• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南宋出版文化における中間層文人の編集と注釈に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J05278
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 中国文学
研究機関大阪大学

研究代表者

甲斐 雄一  大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード注釈 / 南宋文学 / 南宋出版文化 / 中間層文人
研究実績の概要

最終年度に当たる本年度は、本研究課題が想定した「中間層文人」という設定そのものを再考する必要があると考えたため、当初の研究対象である南宋期の蘇軾詩・杜甫詩の集注本が、編集に際してそのほとんどを依存した趙次公の注釈を対象として研究を進めた。そして、趙次公の注に、対象となる作品を読み解くための注釈から逸脱した内容が見られることに着目し、その特徴を整理・分析し、宋代の文化的・社会的背景と結びつけて考察していった。
例えば、杜甫詩への趙次公の注(以下、趙注と略称)には、客観的な読みを引き出そうというよりは、趙次公自身がどう読んだかに集中した、自己主張を有する注釈が見られる。こうした傾向は、「詩をどう読むか」が問題にされた北宋後期から南宋にかけての文化的・社会的風潮を背景とする。詩注にやや先んじる、詩をめぐる言説として詩話が挙げられるが、当時の詩話の発生と流行と比較して整理すれば、初期の詩話では“親しい友人との間で・面と向かって”行われていたものが、集詩話(先行する詩話を編集したもの)や詩注では“不特定多数の読者を対象として・テキストを媒介として”行われるようになった、と概括した。
また、上に述べた“不特定多数を対象とした”議論について、趙注に見える、自分と直接つながりのない誰かが注釈を読み、誤りを訂正してくれることを期待する発言を挙げて、詩にまつわる議論が、不特定多数に開かれていたことを示した。重要なのは、従来閉じられた交際圏(友人間の議論、師弟間の教授)にあった詩をめぐる言説が、“不特定多数の読者を対象として・テキストを媒介として”展開されたことである。その背景には当然、出版業の発展と版本の普及が想定される。つまり、詩の本文と同様に、詩話や注釈のような詩に関わる言説もまた、出版文化を背景にテキストを媒介として、不特定多数に向けて発信され、そして受容されたのである。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 江戸時代の詩学と楊万里受容2017

    • 著者名/発表者名
      楊理論著・甲斐雄一訳
    • 雑誌名

      日本宋代文学学会報

      巻: 3 ページ: 106-129

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南宋の詩文と出版――作者・読者・注釈をめぐって――2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一
    • 学会等名
      中国社会文化学会シンポジウム「中国近世の出版と社会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趙次公注と南宋出版文化2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一
    • 学会等名
      唐宋文学研究会・大阪大学国際共同研究促進プログラム学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 試論南宋“中間層文人”2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一
    • 学会等名
      社会転型与文学変遷 国際中青年学者宋代文学専題研討会
    • 発表場所
      中国浙江省杭州市浙江翔園賓館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 南宋の文人と出版文化―王十朋と陸游をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi