• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーに依存しない新規ミトコンドリア分解経路の実体解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J06634
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 翔  大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(SPD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード小胞輸送 / メンブレントラフィック
研究実績の概要

前年度、Atg27が液胞膜からエンドソームに逆行輸送されること、この逆行輸送はSnx4複合体により媒介されることを見出したため、今年度はその分子機構に注目して解析を行った。その結果、Snx4複合体は液胞膜上のリン脂質PI3Pを介してリクルートされること、Snx4複合体はAtg27の細胞質領域に位置するR224を介してAtg27を認識していること、Snx4複合体は自身のBARドメインを介して、液胞膜を変形させ、Atg27を含む輸送小胞形成を媒介することを明らかにした。これらの解析結果は、申請者を筆頭著者としてJournal of Cell Biology誌に発表した(Suzuki and Emr., JCB 2018)。

上記の結果から、酵母細胞におけるリサイクル経路は2つのタンパク質複合体、Retromer複合体、Snx4複合体により媒介されることが明らかになった。次に、これらのタンパク質複合体非依存的にリサイクルされる膜タンパク質を探索した。その結果、エンドソームに局在する膜タンパク質Obr1がRetromer/Snx4複合体非依存的に、エンドソームからゴルジ体へとリサイクルされることを見出した。このリサイクル媒介する因子を探索し、新規タンパク質複合体Vps77複合体を同定した。これにより、酵母細胞における、膜タンパク質のリサイクルはRetromer複合体, Snx4複合体, Vps77複合体の3者により担われていることが明らかとなった。興味深いことに、この3者を欠損させると、エンドソーム形成が見られなくなる。すなわち、これら3つの複合体が協調的に機能することにより、エンドソームのアイデンティティが保たれていることが明らかとなった。新規リサイクル分子複合体を同定したことから、本年度の研究は順調に進んだものと考えている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [国際共同研究] Cornell University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コーネル大学/Weill細胞分子生物学研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Membrane protein recycling from the vacuole/lysosome membrane2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Sho W.、Emr Scott D.
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: - 号: 5 ページ: 1623-1632

    • DOI

      10.1083/jcb.201709162

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Intrinsically Disordered Protein Atg13 Mediates Supramolecular Assembly of Autophagy Initiation Complexes.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Fujioka Y, Suzuki SW, Noshiro D, Suzuki H, Kondo-Kakuta C, Kimura Y, Hirano H, Ando T, Noda NN, Ohsumi Y
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 38 号: 1 ページ: 86-99

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2016.06.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The yeast chromatin remodeler Rsc1-RSC complex is required for transcriptional activation of autophagy-related genes and inhibition of the TORC1 pathway in response to nitrogen starvation.2015

    • 著者名/発表者名
      Feifei Yu, Yuko Imamura, Masaru Ueno, Sho W. Suzuki, Yoshinori Ohsumi, Masashi Yukawa, Eiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 464(4) 号: 4 ページ: 1248-1253

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.07.114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipid methylation controls Atg32-mediated mitophagy and Atg8 recycling2015

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara K, Eiyama A, Suzuki SW, Sakoh-Nakatogawa M, Okumura N, Tani M, Hashimoto A, Nagumo S, Kondo-Okamoto N, Kondo-Kakuta C, Asai E, Kirisako H, Nakatogawa H, Kuge O, Takao T, Ohsumi Y, Okamoto K
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: 34 号: 21 ページ: 2703-2719

    • DOI

      10.15252/embj.201591440

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi