• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

座位行動が肥満および糖・脂質代謝指標に与える影響に関する前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J03431
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(A)
研究機関九州大学

研究代表者

本田 貴紀  九州大学, 医学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,630千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード座位行動 / 身体活動 / 疫学 / メタボリックシンドローム / 糖脂質代謝 / コホート研究 / 加速度計
研究実績の概要

昨年度に引き続き、岡山県内の企業従業員を対象とした職域コホート研究の成績から、加速度計を用いて評価した座位時間とメタボリックシンドローム発症との関連を検討した。対象はメタボリックシンドロームを有していない430名(年齢40~64歳)である。企業健診の成績を4年間追跡し、メタボリックシンドロームの発症を評価した。座位時間は、起床から就寝までの活動を1日あたりに換算して算出した。その結果、加速度計で測定した座位時間のうち、30分以上継続する座位時間がメタボリックシンドローム発症と有意に関連することが明らかとなった。座位行動が心血管代謝因子に影響する危険因子であることが示唆される。本研究成果は、英文誌に受理・掲載された(BMC Public Health, 2016:16:888)。

次に、福岡県久山町で行われている疫学調査(久山町研究)の成績から、座位時間とメタボリックシンドロームの有病率との関連を横断的に解析した。対象は40歳以上の地域住民1,657名である。解析の結果、座位時間が長いほどメタボリックシンドロームの有病率は有意に上昇し、その関係は他の危険因子とは独立していた。性・年齢階級別(40~64歳と65歳以上)にみても、同様の関連が認められた。以上より、加速度計を用いて測定した座位時間は、メタボリックシンドロームの有病率と正の関連を示すことが明らかとなった。本研究の成果は、国際身体活動・公衆衛生会議にてポスター発表を行った。
さらに、同データセットを用いて、座位時間と糖尿病有病率との関連を横断的に解析した。その結果、座位時間が長いほど糖尿病の有病率は有意に上昇した。この関係は、糖尿病の糖尿病家族歴や身体活動量と独立していた。本研究成果は第23回日本未病システム学会学術集会にて口頭発表を行い、優秀演題賞を受賞した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sedentary bout durations and metabolic syndrome among working adults: A prospective cohort study2016

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Chen S, Yonemoto K, Kishimoto H, Chen T, Narazaki K, Haeuchi Y, Kumagai S.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 16 号: 1 ページ: 888-888

    • DOI

      10.1186/s12889-016-3570-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Associations of objectively measured sedentary time with metabolic syndrome in a general Japanese population: the Hisayama Study2016

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Kishimoto H, Mukai N, Hata J, Yoshida D, Ohara T, Kumagai S, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 学会等名
      6th International Congress on Physical Activity and Public Health
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域住民における座位時間と糖尿病の関連:久山町研究2016

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀、岸本裕歩、向井直子、秦 淳、吉田大悟、平川洋一郎、柴田舞欧、小原知之、熊谷秋三、清原 裕、二宮利治
    • 学会等名
      第23回日本未病システム学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 客観的評価に基づく身体活動疫学研究の展開と課題2015

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀
    • 学会等名
      第64回九州体育・スポーツ学会
    • 発表場所
      西九州大学、佐賀
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Correlates of accelerometer-determined patterns of sedentary behaviors in working adults: a cross sectional analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Chen SM, Kishimoto H, Kumagai S
    • 学会等名
      14th International Society of Behavioral Nutrition and Physical Activity Annual Meeting
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 身体活動・座位行動の科学~疫学・分子生物学から探る健康~2016

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀・熊谷秋三 (熊谷秋三・田中茂穂・藤井宣晴編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi