• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間的文脈を利用した効率的な知覚構築のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J03815
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関東北大学

研究代表者

金子 沙永  東北大学, 電気通信研究所, 特別研究員(SPD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード色覚 / 定常視覚誘発電位 / 因子分析 / 同時対比 / 文脈効果 / 傾き対比 / 空間周波数
研究実績の概要

本年度は、ヒト脳内で色相(赤、緑など)の情報がどのように表現されているかを探る研究を中心に行った。主にサルを使った生理学的研究から、皮質には限られた色相にのみ選択的に応答する神経細胞が存在すると考えられてきたが、その存在をヒト対象の研究で直接的に示したのはKuriki et al.(2015)が初めてであった。Kuriki et al.(2015)はfMRIを用いていたが、この研究を拡張する目的で、本年度の研究では定常視覚誘発電位(SSVEP)を用いてヒト脳での色相選択的神経活動を測定することを試みた。本年度の研究ではSSVEPによって色相選択的な神経活動が高い信頼性で測定できることが確認できた。この研究結果は2018年1月の国内学会で発表され、5月の国際学会で発表することが決定している。並行して、心理物理学的に得られた知覚データの個人差解析によって仮説検証を行う新しいデータ解析も行った。過去の研究で得られたデータ(Kaneko & Murakami, 2012)では参加者全体の平均から議論を行っていたが、今回の解析では各参加者のデータのばらつきと条件間での相関パターンに着目し、仮説検証型の因子分析を行った。このような因子分析は近年視覚研究において再注目されている。再解析の結果は、2012年の論文において提案された「同時対比においては刺激呈示時間によって異なるメカニズムが働く」というモデルを支持するものであった。加えて当初想定していたよりも細分化されたメカニズムの存在が示唆され、再解析によって新たな知見を得ることができた。この結果は2017年8月の国際学会、12月の国内学会で発表され、現在論文投稿中である。SSVEPの研究はAndersen上級講師(英国、アバディーン大学)、個人差解析の研究はPeterzell教授(米国、ジョン・F・ケネディ大学)との国際共同研究である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego/John F. Kennedy University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Aberdeen(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego/John F Kennedy University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Ambrose University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego/Dartmouth College(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Paris Descartes(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial Frequency Shifts From Counterphase Flicker and From Simultaneous Contrast2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Sae、Anstis Stuart
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 8 号: 3 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1177/2041669517707766

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brief presentation enhances various simultaneous contrast effects.2017

    • 著者名/発表者名
      Sae Kaneko, Stuart Anstis, and Ichiro Kuriki.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 17 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1167/17.4.7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brief presentation enhances various simultaneous contrast effects2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., Anstis, S., & Kuriki, I.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Motion-driven transparency and opacity2016

    • 著者名/発表者名
      Anstis, S., Kaneko, S., & Ho, A.
    • 雑誌名

      I-Perception

      巻: 7 号: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1177/2041669516667629

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rotating squares look like pincushions2016

    • 著者名/発表者名
      Anstis, S. & Kaneko, S.
    • 雑誌名

      I-Perception

      巻: 7 号: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1177/2041669516664741

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Orbiting black/white rays produce an “illusory” gray disk2016

    • 著者名/発表者名
      Anstis, S., Dykmans, N., Kaneko, S., & Cavanagh, P.
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1177/0301006616629031

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 定常視覚誘発電位を使ったヒト色相選択制応答の検証2018

    • 著者名/発表者名
      金子沙永・Soren K Andersen・栗木一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会2018年冬季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動的変調する誘導刺激からの傾き対比と変調速度の関係2017

    • 著者名/発表者名
      金子沙永・Stuart Anstis・栗木一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      NHK放送技術研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-01-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Individual differences in simultaneous contrast for color and brightness: Preliminary small-sample factor analyses reveal separate processes for short and long flashes, different hues and luminance polarities.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., Murakami, I., Kuriki, I., Peterzell, D
    • 学会等名
      40th European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of temporal modulations of dynamic inducer on tilt illusion.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., Anstis, S., Kuriki, I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 17th annual meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明るさ・色同時対比の個人データの相関パターンに基づく因子分析2017

    • 著者名/発表者名
      金子沙永・村上郁也・栗木一郎・David Peterzell
    • 学会等名
      第36回日本基礎心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Brief presentation enhances various simultaneous contrast effects.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., Anstis, S., Kuriki, I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Tradewinds Island Resort (フロリダ州、米国)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brief presentation enhances various simultaneous contrast effects2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S.,Anstis, S., Kuriki, I.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 16th Annual meeting
    • 発表場所
      セントピートビーチ(米国フロリダ州)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 瞬間呈示での傾き同時対比と誘導刺激方位の関係2016

    • 著者名/発表者名
      金子沙永・Stuart Anstis・栗木一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会2016年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Spatial frequency shifts from flicker and from simultaneous contrast2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., & Anstis, S.
    • 学会等名
      38th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      リバプール(英国)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi