• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定量的動画データ解析から探るメダカの社会性行動

研究課題

研究課題/領域番号 15J07635
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生理・行動
研究機関東京大学

研究代表者

福永 津嵩  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードバイオイメージインフォマティクス / 線虫 / 動物行動
研究実績の概要

本年度は、動画処理により得られたトラッキングデータから、特徴的な行動モチーフを検出する手法の開発について研究を行った。行動モチーフ検出手法としては、唯一の先行研究であるBrown et al. (PNAS 2013の手法) が存在するが、本手法は線虫を対象として開発されたものであるため、直接メダカに適用する事は難しいと考えられた。そこで本研究では、先行研究の手法をメダカに応用する上で問題になる部分を洗い出すために、手法の再実装及び先行研究データでの再検証を行った。結果として、先行研究の手法はデータへの依存性が極めて高く汎用性が低い事から、線虫以外の他生物への応用は難しい事が判明した。現在は、時系列データマイニングアルゴリズムを利用した、汎用性の高い新規の行動モチーフアルゴリズムを構築中である。

また、線虫行動データの再解析を行い、線虫変異体が異常な姿勢変化行動を示す理由について研究を行った。具体的には、変異体が異常な姿勢変化行動を示す理由を、「線虫が新しい姿勢を取れるようになる」「行動速度が変化する」「休眠状態の比率が変化する」「新しい姿勢変化行動が生まれる」の4つの可能性に分類し、各変異体がどのケースに分類されるかの解析を行った。結果として、多くの線虫変異体での異常行動の原因は、第一のケースである「線虫が新しい姿勢を取れるようになる」事である事が明らかとなった。一方で、npr-1を始めいくつかの変異体では、取りうる姿勢が野生型と変化していないにも関わらず、異常な姿勢変化行動を示していた。その原因を解析したところ、「行動速度が変化する」「休止状態の比率が変化する」といったケースに該当する変異体は存在したものの、「新しい姿勢変化行動が生まれる」というケースに該当する変異体は存在しない事が明らかとなった。現在はこの研究成果について英語投稿論文を準備中である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] GroupTracker: Video Tracking System for Multiple Animals under Severe Occlusion.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Fukunaga, Shoko Kubota, Shoji Oda, and Wataru Iwasaki.
    • 雑誌名

      Computational Biology and Chemistry

      巻: in press ページ: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.compbiolchem.2015.02.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GroupTracker: メダカの社会性行動を解析するためのトラッキングソフトウェアの開発2015

    • 著者名/発表者名
      福永 津嵩、久保田 祥子、尾田 正二、岩崎 渉
    • 学会等名
      第34回日本動物行動学会
    • 発表場所
      東京海洋大学 品川キャンパス (東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Video Tracking System for Multiple Animals under Severe Occlusion2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Fukunaga, Shoko Kubota, Shoji Oda, and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      生命医薬情報学連合大会 2015
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス (京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral pattern detection algorithm for C.elegans toward understanding relationships among genes, neurons, and behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Fukunaga and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      生命医薬情報学連合大会2015年度大会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス (京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] C.elegans 変異株の行動モチーフ解析から探る遺伝子-神経-行動の対応関係2015

    • 著者名/発表者名
      福永 津嵩、岩崎 渉
    • 学会等名
      生命情報科学若手の会第七回研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学先端生命科学研究所 (山形県鶴岡市)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Computational Ethology: バイオイメージインフォマティクスと動物行動学の融合2015

    • 著者名/発表者名
      福永 津嵩、岩崎 渉
    • 学会等名
      バイオイメージインフォマティクス・ワークショップ2015
    • 発表場所
      九州大学病院キャンパス (福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi