• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋再生における骨格筋幹細胞の階層性・非均質性の生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J03833
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 スポーツ科学(B)
研究機関長崎大学

研究代表者

藤田 諒  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード骨格筋幹細胞 / 幹細胞 / 骨格筋 / 筋再生 / 筋ジストロフィー / CD44
研究実績の概要

前年度までに筋芽細胞株であるC2C12において、CD44High集団とCD44Low集団で増殖能に違いが出ることを明らかにした。今年度はこの二つの細胞集団をソーティングし、筋分化能に違いがあるのかを検証した。CD44High, Low集団は共に単独で培養すると筋分化マーカーであるmyosin heavy chainの発現が観察される。興味深いことに、CD44High集団は筋分化すると短く太い筋管細胞、または細胞が少し凝集したような筋管細胞を形成するのに対し、CD44Low集団は細長い筋管細胞を形成した。しかし、明らかに両方の細胞集団が存在する場合のほうがきれいで太い筋管を形成することができる。すなわち、二つの細胞集団が同時に存在することが正常なMyogenesisを行う上で重要であると仮説を立てた。そこで、GFP を恒常的に発現するC2C12と、DsRedを恒常的に発現するC2C12細胞を作成した。そしてそれぞれの細胞集団からCD44High と Low集団をソーティングし、以下のような組み合わせで混ぜ合わせ、筋分化及び筋管形成能を比較した。
1.CD44High-GFP and CD44High-DsRed, 2.CD44Low-GFP and CD44Low-DsRed, 3.CD44High-GFP and CD44Low-DsRed, 4.CD44Low-GFP and CD44Hig-DsRed.
3, 4の組み合わせは1, 2と比較し太くきれいな筋管細胞が形成された。またこの筋管はGFPとDsRedの両方を発現していることから、それぞれの細胞集団がお互いに融合することで形成されたものであることが示された。つまり、筋芽細胞であるC2C12においてCD44highとLow集団の非均質性は筋形成に必須であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prenatal myonuclei play a crucial role for skeletal muscle hypertrophy in rodents.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano F, Ono Y, Fujita R, Watanabe A, Masuzawa R, Shibata K, Hasegawa S, Nakata K, Nakai N
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Cell Physiology

      巻: 312 号: 3 ページ: C233-C243

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00151.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Receptor for Advanced Glycation End Products-Mediated Signaling Impairs the Maintenance of Bone Marrow Mesenchymal Stromal Cells in Diabetic Model Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Aikawa E*, Fujita R*, Asai M, Kaneda Y, Tamai K.(*Equal contribution)
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 25(22) ページ: 1721-1732

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] eIF2α, a potential target for stem cell-based therapies.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita R, Ono Y.
    • 雑誌名

      Stem Cell Investig

      巻: 3:30 ページ: 30-30

    • DOI

      10.21037/sci.2016.07.01

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scribble dictates orderly stem cell fate2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujita, Daiki Seko, Yusuke Ono
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 6 (22) 号: 22 ページ: 18738-9

    • DOI

      10.18632/oncotarget.4923

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Zmynd17 controls systemic metabolic homeostasis through mitochondrial maintenance in muscle2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 諒, 三橋里美, 西野一三, 小野悠介
    • 学会等名
      第2回日本筋学会
    • 発表場所
      国立精神神経センター (東京都・小平市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 筋ジストロフィーにおける内在性骨髄間葉系間質細胞の生理的意義の解明2016

    • 著者名/発表者名
      藤田諒、相川恵梨子、玉井克人、金田安史
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi