• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗うつ作用を有するセロトニン神経回路の同定とその可塑的変化の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J05932
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 薬理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

西谷 直也  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードセロトニン / ウイルスベクター / 光遺伝学 / 抗うつ薬 / うつ病 / うつ / セロトニン神経 / オプトジェネティクス
研究実績の概要

①昨年度において、慢性社会的挫折ストレスマウスにおける薬理学的検討から、慢性社会的挫折ストレスモデルマウスにおけるうつ様行動の発現を確認し、セロトニン遊離薬であるフェンフルラミン投与によるうつ様行動の減弱を見いだした。本年度は、この抗うつ作用がセロトニン遊離上昇によるものであるか確認するために、セロトニン枯渇薬であるpCPAを前投与した際のフェンフルラミンの効果について検討した。その結果、pCPAによりフェンフルラミンの抗うつ作用が抑制されたことから、セロトニン遊離上昇が抗うつ作用に重要であることが示唆された。
②セロトニン神経特異的なプロモーターを持つアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を新たに作製することで、以前使用していたレンチウイルスベクター(LV)よりも非常に強力な遺伝子発現が可能であることを確認した。一方でこのAAVではセロトニン神経への特異性が減少していたため、TPHプロモーター部位の最適化やウイルスタイターの最適化を行ったところ、改善が見られた。
③Tph2-tTAマウスへtetO-GOI LVを投与することによりセロトニン神経特異的かつ十分な遺伝子発現が得られたことから、本マウスを用いてDRNセロトニン神経を光遺伝学的に刺激しながら、尾懸垂試験を行ったところ、抗うつ作用が確認された。現在このマウスを用いて神経投射先ごとの抗うつ作用の有無を検討しているところである。
④マウスと同様にしてラットのセロトニン神経特異的なLVを作製し投与したところ、セロトニン神経特異的かつ機能的な光遺伝学的ツールの発現が確認された。そこで、DRNセロトニン神経を光刺激しながら各種行動試験を行ったところ、オープンフィールド試験における自発行動量変化や高架式十字迷路試験における不安様行動には変化は見られなかったが、強制水泳試験において抗うつ様効果が見られた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Ketamine-Induced Prefrontal Serotonin Release Is Mediated by Cholinergic Neurons in the Pedunculopontine Tegmental Nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Haruko、Nishitani Naoya、Nagai Yuma、Andoh Chihiro、Asaoka Nozomi、Kawai Hiroyuki、Shibui Norihiro、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol.

      巻: 21 号: 3 ページ: 305-310

    • DOI

      10.1093/ijnp/pyy007

    • NAID

      120006469165

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic antidepressant potentiates spontaneous activity of dorsal raphe serotonergic neurons by decreasing GABAB receptor-mediated inhibition of L-type calcium channels2017

    • 著者名/発表者名
      Asaoka Nozomi、Nishitani Naoya、Kinoshita Haruko、Kawai Hiroyuki、Shibui Norihiro、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 13609-13609

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13599-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new designer drug 5F-ADB activates midbrain dopaminergic neurons but not serotonergic neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Asaoka N, Kawai H, Nishitani N, Kinoshita H, Shibui N, Nagayasu K, Shirakawa H, Kaneko S
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 41 号: 6 ページ: 813-816

    • DOI

      10.2131/jts.41.813

    • NAID

      130005281915

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Olanzapine augments the effect of selective serotonin reuptake inhibitors by suppressing GABAergic inhibition via antagonism of 5-HT₆ receptors in the dorsal raphe nucleus.2015

    • 著者名/発表者名
      Asaoka N*, Nagayasu K*, Nishitani N, Yamashiro M, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology.

      巻: 95 ページ: 261-268

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2015.03.032

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the 5-HT4 receptor in chronic fluoxetine treatment-induced neurogenic activity and granule cell dematuration in the dentate gyrus2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imoto, Toshihiko Kira, Mamiko Sukeno, Naoya Nishitani, Kazuki Nagayasu, Takayuki Nakagawa, Shuji Kaneko, Katsunori Kobayashi, Eri Segi-Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 8 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1186/s13041-015-0120-3

    • NAID

      120005758229

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラットおいて光遺伝学的操作を可能とする神経種特異的ウイルスベクターを用いたセロトニン神経機能の解析2018

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、浅岡希美、木ノ下晴子、河合洋幸、澁井紀宏、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of the viral vector capable of optogenetic control of serotonergic neurons in rat2017

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、浅岡希美、木ノ下晴子、河合洋幸、澁井紀宏、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • 学会等名
      第90回薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎県
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Optogenetic manipulation of serotonergic neurons in the dorsal raphe nucleus modulates depressive- and anxiety-like behaviors in rats and mice.2017

    • 著者名/発表者名
      西谷直也、浅岡希美、木ノ下晴子、河合洋幸、澁井紀宏、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • 学会等名
      第10回ソウル大-京大-阪大学術交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi