• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拒絶感受性の高い個人が示す社会的排斥に対する判断の歪みとその神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 15J07499
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会心理学
研究機関東京大学

研究代表者

川本 大史  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード社会的排斥 / 拒絶感受性 / 好奇心 / 不確実さ不耐性 / ERP / サーモグラフィ / 身体性認知 / 信号検出理論 / 文化的自己観 / fMRI
研究実績の概要

本年度は,次の成果が得られた。
(1)社会的排斥が個人の認知・感情・行動に及ぼす影響について,子ども向けに解説論文を執筆し,受理された(Frontiers for Young Minds)。この解説論文では,社会的排斥に敏感な個人がいることを紹介し,排斥されると暴力や犯罪に結びつく可能性について解説した。この論文を読むことで,社会的排斥が個人に及ぼす影響を理解し,仲間外れや無視が減ることを願っている。(2)認知の歪みについて不確実さ不耐性に着目した研究を行い,論文が受理された(Personality and Individual Differences)。拒絶に敏感な個人が不適応に陥ってしまう一つの原因として,不確実なことが耐えられないためであることが示唆された。

上記に加えて、次の検討を行った。(1)拒絶感受性の認知の歪みを改善する要因として,親の応援に着目した検討を行った。その結果,親の応援がポジティブフィードバックの報酬価値を高め,報酬の処理と関連する事象関連電位成分(RewP)の振幅が増大することが示唆された。この結果は、拒絶感受性研究だけでなく、子どものフィードバック処理の発達について重要な示唆を与えるものである(2)拒絶感受性が高まる要因として、親の子育て疲れ(育児バーンアウト)に着目した。その結果,日本での育児バーンアウトの比率は他国よりも高い可能性が示された。この結果は、拒絶感受性研究だけでなく、現在の日本における親の育児環境や適応について重要な示唆を与えるものである一連の結果は,養育環境が拒絶感受性の高まり,認知の歪みの形成に重要な役割を果たすことを示唆している。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The mediating role of intolerance of uncertainty on the relationships between perfectionism dimensions and psychological adjustment/maladjustment among mothers.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T., & Furutani, K.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 122 ページ: 62-67

    • DOI

      10.1016/j.paid.2017.10.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What happens in your mind and brain when you are excluded from a social activity?2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T.
    • 雑誌名

      Frontiers for Young Minds

      巻: 5:46 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/frym.2017.00046

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Curious people are less affected by social rejection.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T., Ura, M., & Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences.

      巻: 105 ページ: 264-267

    • DOI

      10.1016/j.paid.2016.10.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trait rejection sensitivity is associated with vigilance and defensive response rather than detection of social rejection cues2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T., Nittono, H., & Ura, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01516

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Curiosity leads to both social rejection and inclusion in daily life: A longitudinal study2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T., Ura, M. & Hiraki, K
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Five-year-old children show adult-like feedback error-related negativity under parental support2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T., & Hiraki, K
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対人関係ストレスの想起による感情変化と生理変化・反芻傾向との関連2017

    • 著者名/発表者名
      小澤 幸世・中谷 裕教・宮内誠カルロス・川本 大史・吉本 廣雅・開 一夫・長谷川 寿一
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ひざ掛けは心を暖めるか(2)2017

    • 著者名/発表者名
      浦 光博・川本 大史
    • 学会等名
      第58回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人生の目的が低社会経済的地位者のやり抜く力(grit)を維持する2017

    • 著者名/発表者名
      川本 大史・中島健一郎・浦 光博
    • 学会等名
      第58回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ひざ掛けは心を暖めるかー居住地の寒さの影響を自ら調整することが孤独感と人生の有意味性に及ぼす影響ー2016

    • 著者名/発表者名
      浦 光博・川本 大史
    • 学会等名
      第63回日本グループ・ダイナミックス学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 心身の冷たさを評価・制御・対処から捉えるー社会心理学・心理生理学アプローチー2016

    • 著者名/発表者名
      川本 大史・浦 光博・吉本 廣雅・開 一夫
    • 学会等名
      第63回日本グループ・ダイナミックス学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 好奇心旺盛な人は拒絶の悪影響を受けにくい2016

    • 著者名/発表者名
      川本 大史・浦 光博・開 一夫
    • 学会等名
      第57回社会心理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 排斥手がかり検出力の個人差と実際の被排斥中・後に対する反応2015

    • 著者名/発表者名
      川本 大史・小野田 慶一・浦 光博・入戸野 宏
    • 学会等名
      第56回社会心理学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 社会的排斥への敏感さ(sensitivity)とは何か?―多面的アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      川本 大史
    • 学会等名
      玉川大学研究所若手の会談話会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] http://tkawamoto.web.fc2.com/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 社会心理学・社会神経科学を専攻しているPDのHP

    • URL

      http://tkawamoto.web.fc2.com/works.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi