• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度液晶光配向技術を用いた三次元異方性フォトニック光学素子の形成

研究課題

研究課題/領域番号 15J07254
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

河合 孝太郎  長岡技術科学大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,070千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード液晶回折格子 / 回折光学素子 / 液晶材料 / 機能性高分子材料 / 偏光
研究実績の概要

本年度は、光波伝搬の更なる高度制御が可能な異方性回折光学素子の創成、ならびに電圧印加によって回折光学特性を高速に制御可能な素子の形成を目指し、回折角及び波長・偏光分離特性が電圧印加により動的に制御可能な新奇な液晶回折格子(以下、4値液晶回折格子)を創成した。4値液晶回折格子は、それぞれ配向方向が異なる0° Planar配向及び90° TN配向の4種の液晶配向構造が周期的に混在した構造を有する。形成にあたり、従来から開発を進めてきたガルバノ光学系を用いた偏光紫外レーザー描画による光配向を採用した。
本素子ではまず、光波が回折する回折次数を印加電圧によって制御可能である。本特性は、0次回折、2次回折のペアと1次回折における回折効率の位相差に対する依存性が逆相関係となっていることを利用して実現される。また、液晶セルへの電圧印加によって液晶分子の厚さ方向へのチルトを誘起することで、実効的な屈折率を制御可能であるため、光波が回折する回折次数を印加電圧によって選択できる。さらに、同時に入射された2つの異なる波長の光波を異なる回折次数に分離して回折させることも可能である。これらの特性に加えて、入射された光波を互いに直交条件にある直線偏光及び円偏光に分離回折可能であることも見出している。また、偏光分離特性に関しても、電圧印加により動的に制御可能である。
上記の特性は、実験による回折特性測定のみならず、Jones法を用いた偏光伝搬解析により理論的にも実証している。以上の結果から、本素子は、既存の光学素子を凌駕する複数の機能を有しており、産業における光学システムの高度化、小型化、コスト削減に大きく貢献できる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tunable dichroic polarization beam splitter created by one-step holographic photoalignment using four-beam polarization interferometry2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 121 号: 1 ページ: 013102-013102

    • DOI

      10.1063/1.4972981

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Arbitrary patterned anisotropic diffractive optical elements using Galvanometer polarization drawing method: Application in fabricating polarization dependent liquid-crystal Fresnel lens cell2017

    • 著者名/発表者名
      K. Noda, J. Matsubara, K. Kawai, M. Sakamoto, T. Sasaki, N. Kawatsuki and H. Ono
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 56 号: 5 ページ: 1302-1309

    • DOI

      10.1364/ao.56.001302

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization grating fabricated by recording a vector hologram between two orthogonally polarized vector vortex beams2017

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamokto, Y. Nakamoto, K. Kawai, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Optical Society of America B

      巻: 34 号: 2 ページ: 263-268

    • DOI

      10.1364/josab.34.000263

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and fabrication of a tunable wavelength-selective polarization grating2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 55 号: 23 ページ: 6269-6274

    • DOI

      10.1364/ao.55.006269

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermally controllable chiral nematic vector gratings with holographically patterned photoalignment films2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, R. Simura, K. Kawai, M. Sakamokto, K. Noda, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Applied Physics B

      巻: 122 号: 11 ページ: 276-276

    • DOI

      10.1007/s00340-016-6550-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensionally modulated anisotropic structure for diffractive optical elements created by one-step three-beam polarization holographic photoalignment2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 119 号: 12 ページ: 123102-123102

    • DOI

      10.1063/1.4944810

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alignment structures and diffraction properties of chiral nematic liquid crystal cells with periodically patterned photoalignment films2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, R. Shimura, K. Kawai, K. Noda, M. Sakamoto, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 1 ページ: 012001-012001

    • DOI

      10.7567/jjap.55.012001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffraction properties of a vector grating liquid crystal cell fabricated using a one-step exposure of a nonorthogonal elliptically polarized interference beam2015

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, T. Sasaki, M. Sakamoto, K. Noda, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: 32 号: 12 ページ: 2435-2440

    • DOI

      10.1364/josab.32.002435

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Holographic binary grating liquid crystal cells fabricated by one-step exposure of photocrosslinkable polymer liquid crystalline alignment substrates to polarization interference ultraviolet beam2015

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, T. Sasaki, K. Noda, M. Sakamoto, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 54 号: 19 ページ: 6010-6018

    • DOI

      10.1364/ao.54.006010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 4光束偏光干渉光配向による可変式波長偏光ビームスプリッターの創成2017

    • 著者名/発表者名
      河合孝太郎、坂本盛嗣、野田浩平、佐々木友之、川月喜弘、小野浩司
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Liquid crystal gratings for advanced control of polarized light propagation fabricated by one-step multiple beam holographic photoalignment2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2017
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, USA)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Propagation Control of Polarized Light with Multiple Wavelength by Liquid Crystal Based Diffractive Optical Elements2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, H. Ono
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 波長・偏光分離機能を有する4値液晶回折格子の形成2017

    • 著者名/発表者名
      河合孝太郎、坂本盛嗣、野田浩平、佐々木友之、川月喜弘、小野浩司
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 4値液晶回折格子による回折角及び波長・偏光分離特性の動的制御2017

    • 著者名/発表者名
      河合孝太郎、坂本盛嗣、野田浩平、佐々木友之、川月喜弘、小野浩司
    • 学会等名
      電子部品・材料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 強い波長選択性を有する捩れ配向液晶回折格子2016

    • 著者名/発表者名
      河合孝太郎、坂本盛嗣、野田浩平、佐々木友之、川月喜弘、小野浩司
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 3光束偏光干渉露光法による3次元液晶配向構造を有する回折光学素子の形成2015

    • 著者名/発表者名
      河合孝太郎、佐々木友之、坂本盛嗣、野田浩平、川月喜弘、小野浩司
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2015
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Vector grating liquid crystal cells with TN and homogeneous alignment fabricated by one-step exposure of photocrosslinkable polymer liquid crystal films to non-orthogonal elliptical interference beam2015

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, T. Sasaki, K. Noda, N. Kawatsuki and H. Ono
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2015)
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] One-Step Holographic Photoalignment for Twisted Nematic Liquid Crystal Grating(分担執筆, chapter 16)2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kawai, M. Sakamkoto, K. Noda, T. Sasaki, N. Kawatsuki, and H. Ono
    • 出版者
      INTECH
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi