• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機ナノシート層間に取り込まれた有機化合物の光の放射圧による回転の制御

研究課題

研究課題/領域番号 15J07557
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関山口大学

研究代表者

富永 亮  山口大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード光の放射圧 / ナノシートコロイド / 光マニピュレーション / 偏光 / 放射圧 / 光渦
研究実績の概要

本研究では、無機ナノシートの層間に取り込まれた有機化合物を光の放射圧により回転させることを目的とした。物質に作用する放射圧は物質のサイズが大きいほど大きいため、有機化合物だけでなく主に無機ナノシートに放射圧が作用する可能性がある。しかしながら、無機ナノシートそのものと光の放射圧との相互作用については未開拓である。そこで、無機ナノシートに光の放射圧を作用させた際に生ずる挙動を解明することとした。無機ナノシートとして、ニオブ酸ナノシートに着目し、ニオブ酸ナノシートが水に分散したコロイドを試料に用いた。この試料に、波長532 nmのレーザー光を対物レンズで集光して照射し、明視野および偏光顕微鏡によりナノシートの光捕捉挙動を観察した。
まず、ニオブ酸ナノシートがランダムに分散しているコロイドに直線偏光のレーザー光を照射した。その結果、ナノシートは、その面をレーザー光の進行方向、かつ偏光方向に対して平行になるように配向し捕捉された。また、円偏光のレーザー光を照射すると、捕捉されたナノシートは回転した。円偏光によるナノシートの回転制御は、有機化合物を吸着させたナノシートにも適用可能であり、ナノシートに吸着した有機化合物の回転制御も実現した。
次に、ナノシート液晶へのレーザー光照射を行った。ナノシート液晶に直線偏光のレーザー光を照射すると、焦点よりも大きな範囲にわたって、大きさ100μm程度の階層構造が焦点を中心として局所的に形成する様子が観察された。焦点の大きさよりも大きな範囲にわたって階層構造が形成されたのは、ナノシート液晶中のナノシートのもつ大きな排除体積と、それに伴う大きな協同効果に帰せるものであった。ナノシート液晶に特有の大きな協同効果を利用することで、ナノメートルサイズのナノシートをビルディングブロックに数百マイクロメートルオーダーの構造体が容易に形成することを見出した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Radiation Pressure Induced Hierarchical Structure of Liquid Crystalline Inorganic Nanosheets2018

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Makoto、Nagashita Takashi、Kumamoto Takuya、Higashi Yuki、Iwai Toshiaki、Nakato Teruyuki、Suzuki Yasutaka、Kawamata Jun
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 5 号: 4 ページ: 1288-1293

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.7b01230

    • NAID

      120006976067

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An assembled structure of a nanosheet liquid crystal induced by laser beam using an objective lens with a low numerical aperture2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagashita, Yuki Higashi, Akira Ikeda, Makoto Tominaga, Takuya Kumamoto, Yasutaka Suzuki, Teruyuki Nakato, Jun Kawamata
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prepublication: Optical trapping and orientation manipulation of 2D inorganic materials using a linearly polarized laser beam2018

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Makoto、Higashi Yuki、Kumamoto Takuya、Nagashita Takashi、Nakato Teruyuki、Suzuki Yasutaka、Kawamata Jun
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals

      巻: 66

    • DOI

      10.1346/ccmn.2017.064075

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable high-pressure field operating on a cationic biphenyl derivative intercalated in clay minerals2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga, Yukihiro Nishioka, Seiji Tani, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08064-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clay-Organic Hybrid Films Exhibiting Reversible Fluorescent Color Switching Induced by Swelling and Drying of a Clay Mineral2016

    • 著者名/発表者名
      M. Tominaga, Y. Oniki, S. Mochida, K. Kasatani, S. Tani, Y. Suzuki, J. Kawamata
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 号: 41 ページ: 23813-23822

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b07537

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NARROWING OF X-RAY DIFFRACTION PEAK OF CLAY-ORGANIC HYBRID FILMS BY SWELLING AND DRYING PROCEDURE2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, D. Himeno, M. Tominaga, S. Tani, K. Nozaki, J. Kawamata
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: 19 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 円偏光の照射によるニオブ酸ナノシートの回転とその制御2018

    • 著者名/発表者名
      東裕貴、 池田暉、 長下敬、 富永亮、 鈴木康孝、 川俣純、 熊本拓哉、 中戸晃之
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コロイド状態にあるスメクタイトの光捕捉2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩香、 長下敬、 東裕貴、 富永亮、 谷誠治、 鈴木康孝、 川俣純
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescence Color Switching of a Clay-Organic Hybrid Film Induced by Swelling and Drying of a Smectite Clay2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga
    • 学会等名
      Second International Conference on MATERIAL SCIENCE
    • 発表場所
      Agartala (India)
    • 年月日
      2017-02-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] らせん状の波面を持つ光の照射によるニオブ酸ナノシート液晶の配向2017

    • 著者名/発表者名
      長下敬、 東裕貴、 熊本拓哉、 富永亮、 鈴木康孝、 中戸晃之、 川俣純
    • 学会等名
      第61回粘土化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光渦の放射圧により誘起されるコロイド中のニオブ酸ナノシートの配向2017

    • 著者名/発表者名
      長下敬、 東裕貴、 熊本拓哉、 富永亮、 鈴木康孝、 中戸晃之、 川俣純
    • 学会等名
      日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第6回サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 円偏光の放射圧によるニオブ酸ナノシート液晶の配向2017

    • 著者名/発表者名
      東裕貴、 長下敬、 熊本拓哉、 富永亮、 鈴木康孝、 中戸晃之、 川俣純
    • 学会等名
      日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第6回サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] レーザー光の放射圧によるニオブ酸ナノシート液晶の配向制御-高解像度カメラによる配向の直接観察-2017

    • 著者名/発表者名
      長下敬、 東裕貴、 熊本拓哉、 富永亮、 鈴木康孝、 中戸晃之、 川俣純
    • 学会等名
      山口大学研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」x物質構造解析研究会第2回ジョイントセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Radiation pressure induced orientation of colloidal oxide nanosheets2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga, Takashi Nagashita, Yuki Higashi, Takuya Kumamoto, Teruyuki Nakato,Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata
    • 学会等名
      XVI International Clay Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光ピンセットを用いたナノシートコロイドの局所的な配向制御2016

    • 著者名/発表者名
      富永亮
    • 学会等名
      第60回粘土科学討論会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 液晶の配向制御への光の放射圧の利用2016

    • 著者名/発表者名
      富永亮
    • 学会等名
      山口大学研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」×物質構造解析研究会ジョイントセミナー
    • 発表場所
      山口大学(山口県・山口市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Random lasing from hybrid materials consisting of clay mineral and organic molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga
    • 学会等名
      8th Mid-European Clay Conference
    • 発表場所
      kosice (Slovakia)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced two-photon absorption behavior of acetylenic compounds obtained by the confinement in the interlayer space of inorganic nanosheets2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga, Hiroyuki Sugihara, Shuhei Mochida, Koichiro Satomi, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii (America)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Orientation of niobate oxide nanosheet liquid crystals under circularly polarized laser beam2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakanishi, Makoto Tominaga, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Yuji Shimura, Toshiaki Iwai, Yoshihiro Nono, Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii (America)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of vortex-shaped orientation of niobate oxide nanosheet liquid crystals by irradiation of an optical vortex2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sakurai, Ryo Nakanishi, Makoto Tominaga, Yasutaka Suzuki1, Jun Kawamata, Yuji Shimura, Toshiaki Iwai, Yoshihiro Nono, Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Hawaii (America)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversible fluorescent color change of dyes intercalated in a synthetic saponite2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tominaga, Yudai Oniki, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata
    • 学会等名
      EuroClay2015
    • 発表場所
      Edinburgh (The United Kingdom)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi