• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CO2輸送活性を持つイネアクアポリンの同定・解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J03760
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関岡山大学

研究代表者

中原 由揮  岡山大学, 環境生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアクアポリン / 膜タンパク / イネ / 二酸化炭素 / スクリーニング法 / 光合成 / 膜輸送 / 植物 / 酵母 / 膜タンパク質 / 植物生理学 / 分子生物学 / 電気生理学 / 酵母スクリーニング系
研究実績の概要

近年、主要作物であるイネにおいて、植物内外のCO2濃度や気孔におけるCO2輸送活性が、光合成の活性やバイオマス増産に深く寄与していることが明らかにされた。しかし、イネにおけるCO2輸送体は未同定であったため、生体膜を介したCO2輸送のメカニズムは解明されていない。
本研究では、これまでにCO2を輸送することが報告されているアクアポリンという膜タンパク質に着目して、イネの持つ34種類のアクアポリンの中からCO2輸送活性を持つものを特定し、輸送機構を明らかにすることを目的とした。
まず我々は、酵母を用いた簡便なCO2輸送体候補遺伝子のスクリーニング法を開発し、イネ、オオムギ、シロイヌナズナの約70個の植物アクアポリンの中から、18個のアクアポリンがCO2輸送活性を有する可能性の高いことを見出した。この中には、これまでにCO2輸送能力を有することが報告されていないTIP型(Tonoplast Intrinsic Protein)およびNIP型(NOD26-like Intrinsic protein)のアクアポリンも含まれていた。中でもイネ液胞型アクアポリンOsTIP2;2は、オルソログの関係に当たるAtTIP2;1が葉緑体包膜に局在していることから(Ferro et al., 2010)、これも葉緑体包膜に局在しCO2を輸送している可能性が高いことが予想された。そこで我々は、OsTIP2;2に着目し、その組織内/細胞内の局在を緑色蛍光タンパクとの融合体や免疫抗体染色法で、光合成活性への影響を、形質転換イネを用いて調べた。その結果、OsTIP2;2はイネ植物体内においては葉緑体周囲および葉緑体の集まる何らかのオルガネラに、細胞コンパートメントレベルでは液胞や葉緑体の周囲に局在していることが確認され、OsTIP2;2を過剰発現したイネは、光合成活性が上昇するという知見が得られた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of an H2O2 permeable PIP aquaporin in barley and a serine residue promoting H2O2 transport.2017

    • 著者名/発表者名
      Jiye Rhee, Tomoaki Horie, Shizuka Sasano, Yoshiki Nakahara and Maki Katsuhara.
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 159 号: 1 ページ: 120-128

    • DOI

      10.1111/ppl.12508

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] CO2輸送体候補アクアポリンOsTIP2;2の同定と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      中原由揮, 森泉, 谷口洋二郎, 柴坂三根夫, 堀江智明, 金子智之, 且原真木
    • 学会等名
      第59回植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソナレシバのカリウムトランスポーターのシロイヌナズナでの発現はナトリウム・カリウムの輸送と低カリウム条件での生育促進をもたらす2018

    • 著者名/発表者名
      多田雄一, 遠藤千里, 且原真木, 堀江智明, 柴坂三根夫, 中原由揮, 来須孝光
    • 学会等名
      第59回植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CO2輸送体候補OsTIP2;2の細胞内局在2018

    • 著者名/発表者名
      中原由揮, 柴坂三根夫, 谷口洋二郎, 且原真木
    • 学会等名
      第59回植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification of the CO2 transporters from among the plant aquaporins2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nakahara, Mineo Shibasaka, Izumi C. Mori, Tomoaki Horie, Toshiyuki Kaneko, Ichiro Terashima, Maki Katsuhara
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出芽酵母を用いたCO2輸送体スクリーニング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中原由揮、柴坂三根夫、且原真木
    • 学会等名
      第33回YEAST WORKSHOP
    • 発表場所
      瀬戸内児島ホテル、倉敷市
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 酵母を用いた植物アクアポリンの輸送基質特性の解析2015

    • 著者名/発表者名
      且原真木、中原由揮
    • 学会等名
      第33回YEAST WORKSHOP
    • 発表場所
      瀬戸内児島ホテル、倉敷市
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 過酸化水素の輸送体の性質を解明

    • URL

      http://www.rib.okayama-u.ac.jp/researchactivity/170217-1.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi