• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経損傷時にミクログリアで発現するGPCRの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J02662
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

時實 恭平  名古屋大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードミクログリア / GPR34 / GPR84 / ラミファイド / リン脂質
研究実績の概要

神経の生存再生、神経因性疼痛におけるミクログリアの関与および重要性が提唱されている。今回我々は神経損傷時にミクログリアにおいて発現の上昇するGPR34,GPR84に着目して解析を行った。GPR34のリガンドであるリゾホスファチジルセリンをミクログリアに作用させたところ多数の突起を伸ばすいわゆるラミファイド型に形態が大きく変化した。またこの形態変化と同時にIL-1β, IL-6, TNF-αを代表とするリポポリサッカライド刺激により誘導される炎症性サイトカインの発現を抑制するとこがわかった。一方でGPR34ノックアウトマウスより回収したミクログリアを用いた実験によりこれらの現象が受容体非介在性の応答によるものということが明らかになった。該当年度はその形態変化メカニズムについて研究を遂行した。阻害薬投与、遺伝子導入、およびタンパク解析等によりこの形態変化にはCdc42シグナルが重要であることが示された。またLC MS/MSを用いた解析により投与したLysoPSはミクログリアの細胞に入り込んでいることが確認された。さらにCdc42とセリン残基の結合を阻害することにより形態変化が抑制された。これにより細胞に取り込まれたLysoPSがCdc42と結合することにより形態変化が誘導されることが示唆された。
また同時にミクログリアにおけるGPR84の機能解析も遂行中であり、細胞の運動性に関与する結果が得られた。形態変化と細胞運動性はミクログリアの機能を考えるにあたり大変重要であり、いかにコントロールするかが疾患の治療に期待される。これらのメカニズムをより詳細に解析することでミクログリアの形態変化だけではなく神経生存再生および神経因性疼痛の解明に大きく切り込める可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Phospholipid localization implies microglial morphology and function via Cdc42 in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Tokizane, Hiroyuki Konishi, Kumiko Makide, Hiroki Kawana, Shinichi Nakamuta, Kozo Kaibuchi, Tomohiko Ohwada, Junken Aoki, Hiroshi Kiyama
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 65 号: 5 ページ: 740-755

    • DOI

      10.1002/glia.23123

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Alteration of phospholipid localization induces microglial ramification2016

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Tokizane, Hiroyuki Konishi, Kumiko Makide, Hiroki Kawana, Shinichi Nakamuta, Kozo Kaibuchi, Tomohiko Ohwada, Junken Aoki, Hiroshi Kiyama
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia: Novel Insights into Glia Function & Dysfunction
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi