• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽面爆発現象における速い磁気リコネクション発生機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J02548
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 卓也  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード太陽フレア / コロナ質量放出 / 磁気リコネクション / 電磁流体力学 / プラズマ / スーパーフレア / 宇宙天気 / 乱流 / プラズモイド
研究実績の概要

申請者は、太陽面上の爆発現象(太陽フレア)のエネルギー解放過程から、宇宙プラズマ擾乱(宇宙嵐)の形成に至るまでを記述する理論的基礎の確立を目指して研究を進めた。当該年度においては、主に以下の三点の成果を上げた。(1)3次元電磁流体シミュレーションを用いた太陽フレアの再現と、エネルギー解放に伴う乱流構造の解析、(2)太陽フレアに伴う太陽コロナ中の衝撃波とプロミネンス(重いプラズマ)の相互作用の力学過程の解明、(3)巨大フレアとそれに伴うコロナ質量放出の形成・伝搬に関する新しい描像の提出、の三点である。
まず、(1)では、太陽フレアにおけるプラズマ噴出運動と、そのエネルギー解放を担う「磁力線つなぎかえ」の力学過程を世界最高分解能の三次元電磁流体数値シミュレーションを用いて再現した。その結果、磁力線つなぎかえの現場で自発的に形成される様々な乱流構造や流体不安定性が、エネルギー解放の間欠性や準周期的振る舞いに重要な役割を担うことを、世界で初めて指摘した。
次に、(2)では、太陽フレアに伴うコロナ中の衝撃波と、太陽プロミネンスと呼ばれる重いプラズマの相互作用の素過程を再現する三次元電磁流体シミュレーションを行い解析を行った一方で、その力学過程を表現する解析モデルを作り、数値シミュレーションの結果をよく再現することを確かめた。そこで得た結果を踏まえて観測データを再解析することによって、それまで直接観測が非常に困難であったコロナ中の衝撃波物理量について、定量的な議論をする土台を得た。
最後の(3)では、太陽フレアの規模と、それに伴うプラズマ噴出(コロナ質量放出)の質量・速度の関係を記述するスケーリング則を導き、統計観測によって裏付けた。また、コロナ質量放出が惑星間空間を伝播する過程を記述する解析モデルを作成した。以上により、太陽フレアと宇宙嵐をつなぐ理論的基礎を得た。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Shock-Cloud Interaction in the Solar Corona2017

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 836 号: 2 ページ: 178-178

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa5c39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sheath-accumulating Propagation of Interplanetary Coronal Mass Ejection2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Takuya; Shibata, Kazunari
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 837 号: 2 ページ: L17-L17

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa624c

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Scaling Relations in Coronal Mass Ejections and Energetic Proton Events Associated with Solar Superflares2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Takuya; Mizuno, Yoshiyuki; Shibata, Kazunari
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 833 号: 1 ページ: L8-L8

    • DOI

      10.3847/2041-8205/833/1/l8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Energetics study on flux rope eruption driven by magnetic reconnection in turbulent current sheet2016

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也、柴田一成
    • 学会等名
      Hinode-10 science meeting
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CMEs of solar superflares2016

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也
    • 学会等名
      Supreflare Workshop 2016
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The estimation of CME speed and SEP flux associated with solar superflares2016

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也、柴田一成、水野義之
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between the spatiotime structure of flare two-ribbon and MHD Kelvin-Helmholtz instabilities in the flaring corona2016

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也、柴田一成、浅井歩
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Coronal MHD shock-prominence interaction2016

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也、柴田一成、浅井歩
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Investigation on Coronal Mass Ejection Velocity and High Energy Particle Flux Associated with Solar Super Flare Event2015

    • 著者名/発表者名
      高橋卓也、柴田一成、水野義之
    • 学会等名
      AOGS 12th Annual Meeting
    • 発表場所
      SUNTEC, Singapore
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi