• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉緑体タンパク質分解が駆動する新たなフィードバック制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J03092
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関岡山大学

研究代表者

西村 健司  岡山大学, 資源植物科学研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード葉緑体 / プロテアーゼ / タンパク質ホメオスタシス / トランスポーター / シグナル伝達 / シロイヌナズナ
研究実績の概要

本研究では、「核ゲノム由来の葉緑体タンパク質の分解産物(ペプチド)がシグナル分子として葉緑体外に放出され、核にある自身の遺伝子発現を制御する」という仮説を立て、1. ペプチドを生成する葉緑体プロテアーゼ-基質の特定、2. 葉緑体から排出されるペプチドの検出、及び3. ペプチドエクスポーターの同定を行った。
まず1については、計画通り葉緑体チラコイド膜局在型FtsHプロテアーゼのシャペロン部位のGST融合タンパク質と単離チラコイド膜を用いて、試験管内で基質-酵素複合体の再構成を試みたが、標的単離には至らなかった。ただ、後述するようにFtsHが本研究で提唱するペプチドシグナル伝達経路に関わることが遺伝学的解析により示唆された。また2に関して、ペプチドの検出法を検討した結果、最終的に単離葉緑体内に残留するタンパク質分解産物をペプチド分離用TLC上で展開し、第一級アミンを蛍光色素により染色する方法を確立できた。今後は後述の変異体の葉緑体を用いてその蓄積を野生株と比較する。3についても、当初の予定通り3種類の葉緑体包膜ABCトランスポーターの1つがATP依存的なペプチド輸送活性を有することが共同研究により明らかとなった。またそのトランスポーター変異体のRNA-seq解析を共同研究により再度行ったところ、小規模な核遺伝子の発現変動が確認され、その多くは通常DNAメチル化により制御されるものであった。実際同変異体でメチル化状態の異常が観察され、同様の結果がFtsH変異体でも確認された。なお変動遺伝子の殆どは非葉緑体タンパク質をコードしていたことから、多くの場合分解産物は核にある自身以外の遺伝子の発現制御に関わると推察される。一方、残り2つのトランスポーターの変異体についてもRNA-seq解析により変動遺伝子を比較したところ、これら3つは各々独立の機能を有する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Meeting Report - Taiwan - Japan Plant Biology 2017 Spotlight Issue: From light signal to photosynthesis and chloroplast development2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K., Matsushita, T., Shikanai, T., and Sakamoto, W.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1099-1103

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy077

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Essentials of proteolytic machineries in chloroplasts.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K., Kato, Y., and Sakamoto, W.
    • 雑誌名

      Molecular Plant

      巻: 10 号: 1 ページ: 4-19

    • DOI

      10.1016/j.molp.2016.08.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chloroplast Proteases: Updates on Proteolysis within and across Suborganellar Compartments2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K., Kato, Y., Sakamoto, W.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 171 号: 4 ページ: 2280-2293

    • DOI

      10.1104/pp.16.00330

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Posttranslational control of ALA synthesis includes GluTR degradation by Clp protease and stabilization by GluTR-binding protein.2016

    • 著者名/発表者名
      Apitz, J., Nishimura, K., Schmied, J., Wolf, A., Hedtke, B., van Wijk, K.J., Grimm, B.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 170 号: 4 ページ: 2040-2051

    • DOI

      10.1104/pp.15.01945

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a unique Clp component, ClpF, in chloroplasts: a proposed binary ClpF-ClpS1 adaptor complex functions in substrate recognition and delivery.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K., Apitz, J., Friso, G., Kim, J., Ponnala, L., Grimm, B., van Wijk, K.J.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 27 ページ: 2677-2691

    • DOI

      10.1105/tpc.15.00574

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体ペプチドエクスポーターの解析2018

    • 著者名/発表者名
      西村健司,関谷堂真,石森元幸,高見 常明,加藤裕介,宮地孝明,坂本亘
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体ペプチドトランスポーターを介した核遺伝子発現制御の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      西村 健司, 関谷 堂真, 石森 元幸, Samuel Watson, 高見 常明, 加藤 裕介, 宮地 孝明, 坂本 亘
    • 学会等名
      第20回植物オルガネラワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体包膜ABCトランスポーターの生理学的・生化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      西村健司、宮地孝明、石森元幸、高見常明、加藤裕介、坂本亘
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nuclear transcriptome rewiring involving a peptide-exporting ABC transporter on chloroplast envelopes2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Nishimura, Motoyuki Ishimori, Takamasa Sekiya, Samuel Watson, Tsuneaki Takami, Takaaki Miyaji, and Wataru Sakamoto
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シロイヌナズナ葉緑体ABCトランスポーターの解析2016

    • 著者名/発表者名
      西村健司、加藤祐介、坂本亘
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Kenji Nishimura - Google Scholar Citations

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=ZA8THGMAAAAJ

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi