• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動政策の政治システム――情報・政策決定・執行過程の日独比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J03089
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 圭一  東北大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード気候変動政策 / 政策ネットワーク / 社会ネットワーク分析 / 温暖化政策 / ドイツ / 比較政治 / 政治過程 / 多元的政策流路モデル / 言説ネットワーク / 自主行動計画 / 再生可能エネルギー / 原子力発電 / 市民社会
研究実績の概要

日本とドイツの気候変動政策の特徴が以下に生み出されるのかを明らかにするため、以下の二つの課題に取り組んだ。
1. 比較研究:調査票調査に基づき、科学的情報、政策に関する意見交換に関するネットワークを比較した。その結果、ドイツの方が日本よりも密なネットワークが築かれていることが明らかになった。その理由は、ドイツのアクターが政策への態度や団体の属性にかかわらず幅広く情報・意見交換を行っているためである。またドイツの団体は、「より有名である団体」から情報を得ようとする行動が顕著だった。これらのことは、ドイツの団体間において、立場の違いを越えたある種の共通理解が広がりやすいことを示している。これに対して、日本においては意見の異なる団体間での情報交換がそもそもおこなわれず、そのことが気候変動政策に関する議論の進展を妨げている可能性が示唆された。
2. 理論研究:第一に、政策ネットワークにおける協力関係の進展の背景を探るために、ネットワーク分析の一般理論からとりわけセグリゲーション(segregation)にかかわる理論を援用した。第二に、政策形成過程全体を分析するための枠組みに関する研究を行った。政策形成過程に関しては多様な枠組みが提起されているが、その中でももっとも政策形成をダイナミックに捉える枠組みとして、多元的政策流路モデル(multiple streams framework)の洗練化を目指した。同モデルでは、一般的に政策形成を歴史的に追跡する質的研究が多いが、この枠組みとネットワーク分析を用いた量的研究がいかに接合できるのかについて議論した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Konstanz(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki(Finland)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Konstanz(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] コンスタンツ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の気候変動対策におけるプライベート・ガバナンス――経団連「自主行動計画」の作動メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 83-98

    • NAID

      130007940431

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境政策史における社会モデル――「時間」をいかに変数にいれるのか2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 雑誌名

      西澤栄一郎・喜多川進編『環境政策史――なぜいま歴史から問うのか』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 19-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conflicting Climate Change Frames in a Global Field of Media Discourse2016

    • 著者名/発表者名
      Broadbent, Jeffrey, Koichi Hasegawa, Keiichi Satoh, Kazuhiro Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Socius: Sociological Research for a Dynamic World

      巻: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1177/2378023116670660

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 気候変動政策アイデアのナショナルな分岐とグローバルな収斂の並行過程――国内・海外団体の政策ネットワークによる選択的浸透に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 雑誌名

      AGLOS

      巻: Special Edition 2015 ページ: 1-23

    • NAID

      120006306721

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 世界のなかの日本――気候変動対策の政策過程2016

    • 著者名/発表者名
      ジェフリー・ブロードベント・佐藤圭一
    • 雑誌名

      長谷川公一・品田知美編『気候変動政策の社会学――日本は変われるのか』昭和堂

      巻: - ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 政策形成に関わるのは誰か――政策体系を生み出してきたメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 雑誌名

      長谷川公一・品田知美編『気候変動政策の社会学――日本は変われるのか』昭和堂

      巻: - ページ: 27-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Multiple Streams Framework and Policy Network Analysis: Integration of Policy Network (Stream)2017

    • 著者名/発表者名
      Nagel, Melanie, Vilem Novotny and Keiichi Satoh
    • 学会等名
      The General Conference of the European Consortium for Political Research 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Gatekeepers and Emotionality of Arguments: Analyzing the Brexit Discourse in Social and Print Media2017

    • 著者名/発表者名
      Nagel, Melanie, Felix Rolf Bossner and Keiichi Satoh
    • 学会等名
      The General Conference of the European Consortium for Political Research 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Divided we work, together we argue: Explaining the differences in consensual logic of the German and Japan climate change policy networks2017

    • 著者名/発表者名
      Satoh, Keiichi, Heike Brugger and Thomas Malang
    • 学会等名
      The General Conference of the European Consortium for Political Research 2017 in Oslo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3.11後の市民活動・社会運動について――原発・エネルギー問題に関する市民団体調査をもとに2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 学会等名
      環境・労働問題研究会第10回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『政策提言なき市民社会』は解消されたのか――原発・エネルギー市民団体調査から考える2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 学会等名
      社会運動・集合行動ネットワーク キックオフ・コンファレンス
    • 発表場所
      博多市民センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Leave or not to leave is the question: Eine Netzwerkanalyse ueber den politischen Diskurs zum EU Brexit in Grossbritannien und Deutschland2016

    • 著者名/発表者名
      Nagel, Melanie und Keiichi Satoh
    • 学会等名
      Fachtagung "Der Stand der Netzwerkforschung"
    • 発表場所
      Schader-Forum, Darmstadt, Deutschland
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mothers as activists after 3.11: The quantitative approach2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh, Keiichi,
    • 学会等名
      DIJ International Conference
    • 発表場所
      Deutsches Institut fuer Japanstudien Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Business in climate policy networks: Comparing Germany and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Schneider, Volker and Keiichi Satoh
    • 学会等名
      24th World Congress of Political Science
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Governing through the voluntarily?: The Japanese Climate change policy and the policy networks2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi, Satoh
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Wien University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing climate change policy networks: Project overview and comparison of Japan, Germany, and the United States2016

    • 著者名/発表者名
      Broadbent, Jeffrey, Keiichi Satoh and Volker Schneider
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Wien University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の気候変動政策ネットワークの構造と政策との連関――社会ネットワーク分析による利益団体を対象とした調査票調査をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 学会等名
      東北社会学研究会2015年度研究例会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 災害と公共性の政治過程論――福島第一原発事故を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一・金知榮
    • 学会等名
      第88回日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『疑似省庁』経団連――日本の気候変動政策の執行過程の分析2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 学会等名
      第62回東北社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本の気候変動政策過程――三極構造から生み出される「自主行動」中心統治2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一
    • 出版者
      一橋大学大学院社会学研究科
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Comparing Climate Change Policy Network Project

    • URL

      http://compon.org/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Comparing Climate Change Policy Networks Project

    • URL

      http://compon.org/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi