• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リープ型光格子中での超低温量子気体による遍歴強磁性の実現と解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J02035
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関京都大学

研究代表者

小沢 秀樹  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード冷却原子 / 光格子 / 量子シミュレーション / フェルミ気体 / SU(N) / 量子磁性 / Lieb格子 / 平坦バンド / 磁性 / 平坦バンド強磁性 / ブロッホ振動 / STIRAP
研究実績の概要

本年度は、光超格子による二重井戸型ポテンシャル中のSU(N)フェルミ原子系において短距離量子磁性を観測し、その結果を論文としてまとめて投稿した。
光格子中の冷却原子系において量子相を探求する上での問題点は、エントロピーである。冷却原子系で確立されている冷却手法での到達温度は数十nK程度であり、実際の固体物質中の電子よりも十分に低いが、冷却原子系は希薄な気体であり密度が低いためフェルミ温度も数百nK程度になる。したがって、冷却原子系のエントロピーは固体物質中の電子系のそれよりもずっと高い。
このような問題を回避する方法として、本研究では立方格子のうち1軸に強くdimerizeした光格子を用いることにした。Dimer内のトンネリングが大きくなるので、dimerの中での超交換相互作用エネルギーを高めることができ、dimer内において反強磁性的なスピン相関が現れる。このようにして、dimer内の短距離量子磁性の実現することに成功した。
さらに本研究では、高いスピン自由度が量子磁性に与える影響を調べた。本研究で用いたイッテルビウム(Yb)のフェルミ同位体である173Ybは核スピンI=5/2をもっていて、SU(6)対称な斥力相互作用をもつという特徴がある。光ポンピングという技術を用いれば、核スピン成分操作が可能であり、系のスピン成分依存性を調べることができる。本研究では2成分スピン系と4成分スピン系を生成し、量子磁性の定量比較を行った。その結果として、4成分系の方が2成分系に比べて量子磁性が発達していることがわかった。これは高いスピン自由度が系のエントロピーを吸収し、系を冷却するというメカニズムのためであり、3Heの固体-液体転移におけるポメランチュク効果とのアナロジーと考えることができる。冷却原子系において量子磁性に対してポメランチュク効果を観測したのは、今回が最初の例である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Interaction-driven shift and distortion of a flat band in an optical Lieb lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Tomohiro Ichinose, Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 118 号: 17 ページ: 175301-175301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.118.175301

    • NAID

      120006767896

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Topological Thouless pumping of ultracold fermions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajima, T. Tomita, S. Taie, T. Ichinose, H. Ozawa, L. Wang, M. Troyer and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 12 号: 4 ページ: 296-300

    • DOI

      10.1038/nphys3622

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coherent driving and freezing of bosonic matter wave in an optical Lieb lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Hideki Ozawa, Tomohiro Ichinose, Takuei Nishio, Shuta Nakajima and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 1 号: 10

    • DOI

      10.1126/sciadv.1500854

    • NAID

      120005674591

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 光超格子中の短距離量子磁性に対するスピン自由度の効果2018

    • 著者名/発表者名
      小沢秀樹、田家慎太郎、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2018年春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2層正方光格子中の冷却原子気体の研究2017

    • 著者名/発表者名
      高須洋介, 福島由章, 瀧口賢治, 塩津博章, 小沢秀樹, 田家慎太郎, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2017年春季大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Large-Spin-Enhanced Short-Range Quantum Magnetism of Ultracold Ytterbium Atoms in a Dimerized Optical Lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Yosuke Takasu, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      Crest [量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出]
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Observation of singlet-triplet oscillation of nuclear spins of ultracold neutral atoms in an optical super-lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Hiroaki Shiotsu, Tomoya Yagami, Yoshiaki Fukushima, Yosuke Takasu, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      International symposium on hybrid quantum systems 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-sublattice dynamics of ultracold atoms in an optical Lieb lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Tomohiro Ichinose, Shuta Nakajima, and Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      ICAP2016
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光Lieb格子を用いた副格子間の空間断熱移送2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友宏、田家慎太郎、小沢秀樹、塩津博章、中島秀太、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2016年春季大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市泉区天神沢二丁目)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ブロッホ振動を用いた光リープ格子のバンド構造の解析2015

    • 著者名/発表者名
      小沢秀樹、田家慎太郎、一ノ瀬友宏、中島秀太、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市山手町)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 雑誌へ投稿中の論文 その1

    • URL

      https://arxiv.org/abs/1708.01100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 雑誌へ投稿中の論文 その2

    • URL

      https://arxiv.org/abs/1801.05962

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] レーザーで作る光の結晶格子で平坦バンドを実現 -難解な磁性の問題の解明へ新たな道を拓く-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151120_3.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 冷却原子系を用いて超高精度電流源の基本原理を実証

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/160119_1.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi