研究課題
特別研究員奨励費
本研究では,現場で,誰もが,多成分を,簡便,迅速かつ高感度に測定できる分析システムの開発を目的とし,CD型マイクロチップと蛍光検出システムが一体化して回転する分析システムを開発した.本年度はまず,分析システムを構築した.作製したI/V変換アンプと,小型蛍光検出システム,バッテリーおよびデータ処理器を固定した円盤型基板と,CD型マイクロチップとをターンテーブル上に設置することで分析システムを構築した.チップのリザーバーにレゾルフィン水溶液を入れ,チップを回転させたまま蛍光強度の変化を測定した.溶液がリザーバー内に留まっている状態では変化は無かったが,回転数の増加により溶液が検出チャンバー内に流れ込んだときに,蛍光強度が増大した.これより,CD型マイクロチップを回転させた状態でリアルタイム蛍光検出が可能であることを確認した.次に,CD型マイクロチップを用いて,イムノグロブリンG(IgG)の測定を実施した.0~1800 ng/mLのIgG溶液を測定したところ,113 ng/mL以下の濃度範囲において検量線は良好な直線性を示した.また,検出限界(3σ)は19 ng/mLと見積もられ, 相対標準偏差(RSD)(n = 4)は3.1 ~ 11.3 %であった.また,従来法により同様の測定を行ったところ,検出限界は2.9 ng/mL,RSDは2.6 ~ 13.0 %であった.この結果より,本法は従来法と比較して感度は劣るものの,同等の再現性を有し,試薬や試料の使用量を約1/70,分析時間を約1/4に削減できることがわかった.また,麻疹IgGの測定に応用した.麻疹の陽性コントロールと陰性コントロールをモデル試料として測定したところ,2つの結果には有意な蛍光強度の差が見られた.また,再現性も良好であった.この結果から,本システムの感染症検査への応用が可能であることを確認した.
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)
Japanese Journal of Infectious Diseases
巻: 69 号: 5 ページ: 435-438
10.7883/yoken.JJID.2015.417
130005416316
分析化学
巻: 65 号: 2 ページ: 79-85
10.2116/bunsekikagaku.65.79
130005131107