• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AFM探針先端への選択的Au成長技術の確立とナノラマン分光への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15J07791
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機工業材料
研究機関京都大学

研究代表者

板坂 浩樹  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードTERS / Gold nanostructures / Electroless deposition / 先端増強ラマン散乱 / 無電解成長 / 金ナノ構造 / シリコン / 原子間力顕微鏡
研究実績の概要

本研究は、我々が過去に報告したシリコン表面での金ナノ構造の局所選択的無電解成長法を利用した、チップ増強ラマン散乱(TERS)用の新規探針作製手法に関するものである。本手法は、市販のシリコン製原子間力顕微鏡(AFM)探針先端に集束イオンビーム(FIB)を照射した後、塩化金酸(III)水溶液に浸すことで探針の先端のみに金ナノ構造を成長させることができる。このような探針は、従来TERSに用いられてきた探針に比べて、可視域の光でより効果的な局在表面プラズモン共鳴の励起が可能であることから、TERS測定における空間分解能やラマンシグナルの増強度の向上が期待できる。当該年度における研究成果は下記とおりである。
1、探針作製手法の改良
上記の作製手法では、シリコン製AFM探針先端へのFIBの照射によって先端部が破損しやすくなり、探針作製の再現性に問題があった。そこで、あらかじめFIBで鋭利な先端を予め切り落とすことで探針先端の強度を確保し、探針作製の再現性を改善した。また、得られた探針はTERS測定において、サンプルとの接触を数千回繰り返しても先端に破損や変形が見られず、イメージング等の測定に十分な強度を有していることを確認した。本手法に関して特許を1件出願し、国際会議で1件の発表を行った。
2、ラマンシグナル増強の金ナノ構造サイズ依存性
100 nm~1 umの金ナノ構造を先端に持つ探針を用いて、波長633 nmの励起光を用いて金薄膜上のカーボンナノチューブのTERS測定を行い、ラマンシグナル増強の金ナノ構造サイズ依存性を調べた。その結果、100~200 nmのサイズでは安定的にラマンシグナルの増強が確認されたのに対して、500 nm以上のサイズではほとんど増強が見られなかった。このことから、100~200 nmの金ナノ構造がこの系において最適なサイズであることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation of the Soret effect in a CaSiO<sub>3</sub> glass melt2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Hiroshi Kato, Masayuki Nishi Daisuke Hanakawa, Kohji Nagashima, Heidy Visbal, Hiroki Itasaka, Masaaki Sakakura, Yasuhiko Shimotsuma, Kiyotaka Miura, Kazuyuki Hirao
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 125 号: 3 ページ: 180-184

    • DOI

      10.2109/jcersj2.16187

    • NAID

      130005401721

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth of Nanogold at Interfaces between Locally Induced Naked Silicon Surfaces and Pure HAuCl4 Solutions2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Itasaka, Masayuki Nishi, Masahiro Shimizu, Kazuyuki Hirao
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society

      巻: 163 号: 14 ページ: D743-D746

    • DOI

      10.1149/2.0261614jes

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver Growth on AFM Tip Apexes from Silver Nitrate Solutions Triggered by Focused-Ion-Beam Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nishi, Daisuke Teranishi, Hiroki Itasaka, Masahiro Shimizu, Kazuyuki Hirao
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 1 号: 25 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1557/adv.2016.415

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金ナノ構造の局所選択的無電解成長によるナノラマン分光探針の作製2017

    • 著者名/発表者名
      板坂浩樹、西正之、清水雅弘、奥野義人、柏木伸介、中庸行、平尾一之
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Focused ion beam-enabled electroless deposition of nanogold on the apex of AFM probes and tip-enhanced Raman imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Itasaka, Masayuki Nishi, Masahiro Shimizu, Yoshito Okuno, Shinsuke Kashiwagi, Nobuyuki Naka, Kazuyuki Hirao
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electroless deposition of nanogold at the silicon AFM tip apex for tip-enhanced Raman spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Itasaka, Masayuki Nishi, Masahiro Shimizu, Yoshito Okuno, Nobuyuki Naka, Kazuyuki Hirao
    • 学会等名
      NFO-14
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Area-Selective Electroless Deposition of Gold Nanostructures with Various Morphologies on Silicon Assisted by Focused Ion Beam Irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Itasaka, Masayuki Nishi, Masahiro Shimizu, Kazuyuki Hirao
    • 学会等名
      229th ECS Meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SiC基板表面での局所選択的無電解Auナノ構造成長2016

    • 著者名/発表者名
      板坂浩樹、西正之、清水雅弘、平尾一之
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 2016年年会
    • 発表場所
      東京都新宿区西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 集束イオンビーム照射Si表面における無電解Auナノ構造成長2015

    • 著者名/発表者名
      板坂浩樹、西正之、清水雅弘、平尾一之
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      東京都江戸川区船堀タワーホール
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Area-selective electroless deposition of gold on AFM tip apexes for tip-enhanced Raman spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Itasaka, Masayuki Nishi, Masahiro Shimizu, and Kazuyuki Hirao
    • 学会等名
      Single-Molecule Microscopy and Spectroscopy: Faraday Discussion
    • 発表場所
      The Royal Society of Chemistry, Burlington House, London, United Kingdom
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規無電解法によるSi基板局所表面へのAuナノ構造成長2015

    • 著者名/発表者名
      板坂浩樹、西正之、清水雅弘、平尾一之
    • 学会等名
      第 10 回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      京都府宇治市京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 探針の製造方法及び探針2016

    • 発明者名
      西正之、平尾一之、寺西大介、板坂浩樹、奥野義人、中田靖、中庸行
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] ラマン散乱光測定装置、探針及び探針の製造方法2016

    • 発明者名
      板坂浩樹、西正之、平尾一之、奥野義人、田中靖、中庸行こ
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学、株式会社堀場製作所及び、同左
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-050026
    • 出願年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi