• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワニ類の食性の適応史をさぐる

研究課題

研究課題/領域番号 15J02626
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

飯島 正也  北海道大学, 理学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードワニ / 進化
研究実績の概要

本研究は,現生・化石ワニ類の頭骨の長吻化パターンを見ることで,ミクロ(個体発生)・マクロ(系統発生)スケールでワニ類の食性の適応史を解明し,数千万年にわたるワニ類の成功の理由に迫ることを目的とする.
平成28年度は,群馬県立自然史博物館,中国科学院古脊椎動物古人類研究所(中国・北京),ノーザンテリトリー美術博物館(オーストラリア・ノーザンテリトリー州),クイーンズランド博物館(オーストラリア・クイーンズランド州),モンゴル科学アカデミー古生物研究センター(モンゴル・ウランバートル)にて,現生・化石ワニ類を対象とする調査を行った.
研究成果としては,大分県津房川の鮮新統から産出したワニ化石を再記載し国際誌に公表した.この化石は世界最古の揚子江ワニと同定され,そのサイズも現生種の最大体長に匹敵する大きさであった.日本列島のテクトニクス史や化石産出層の古気温推定と絡めて,アリゲーター属ワニの生物地理や局所的絶滅の理由に言及した.
また,ワニ類の採餌エコモルフォロジーの妥当性を評価し,その成長軌道を比較した研究を国際誌に発表した.上顎の歯サイズのばらつきや咬合筋付着部の大きさなどの複数の形質が吻部形態と相関していることを示し,形態データを用いた系統解析の際の形質選択の基準を提示した.当該研究は,2017年初頭の日本古生物学会にて口頭発表を行った.この他にも,採用期間中に調査を行った内容を順次論文公表していく予定である.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Assessment of trophic ecomorphology in non-alligatoroid crocodylians and its adaptive and taxonomic implications2017

    • 著者名/発表者名
      Iijima, M.
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 192-211

    • DOI

      10.1111/joa.12626

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The oldest record of Alligator sinensis from the Late Pliocene of Western Japan, and its biogeographic implication2016

    • 著者名/発表者名
      Iijima, M., Takahashi, K., Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 124 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2016.04.017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ワニ類における採餌エコモルフォロジーの評価とその適応的・分類学的意義2017

    • 著者名/発表者名
      飯島正也
    • 学会等名
      日本古生物学会第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大分県宇佐市の津房川層(鮮新統)より産出したワニ化石の再検討:最古のヨウスコウワニとその生物地理学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      飯島正也,小林快次,高橋啓一
    • 学会等名
      日本古生物学会第2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県勝山市永平寺町)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ワニ類の咬合パターンは吻部形態に由来する2015

    • 著者名/発表者名
      飯島正也
    • 学会等名
      日本進化学会 第17回大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi