• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算複雑性的アプローチによる量子多体系の理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J02650
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

中田 芳史  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード量子ランダムネス / 量子情報処理 / ランダム量子回路 / ホログラフィック原理 / 熱緩和現象 / 量子疑似ランダムネス / 対角量子回路 / 量子カオス / 量子マルコフ鎖状態 / ランダムユニタリ / ユニタリ・デザイン / Decoupling / 相転移現象 / 計算複雑性
研究実績の概要

平成29年度は8月1日付で異動となったため、特別研究員としては四か月の研究期間となった。その期間で、予定通り「quantum pseudo-randomness(ユニタリ・デザイン)」と呼ばれる量子系でのランダムなコヒーレントダイナミクスに関する研究に取り組んだ。特に、申請時の研究計画1,2に対応し、「1.昨年度に得られた『量子回路およびハミルトニアンを用いたquantum pseudo-randomnessの効率的な生成方法』のフォローアップ」、「2.系の対称性を保存するランダム・コヒーレントダイナミクスを用いたホログラフィック原理の導出、及びブラックホールの情報パラドクスの理解の深化」の二課題に力を入れて研究を行った。近年、量子情報科学の理論・実験両面においてランダム・コヒーレントダイナミクスの重要性が再認識されており、量子コンピュータの実現・量子通信への応用のために、実際にランダムダイナミクスを用いることが増えている。しかし、その重要性の一方で、ランダムなコヒーレントダイナミクスを大規模な実験系で実現することは容易ではないことが知られていた。今回の研究成果は、課題1によってそのようなダイナミクスを実際の実験系で実現する簡潔な手法を提案し、また、課題2によって新たな物理・工学への応用を提案することに成功しているため、量子情報科学の今後に大きく貢献するものである。
これらの研究に並行し、申請時の研究計画3への予備研究として、複雑なコヒーレントダイナミクスが重要な役割を果たしていると考えられる「孤立量子系での熱緩和現象」を計算複雑性の観点から解析した。その結果、複雑なダイナミクスと熱緩和現象を結びつけるためには、従来の熱力学を少し広げた枠組みで議論した方がよいことが判明し、今後に繋がる成果を得られた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] バルセロナ自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Autonomous University of Barcelona(Spain)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University College Dublin(Ireland)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Unitary 2-designs from random X- and Z-diagonal unitaries2017

    • 著者名/発表者名
      Nakata Yoshifumi、Hirche Christoph、Morgan Ciara、Winter Andreas
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Physics

      巻: 58 号: 5 ページ: 052203-052203

    • DOI

      10.1063/1.4983266

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Decoupling with random diagonal unitaries2017

    • 著者名/発表者名
      Nakata Yoshifumi、Hirche Christoph、Morgan Ciara、Winter Andreas
    • 雑誌名

      Quantum

      巻: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.22331/q-2017-07-21-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient unitary designs with nearly time-independent Hamiltonian dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata, Christoph Hirche, Masato Koashi, and Andreas Winter
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevx.7.021006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 周期的スピングラス相互作用を持つ量子多体系におけるユニタリデザインの発現2017

    • 著者名/発表者名
      中田芳史
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Efficient unitary designs with nearly time-independent Hamiltonian dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      The 20th conference on Quantum Information Processing (QIP2017)
    • 発表場所
      シアトル(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient unitary designs with nearly time-independent Hamiltonian dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      TQC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient unitary designs with nearly time-independent Hamiltonian dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      AQIS2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間に依存するハミルトニアンを用いたユニタリデザインの効率的な生成方法2017

    • 著者名/発表者名
      中田芳史
    • 学会等名
      QIT36
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Decoupling with random diagonal-unitaries2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      The 11th Conference on the Theory of Quantum Computation, Communication and Cryptography (TQC2016)
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decoupling with random diagonal-unitaries2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      The 16th Asian Quantum Information Science Conference (AQIS2016)
    • 発表場所
      台湾(中国)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unitary 2-designs and decoupling with random diagonal-unitary matrices2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      19th conference on quantum information processing (QIP2016)
    • 発表場所
      Banff Centre, 107 Tunnel Mountain Dr, Banff, Alberta T1L 1H5, Canada
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Approximate unitary 2-designs: constructions and applications2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakata
    • 学会等名
      RAQUEL 3rd scientific meeting
    • 発表場所
      National Quantum Information Centre in Gdansk, Generala Wladyslawa Andersa, 81-831 Sopot, Poland
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decoupling with random diagonal-unitary matrices2015

    • 著者名/発表者名
      中田芳史
    • 学会等名
      量子制御技術の発展により拓かれる量子情報の新時代
    • 発表場所
      京都府京都市左京区北白川追分町 京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi