• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p53のがん抑制機構における転写因子TLPの機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J02670
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分子生物学
研究機関徳島大学 (2017)
千葉大学 (2015-2016)

研究代表者

前田 亮  徳島大学, 先端酵素学研究所, 特別研究員(PD) (90814575)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードがん抑制遺伝子 / p53 / 転写制御 / TLP / transcription factor / MDM2
研究実績の概要

ストレス傷害後のアポトーシスや細胞老化といった細胞運命は、主にp53が標的遺伝子を活性化することによって制御されている。このp53による細胞運命制御経路はほぼ全てのヒトのがんにおいて異常がみられていることから、極めて重要ながん抑制経路であると考えられている。これまでにp53による細胞運命決定機構を説明するモデルとして、傷害後の細胞運命はp53の活性化量および活性化時間により決定されるといった説が挙げられていたが(Kracikovaら Cell Death Differ 2013)、その詳細なメカニズムは充分に解明できていなかった。私は特別研究員採択期間中に、このp53制御機構の解明に挑み、p53の活性化維持に重要なメカニズムを発見した。
平成27-28年度は、TLPによるp53の機能促進機構を明らかにした。それに引き続き平成29年度は、がんにおけるTLPの寄与を明らかにした。TLP発現抑制細胞をマウスに移植したところ、腫瘍形成が著しく上昇する結果となった。また、がん細胞株における遺伝子発現および抗がん剤感受性の網羅的解析データ(Garnettら Nature 2012)の再解析から、TLPの発現が高いほどp53依存的に化学療法薬剤の効果を得やすいことが示された(投稿準備中)。
加えて、がんの原因の一つであるゲノムの不安定化の観点から、ゲノム構造を変化させうる要素であるトランスポゾンに着目した。バイオインフォマティクス技術を用いてトランスポゾンとそれを抑制するヒストン修飾であるH3K9メチル化の関係を調べた。その結果、トランスポゾン抑制におけるH3K9メチル化を触媒する酵素の役割の一端を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] TBP-like Protein (TLP) Disrupts the p53-MDM2 Interaction and Induces Long-lasting p53 Activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda R., Tamashira H., Takano K., Takahashi H., Suzuki H., Saito S., Hojima W., Adachi N., U ra K ., E ndo T . and *Tam ura T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 292 号: 8 ページ: 3201-3212

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.763318

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TBP-like protein (TLP) represses myogenesis via inhibition of the myogenin promoter.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazato A, Maeda R, Ishikawa K, Suzuki H, Tamura T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 479 号: 4 ページ: 814-819

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ubiquitin-proteasome-dependent degradation of TBP-like protein is prevented by direct binding of TFIIA2016

    • 著者名/発表者名
      Isogai M, Suzuki H, Maeda R, Tamura T.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 21 号: 11 ページ: 1223-1232

    • DOI

      10.1111/gtc.12441

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TBP-like protein (TLP) interferes with Taspase1-mediated processing of TFIIA and represses TATA box gene expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Isogai M, Maeda R, Ura K, Tamura T.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 43 号: 13 ページ: 6285-6298

    • DOI

      10.1093/nar/gkv576

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ES細胞におけるレトロトランスポゾンを起点とした転写抑制領域の構築機構2017

    • 著者名/発表者名
      前田亮
    • 学会等名
      生命情報若手の会第9回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] p53-TLP相互作用:MDM2の機能抑制によるp53活性化維持機構2016

    • 著者名/発表者名
      前田亮
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MDM2との結合競合を介した転写因子TLPによるp53安定化機構2015

    • 著者名/発表者名
      前田 亮
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアリーナ(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Competitive p53 Binding of TBP-Like Protein (TLP) Against MDM2 Induces Stabilization of p53 and Promotes p53-Mediated Cell Growth Regulation2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Maeda
    • 学会等名
      8th International MDM2 Workshop
    • 発表場所
      ニューオリンズ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi