• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世代を越えて継承される利他性の仕組みと心理的発達

研究課題

研究課題/領域番号 15J07638
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 教育心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

田渕 恵  関西学院大学, 文学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード世代性 / 制御焦点 / 親子 / 夫婦 / 利他性 / 世代間相互作用 / 知恵 / 高齢者
研究実績の概要

【研究の目的】研究の目的は,高齢世代が経験を活かして次の世代を助け,助けられた次世代がその経験を基にさらに次の世代を助けるという,世代を越えて巡る利他性の仕組みと,その中で達成される心理的発達を解明することである。当該年度における研究では,次世代を助けようとする利他性(世代性)や,自己制御の際の行動方略(制御焦点傾向)が,中年期の親子といった異世代間あるいは夫婦といった同世代間において類似しているかを検証することで,どのような側面が異世代・同世代間で伝達されるのかを明らかにすることを目指した。
【研究の実施】平成29年度は,高齢期の親と中年期の子ども,さらには親・子・子の配偶者を対象とした調査を行い,ダイアド・トライアドデータの分析を行った。その結果,親子では夫婦の影響を,夫婦では親の影響を統制しても,リスクを避ける行動方略の側面においては親子で,利得を追求する行動方略の側面においては夫婦で類似することが明らかとなった。これらの結果から,リスク回避傾向は生涯発達の中で親子で類似し,世代間で継承される可能性,利得獲得の傾向は配偶者選択に影響する可能性が示された。この成果について国内外の学会で発表を行い,また学術雑誌にも投稿を行っている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intergenerational Interaction between Old and Young in Creative Task.2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tabuchi, & Asako Miura
    • 雑誌名

      Journal of Intergenerational Relationships

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intergenerational Interactions when Transmitting Wisdom from Older to Younger Generations.2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tabuchi, & Asako Miura
    • 雑誌名

      Educational Gerontology

      巻: 42 号: 8 ページ: 585-592

    • DOI

      10.1080/03601277.2016.1205392

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does Interpersonal Regulatory Fit Affect Intergenerational Communication? Elder Advice and Younger Gratitude2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tabuchi, Moeko Kamiariya, & Asko Miura
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science.

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.5178/lebs.2016.40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Young people’s reactions change elderly people’s generativity and narratives: The effect of intergenerational interaction on the elderly.2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tabuchi, & Asako Miura
    • 雑誌名

      Journal of Intergenerational Relationships.

      巻: 13 号: 2 ページ: 118-133

    • DOI

      10.1080/15350770.2015.1026298

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generativity and interaction between the old and young: The role of perceived respect and perceived reject2014

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi, M., Nakagawa, T., Miura, A., & Gondo, Y.
    • 雑誌名

      The Gerontologist

      巻: in press 号: 4 ページ: 537-547

    • DOI

      10.1093/geront/gnt135

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中高年期の親子における制御焦点傾向の類似性2018

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 創造性課題における世代間相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 制御焦点傾向が世代性(Generaivity)に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 制御焦点傾向が世代性(Generaivity)に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      日本心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者における世代性関心(Generativity)と世代性行動の因果関係2016

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・権藤恭之
    • 学会等名
      第11回日本応用老年学会大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 世代間コミュニケーションの実態;積み木を用いた創造性課題実験から2016

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      第57回日本社会心理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 調査・実験研究における「Generativity」評価-尺度作成から実証研究へ-2016

    • 著者名/発表者名
      田渕恵
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第58回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 世代間コミュニケーション 超高齢社会における社会心理学の役割(1)2015

    • 著者名/発表者名
      田渕恵
    • 学会等名
      第56回日本社会心理学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 世代間コミュニケーションにおける感謝と制御適合2015

    • 著者名/発表者名
      田渕恵・三浦麻子
    • 学会等名
      第56回日本社会心理学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「高齢者の子育て支援」における世代間インタラクション 超高齢社会におけるアクションリサーチの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      田渕恵
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] なるほど!心理学調査法2017

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子(監修) 大竹恵子(編著) 田渕恵 一言英文 箕浦有希久
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi