• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人双生児の認知処理速度のペア内差異からみた認知機能の超早期発見研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J03698
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(A)
研究機関大阪大学

研究代表者

尾形 宗士郎  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード認知機能 / 記憶 / 双生児研究法 / 疫学 / 栄養 / 双生児 / 栄養学 / 乳製品 / 摂食・嚥下 / うつ
研究実績の概要

認知症予防・治療には、明白な認知機能障害が生じる前に対策を実施する必要がある。本課題は早期に低下する認知機能に着目し疫学研究を実施した。双生児研究法により、遺伝・家庭環境要因を調整し変数間の関連が検討可能である。加え、表現型の分散が遺伝・環境要因からどの程度影響を受けているか検討可能である。
抗酸化能力のある栄養素(ビタミンC、ビタミンE、αカロテン、βカロテン)と短期記憶の関連を、双生児研究法を用い検討した。抗酸化物質摂取量は短期記憶得点と有意な関連はなく、遺伝・家庭環境要因の調整後でも同様であった。ビタミンE摂取量と年齢の交互作用項は、遺伝・家庭環境要因調整後も短期記憶得点に対して有意であった。加え、ビタミンE摂取量が大きい群では短期記憶得点と年齢の負の関連度合が小さかった。
脳体積と脳活動の分散に遺伝要因が占める割合(遺伝率)を双生児研究法を用い推定した。言語に関する脳活動は脳磁図により計測され、左前頭葉のlow-γ帯域の事象関連脱同期の遺伝率は約50%と推定された。脳体積はMRIにより計測され、総脳体積は90%、灰白質体積は91%、白質体積84%の遺伝率が推定された。
先年度より乳製品摂取量が認知機能と関連が見られたので、その特徴的な栄養素であるカルシウムに着目した。地域在住60歳以上の米国人から収集されたデータを用い、血清カルシウム濃度と認知機能の関連を検討した。男性において血清カルシウム高値群は低値群と比較して、有意に認知機能得点が低かった。女性では有意な関連は認められなかった。
本研究により、遺伝要因に関わらずビタミンE摂取が加齢による認知機能低下を緩和する可能性が示唆された。加え、男性において血清カルシウム濃度が認知機能低下の指標になる可能性が示された。認知機能と深く関連のある脳体積と脳活動に遺伝要因が影響していることが示された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Brigham and Women's Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Brigham and Women's Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Heritability of Brain Volume on MRI in Middle to Advanced Age: A Twin Study of Japanese Adults.2017

    • 著者名/発表者名
      Lukies M, Watanabe Y, Tanaka H, Takahashi H, Ogata S, Omura K, Yorifuji S, Tomiyama N, and the Osaka University Twin Research Group.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Language-related cerebral oscillatory changes are influenced equally by genetic and environmental factors.2016

    • 著者名/発表者名
      Araki T, Hirata M, Yanagisawa T, Sugata H, Onishi M, Watanabe Y, Ogata S, Honda C, Hayakawa K, Yorifuji S, Osaka Twin Research Group.
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: Nov 15;142 ページ: 241-247

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2016.05.066

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between intake of dairy products and short-term memory with and without adjustment for genetic and family environmental factors: A twin study2016

    • 著者名/発表者名
      Ogata S, Tanaka H, Omura K, Honda C; Osaka Twin Research Group, Hayakawa K
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition

      巻: 35 号: 2 ページ: 507-513

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2015.03.023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between subjective memory complaints and depressive symptoms after adjustment for genetic and family environmental factors in a Japanese twin study2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Ogata S, Omura K, Honda C; Osaka Twin Research Group, Kamide K, Hayakawa K
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 21 号: 2 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1007/s12199-015-0502-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 認知機能と食品・栄養素摂取量の関連に関する成人双生児研究2017

    • 著者名/発表者名
      尾形宗士郎
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第31回
    • 発表場所
      埼玉県新座市・十文字学園女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 成人双生児研究による抗酸化物質摂取と短期記憶の関連2016

    • 著者名/発表者名
      尾形宗士郎、田中晴佳、大村佳代子、田中健太郎、冨澤理恵、本多智佳、早川和生、神出計
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会第75回
    • 発表場所
      大阪府大阪市・グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Association Between Serum Calcium and Cognitive Function in Healthy People Aged 60 or Older in the VITAL Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Soshiro Ogata, Samia Mora, Olivia I Okereke, Nancy R Cook, JoAnn E Manson, Francine Grodstein, and Jae Hee Kang.
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2016
    • 発表場所
      Metro Toronto Convention Centre, Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 摂食・嚥下障害の有無における短期記憶の分布:成人双生児研究2016

    • 著者名/発表者名
      尾形宗士郎、大村佳代子、田中晴佳、木田由香理、田中健太郎、神出計、早川和生、大阪ツインリサーチグループ
    • 学会等名
      日本双生児研究学会
    • 発表場所
      和光大学ポプリホール鶴川(東京都・町田市)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝要因を調整した上での、口腔機能、咽頭機能、食道機能低下と摂食・嚥下障害の関連2015

    • 著者名/発表者名
      尾形宗士郎、大村佳代子、木田由香理、田中晴佳、田中健太郎、神出計、早川和生
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi