• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼内血管新生に対するHB-EGFの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J07670
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

井上 雄有輝  岐阜薬科大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードHB-EGF / 眼内血管新生 / 網膜 / 内皮細胞 / EGF受容体 / HRMECs / ヒト毛細血管内皮細胞 (HRMECs) / CRM-197 / コモンマーモセット
研究実績の概要

当該年度は①In vivoマウス酸素負荷網膜症 (OIR) モデルを用い、HB-EGF及びVEGFの発現変化、② In vitro 網膜毛細血管内皮細胞 (HRMECs) を用いたHB-EGFの細胞遊走に関する検討、
③VEGF誘発細胞増殖に対するEGFリガンドのmRNA発現量変化の検討、④HB-EGF及びVEGF誘発HRMEC増殖に対するHB-EGFの作用に関して検討した。その結果、OIRモデルにおいて、HB-EGFは、網膜血管新生が最も惹起される時期である生後17日後において、有意に発現上昇した。一方、VEGFは生後14及び17日後において有意に発現上昇した。また、HB-EGF及びVEGFの局在について検討した。生後17日後の網膜において、新生血管部位及びその周囲において、HB-EGF及びVEGFの発現が認められた。特に、HB-EGFは異常血管新生周辺部位で高発現していた。HRMECs を用い、HB-EGF誘発細胞遊走におけるCRM-197の作用をboyden chamber assayにより評価した。CRM-197 (10 μg/mL) は、HB-EGF誘発及びVEGF誘発HRMECの遊走を有意に抑制した。さらに、HB-EGF及びVEGFを同時処置した群においてもCRM-197 (10 μg/mL) 添加により、有意な細胞遊走抑制作用を示した。VEGF添加1時間後に認められたHB-EGF mRNA発現量の上昇は、抗VEGF抗体であるAflibrtceptにより有意に抑制された。HB-EGF siRNAを用いてHB-EGF誘発細胞増殖における内在性HB-EGFの関与を検討した。HB-EGF siRNA処置により、HB-EGF誘発細胞増殖の抑制が認められなかった。
抗HB-EGF抗体 (1、10 μg/mL) は、VEGF誘発HRMEC増殖に対して有意な抑制作用を示した。
以上の結果と1年目、2年目の研究成果をまとめ、論文を投稿し、論文タイトル名『Both autocrine and paracrine signaling of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor enhances ocular neovascularization.』(Arterioscler Thromb Vasc Biol. 38(1):174-185, 2018.) として公表した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Involvement of cannabinoid receptor type 2 in light-induced degeneration of cells from mouse retinal cell line in vitro and mouse photoreceptors in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura Tomoyo、Tsuruma Kazuhiro、Inoue Yuki、Otsuka Tomohiro、Ohno Yuta、Ogami Shiho、Yamane Shinsaku、Shimazawa Masamitsu、Hara Hideaki
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 167 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1016/j.exer.2017.11.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological evaluation of both enantiomers of fluoro-thalidomide using human myeloma cell line H929 and others2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Etsuko、Akiyama Hidehiko、Soloshonok Vadim A.、Inoue Yuki、Hara Hideaki、Shibata Norio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 8 ページ: e0182152-e0182152

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0182152

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet-Derived Growth Factor-BB Lessens Light-Induced Rod Photoreceptor Damage in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kei、Shimazawa Masamitsu、Izawa Hiroshi、Inoue Yuki、Kuse Yoshiki、Hara Hideaki
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 58 号: 14 ページ: 6299-6299

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22556

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Both Autocrine Signaling and Paracrine Signaling of HB-EGF Enhance Ocular NeovascularizationHighlights2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yuki、Shimazawa Masamitsu、Nakamura Shinsuke、Takata Shinsuke、Hashimoto Yuhei、Izawa Hiroshi、Masuda Tomomi、Tsuruma Kazuhiro、Sakaue Tomohisa、Nakayama Hironao、Higashiyama Shigeki、Hara Hideaki
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 38 号: 1 ページ: 174-185

    • DOI

      10.1161/atvbaha.117.310337

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topical diclofenac-loaded liposomes ameliorate laser-induced choroidal neovascularization in mice and non-human primates2017

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa M., Inoue Y., Masuda T., Onodera R., Tahara K., Shimizu Y., Mibe Y., Tsuruma K., Takeuchi H. and Hara H.
    • 雑誌名

      Current Neurovascular Research

      巻: 14(1) 号: 1 ページ: 46-52

    • DOI

      10.2174/1567202614666161104115440

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pharmacological approach in newly established retinal vein occlusion model2017

    • 著者名/発表者名
      Fuma S., Nishinaka A., Inoue Y., Tsuruma K., Shimazawa M., Kondo M. and Hara H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7, 43509 号: 1 ページ: 43509-43509

    • DOI

      10.1038/srep43509

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 4 inhibitor protects against retinal ganglion cell damage induced by optic nerve crush in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y., Shimazawa M., Ojino K., Izawa H., Takeuchi H., Inoue Y., Tsuruma K. and Hara H
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 133(3) 号: 3 ページ: 176-183

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.02.012

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RS9, a novel Nrf2 activator, attenuates light-induced death of cells of photoreceptor cells and Muller glia cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y., Shimazawa M., Noda Y., Nagano R., Otsuka T., Kuse Y., Nakano Y., Tsuruma K., Nakagami Y. and Hara H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 750-765

    • DOI

      10.1111/jnc.14029

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of NSP-116, a novel imidazolyl aniline derivative, against light-induced retinal damage in vitro and in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      Izawa H., Shimazawa M., Inoue Y., Uchida S., Moroe H., Tsuruma K. and Hara H.
    • 雑誌名

      Free Radic. Biol. Med

      巻: 96 ページ: 304-312

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.03.036

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 眼内血管新生におけるヘパリン結合性上皮成長因子様成長因子 (HB-EGF)の関与2017

    • 著者名/発表者名
      井上雄有輝、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第25回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒト網膜色素上皮細胞を用いたヨウ素酸ナトリウム誘発障害に対するNrf2活性化薬の保護作用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤祐一、井上雄有輝、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第37回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 青色LED光誘発視細胞変性マウスモデルの確立2017

    • 著者名/発表者名
      中村真帆、久世祥己、井上雄有輝、西中杏里、矢古宇智弘、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第37回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マウス網膜静脈閉塞症モデルにおける血管内皮増殖因子の発現及び局在変化2017

    • 著者名/発表者名
      西中杏里、井上雄有輝、肥田禎史、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第37回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マウス網膜静脈閉塞症モデルに対するRhoキナーゼ阻害薬の作用2017

    • 著者名/発表者名
      肥田禎史、西中杏里、井上雄有輝、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第37回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヨウ素酸ナトリウム (NaIO3) 投与による選択的網膜色素上皮細胞障害の病態解明2017

    • 著者名/発表者名
      森口真結、井上雄有輝、西中杏里、中村真帆、嶋澤雅光、原英彰
    • 学会等名
      第37回日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アドニキサンチンおよびリコペンはNrf2活性化を介して光誘発視細胞死を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      井上雄有輝、久世祥己、長野稜太、高橋慶、鶴間一寛、嶋澤雅光、眞岡孝至、石橋卓、原英彰
    • 学会等名
      第7回岐阜薬科大学機能性健康食品(蜂産品)研究講演会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 眼内血管新生に対するヘパリン結合性上皮成長因子様成長因子 (HB-EGF) 阻害薬の作用2015

    • 著者名/発表者名
      井上 雄有輝、増田智美、射和 寛、鶴間 一寛、嶋澤 雅光、原 英彰
    • 学会等名
      第35回日本眼薬理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi