• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機ラジカルを用いた電子トンネリング効率の計算

研究課題

研究課題/領域番号 15J03375
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ナノ材料化学
研究機関京都大学

研究代表者

西澤 尚平  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードジアリールエテン / ビラジカル / 交換相互作用 / 分子スイッチ / 分子ワイヤ / 分子エレクトロニクス / 計算化学 / スイッチング効率
研究実績の概要

今年度は、分子エレクトロニクス分野で最も重要な電子素子のひとつである分子スイッチの性能評価に関する研究を実施した。高性能なスイッチング分子を設計・開発するにはスイッチング効率(SE)を最大にするような分子を考案すればよい。私は光照射下におけるDAEのSEを電子トンネリング効率βの観点から解釈することで、SEの大きなスイッチング分子を設計する指針を得ようと試みた。
私は3-thienyl型DAE(3T),3-thienyl酸化型DAE(3TSO2),2-thienyl型のDAE(2T),2-thienyl型の酸化型DAE(2TSO2)の4種類のDAEに対して、開環体・閉環体それぞれの両端にニトロニルニトロキシド(NN)を結合させ、分子内交換相互作用JをDFT計算に基づく山口法により計算し、それぞれのDAEのSEを計算した。結果3TのSEが400と最も大きく、2T, 2TSO2が約1/20と最も小さいことがわかった。
私はSEが開環体と閉環体それぞれのJの減衰定数βの関数で表現できるのではないかと考えた。そこで、それぞれのβを、それぞれのDAEのオリゴマーを設計し両端にNNを結合させJをDFT計算に基づく山口法により計算し、分子長に対するJの減衰から求めた。SEが両異性体のβの差ΔβによってSE = exp(Δβl)と表されるのことが見いだされたので、この式が実際の4種類のDAEのSEの序列を再現できるかを調べた。結果 3Tに関してSEは241, 2Tは1/29, 2TSO2に関しては1/20となり、この式は4種類のDAEのSEの序列を再現することがわかった。
従ってSEは開環体と閉環体の電子トンネリングのスイッチングとして理解できることが分かった。また今回調べた4種類のDAEにおいては3Tがスイッチング分子として最も有用であることが結論付けられた。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Nantes(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational Investigation into Photoswitching Efficiency of Diarylethene Derivatives: An Insight Based on Decay Constant of Electron Tunneling2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nishizawa, J.-y. Hasegawa, K. Matsuda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 号: 34 ページ: 20169-20178

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b06738

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ジアリールエテンの交換相互作用および超分極率のスイッチング効率の構造依存性の計算化学的評価2016

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 Arnaud Fihey Denis Jacquemin 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Computational Investigation of the Structural Dependence of Switching Efficiency of Exchange Interaction and Hyperpolarizability on Diarylethenes2016

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 Arnaud Fihey Denis Jacquemin 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      第13回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学福井謙一記念研究センター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Investigation of the Efficiency of Electron Propagating through Molecules Using Biradical Molecular Wires by DFT Calculations2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Nishizawa Jun-ya Hasegawa Kenji Mastuda
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu(USA)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の光スイッチング効率に関する計算化学的研究:電子トンネリング効率βに基づく物理有機化学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      分子アーキテクトニクス研究会 第6回研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の光スイッチング効率に関する計算化学的研究:電子トンネリング効率に基づく考察2015

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      第26回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の光スイッチング効率に関する計算化学的研究:電子トンネリング効率に基づく考察2015

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の光スイッチング効率に関する計算化学的研究: 電子トンネリング効率に基づく考察2015

    • 著者名/発表者名
      西澤尚平 長谷川淳也 松田建児
    • 学会等名
      第47回構造有機若手の会
    • 発表場所
      筑波グランドホテル(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi