANAI, Hiroaki DATE
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2015
    • 発表場所
      Los Angels
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi