• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子レベルでの膜構造変化から迫る力学的要因による溶血メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J05070
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

重松 大輝  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードリン脂質二重膜 / コレステロール / 分子動力学シミュレーション
研究実績の概要

コレステロールを含むリン脂質二重膜と含まない膜に対して,様々な速さで引張を与える分子動力学シミュレーション(MDS)を行った.その結果,コレステロールを含む膜かつ引張速さが遅い場合のみ膜の指組構造ゲル相への相転移が起こることが明らかになった.また,孔形成に必要な面積ひずみは引張速さの増加とコレステロールの含有のそれぞれの影響とそれらの交互作用効果を受けることが統計的に明らかになった.孔形成の初期段階である水分子の膜内への侵入のしやすさが引張による膜の相転移でどのように変化するかを明らかにするために,引張を受けた膜の水分子透過性を見積るMDSを行った.水分子透過性は引張に伴って,増加するが,膜の相転移が起こると,急激に減少した.このことから,引張による膜の相転移は水分子の膜内への侵入を妨げ,孔が形成しにくくなることが示唆された.秩序液相のリン脂質二重膜が引張を受けることにより指組構造ゲル相へ相転移するメカニズムを記述する数理モデルを構築した.数理モデルから予想された引張による膜面積の増加に伴う相転移進行度合いの変化は前述の引張シミュレーションから得られたものと一致した.本モデルは,膜の力学特性とその周囲の力学的環境がどのような場合において指組構造ゲル相への引張による相転移が起こるかを推測する上で有用となると考えられる.以上から,引張による相転移の詳細を明らかにするとともに,それが孔の形成に与える影響を明らかにした.このことから,赤血球膜破断の初期段階である孔の形成の分子レベルでのメカニズムが明らかになった.また,平成28年度行う予定であった膜破断の第二段階である孔の成長に関しても,成長のしやすさを決める膜の材料定数である孔壁での線張力係数の推定をMDSを用いて行った.その結果から,コレステロール分子には線張力係数を増加させ,孔の成長を妨げる働きがあることを分子レベルで明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Stretching Speed on Mechanical Rupture of Phospholipid/Cholesterol Bilayers: Molecular Dynamics Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigematsu, Kenichiro Koshiyama, Shigeo Wada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15369-15369

    • DOI

      10.1038/srep15369

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Line tension of the pore edge in phospholipid/cholesterol bilayer from stretch molecular dynamics simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigematsu, Kenichiro Koshiyama, Shigeo Wada
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 11 号: 1 ページ: 15-00422-15-00422

    • DOI

      10.1299/jbse.15-00422

    • NAID

      130005157932

    • ISSN
      1880-9863
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cholesterol Effects on Rupture of Stretched Phospholipid Bilayer at the Molecular Level2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigematsu, Kenichiro Koshiyama, Shigeo Wada
    • 学会等名
      The 3rd International Workshops on Advances in Computational Mechanics
    • 発表場所
      KFC Hall & Rooms, Sumida-ku, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Perspective of Water Permeability Changes in Phospholipid/Cholesterol Bilayer under Mechanical Stresses2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigematsu, Kenichiro Koshiyama, Ryotaro Kurumatani, Shigeo Wada
    • 学会等名
      Eighth Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energetics of Water Permeation across Stretched Phospholipid/Cholesterol Bilayer: Molecular Dynamics Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigematsu, Kenichiro Koshiyama, Ryotaro Kurumatani, Shigeo Wada
    • 学会等名
      Summer Biomechanics, Bioengineering and Biotransport Conference
    • 発表場所
      Cliff Lodge / Conference Center, Snowbird, Utah, USA
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi