• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有効模型と格子QCD計算に基づいたQCD相図の高密度領域の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J07804
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関九州大学

研究代表者

管野 淳平  九州大学, 理学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード格子量子色力学 / 中性子星 / 有効模型 / 虚数化学ポテンシャル / 量子色力学 / 状態方程式 / QCD相図
研究実績の概要

クォーク・ハドロンのダイナミクスは量子色力学(QCD)によって記述される。ゼロ化学ポテンシャル(ゼロ密度)・有限温度領域においては、格子QCDに基づく数値計算によってQCDを第一原理的に解くことが可能であり、この領域におけるクォークやハドロンの性質の理解は着実に進んでいる。一方、有限密度領域においては符号問題と呼ばれる数値計算上の困難が生じ、格子QCD計算が破綻してしまう。そこで我々は符号問題が発生しない虚数化学ポテンシャル領域に着目し、実数化学ポテンシャル領域の情報を解析接続によって引き出すことを考えた。この手法で得られる情報は中性子星内部の高密度環境下におけるクォークやハドロンの性質の理解に必須となり、クォーク・ハドロン物理学だけでなく天体物理学の観点からも重要な研究である。
当該年度の研究では、中間子遮蔽質量を虚数化学ポテンシャル領域における格子QCD計算から求めることを目的とした。中間子遮蔽質量はハドロン間にはたらく相互作用を決定する際に本質的となる物理量であり、遮蔽質量の化学ポテンシャル依存性を知ることで中性子星内部を記述するための状態方程式の構築が可能となる。我々は虚数化学ポテンシャル領域で格子QCD計算を実行し、解析接続によって遮蔽質量の実数化学ポテンシャル依存性を決定することに成功した。さらに、先行研究で得られていた結果と比較すると、我々の得た結果の誤差は非常に小さく、状態方程式の精密な決定に有用であることが分かった。
また、我々はアイソスピン非対称な環境におけるクォーク・ハドロン系の性質も調べた。先行研究で、アイソスピン化学ポテンシャルを上げていくとある点で荷電パイオン凝縮が発生して格子QCD計算が破綻することが示されていた。我々は虚数アイソスピン化学ポテンシャル領域では荷電パイオン凝縮が起こらず、この領域では格子QCD計算が破綻しないことを示した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Properties of 2+1 flavor QCD in the imaginary chemical potential region: A model approach2017

    • 著者名/発表者名
      Junpei Sugano, Hiraoki Kouno, Masanobu Yahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.014028

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sign problem in a Z3-symmetric effective Polyakov-line model2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hirakida, Junpei Sugano, Hiroaki Kouno, Junichi Takahashi, Masanobu Yahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 7

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.074031

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of hadron-quark phase transition line from lattice QCD and two-solar-mass neutron star observations2016

    • 著者名/発表者名
      Junpei Sugano, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 94 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.94.014024

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] QCD不等式による虚数アイソスピン化学ポテンシャル領域の解析2017

    • 著者名/発表者名
      管野 淳平
    • 学会等名
      第123回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有限アイソスピン化学ポテンシャル領域から探るカイラル・閉じ込め転移間の相関2016

    • 著者名/発表者名
      管野 淳平
    • 学会等名
      第122回 日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 相対論的平均場理論に基づく核物質の状態方程式2015

    • 著者名/発表者名
      管野淳平
    • 学会等名
      第121回 日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      九州工業大学 戸畑キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi