• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノグラフェン材料を応用した高感度ひずみセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15J07910
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

楊 猛  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,940千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードグラフェンナノリボン / ひずみセンサ
研究実績の概要

本研究では,医療・介護ロボットの触覚や動き,脈拍や人体の動きなどをリアルモニタリングするために,グラフェンナノリボンを用いた大変形可能・超高感度ひずみセンサの開発を目標とし,CVD法を用いて高品質のグラフェン薄膜を成膜する技術を確立するとともに,成膜されたグラフェンを用いてグラフェンナノリボンを作製する技術を開発し,その電気特性の評価を行った.
まず、熱CVD法を用いたアセチレンガスによる成膜において触媒であるCu薄膜の表面への酸化処理,アニール処理による表面の向配性の制御,またCu薄膜をポケット状へ加工することによるアセチレンの流量制御により,グラフェン核形成速度を制御することにより,高品質・単層グラフェン薄膜を成膜することに成功した.成膜されたグラフェン薄膜をCu薄膜上からグラフェンナノリボンへ加工するにはSiO2/Si基板上への転写が必須である.そのため、PMMAを用いたグラフェン薄膜転写プロセスの検討を行い,転写基板であるSiO2/Si基板表面への酸素プラズマ処理を施すことでグラフェン薄膜を全面転写することに成功した.また、グラフェンナノリボンの電気特性を計測するために金属電極をグラフェン薄膜上へ形成させる必要がある.そのためにSi基板を用いた遮断マスクを用いたグラフェン薄膜上金属電極の作製の検討を行い,グラフェン薄膜上へ金属電極を形成させることに成功した.さらに金属電極を形成した後,グラフェンナノリボン形成のためにHSQレジストを用いたEBリソグラフィ技術を用いて最小幅約40 nmのHSQ/GNR層の作製に成功した.作製されたグラフェンナノリボンのI-V特性は良好な値を示し,金属電極とグラフェンナノリボンのオーミックコンタクトが形成されていることを確認した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HIGHLY-SENSITIVE GRAPHENE NANO-RIBBON-BASE STRAIN SENSOR2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, M. Yang, K. Suzuki and H. Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of the ASME 2016 International Mechanical Engineering Congress and Exposition (IMECE2016)

      巻: IMECE2016-67602 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1115/imece2016-67602

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic properties and strain sensitivity of CVD-grown graphene with acetylene2016

    • 著者名/発表者名
      Meng Yang, Shinichirou Sasaki, Masato Ohnishi, Ken Suzuki, and Hideo Miura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 4S ページ: 1-9

    • DOI

      10.7567/jjap.55.04ep05

    • NAID

      210000146412

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Control of the nucleation and quality of graphene grown by low-pressure chemical vapor deposition with acetylene”2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yang, S. Sasaki, K. Suzuki and H. Miura,
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 366 ページ: 219-226

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.01.089

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of the electronic properties and strain sensitivity of graphene formed by C2H2 chemical vapor deposition2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yang, M. Ohnishi, K. Suzuki and H. Miura,
    • 雑誌名

      ASME 2015 International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE2015) Proceedings

      巻: No.IMECE2015-53313 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of three dimensional strain on the electronic properties of graphene nanoribbons2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yang, M. Ohnishi, K. Suzuki and H. Miura,
    • 雑誌名

      International Technical Conference and Exhibition on Packaging (InterPACK2015&ICNMM2015) Proceedings

      巻: No. InterPACK2015-48239 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グラフェンナノリボン応用ひずみセンサの開発2017

    • 著者名/発表者名
      笹木真一郎,鈴木研,三浦英生
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部 第52期総会・講演会
    • 発表場所
      東北大学工学部青葉記念会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] HIGHLY-SENSITIVE GRAPHENE NANO-RIBBON-BASE STRAIN SENSOR2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, M. Yang, K. Suzuki and H. Miura
    • 学会等名
      ASME 2016 International Mechanical Engineering Congress and Exposition (IMECE2016)
    • 発表場所
      Phoenix Convention Center, Phoenix, USA
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンの電子状態と電気伝導性に及ぼすひずみの影響2016

    • 著者名/発表者名
      楊猛
    • 学会等名
      日本機械学会第29回計算力学講演会
    • 発表場所
      名古屋大学 豊田講堂
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Rapid growth of high-quality graphene on Cu (111) surface using C2H2- based chemical vapour deposition2016

    • 著者名/発表者名
      Meng Yang, Shinichirou Sasaki, Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 学会等名
      27th International Conference on Diamond and Carbon Materials (ICDCM)
    • 発表場所
      Le Corum Congress Center, Montpellier, France
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン応用フレキシブルひずみセンサ試作と評価2016

    • 著者名/発表者名
      笹木真一郎、楊猛、鈴木研、三浦英生
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第51期総会
    • 発表場所
      東北大学工学部青葉記念会館、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フレキシブル基板を用いたグラフェンひずみセンサの試作・評価2015

    • 著者名/発表者名
      笹木真一郎、楊猛、鈴木研、三浦英生
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2015材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "CHARACTERIZATION OF THE ELECTRONIC PROPERTIES AND STRAIN SENSITIVITY OF GRAPHENE FORMED BY C2H2 CHEMICAL VAPOR DEPOSITON"2015

    • 著者名/発表者名
      Meng Yang, Shinichiro Sasaki, Masato Ohnishi, Ken Suzuki and Hideo Miura,
    • 学会等名
      ASME2015 International Mechanical Engineering Congress and Exposition (IMECE2015)
    • 発表場所
      Hilton Americas Houston and George R. Brown Convention Center, Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンナノリボン電気伝導性の三次元ひずみ場依存性2015

    • 著者名/発表者名
      楊猛、大西正人、鈴木研、三浦英生
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会(CMD2015)
    • 発表場所
      横浜国立大学理工学部講義棟、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "Study of the Electronic Properties and Strain sensitivity of Chemical Vapor Deposition-Grown Graphene from C2H2"2015

    • 著者名/発表者名
      Meng Yang, Shinichiro Sasaki, Masato Ohnishi, Ken Suzuki and Hideo Miura,
    • 学会等名
      2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID STATE DEVICES AND MATERIALS (ssdm2015)
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Highly-sensitive Strain Sensor using Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichirou Sasaki, Meng Yang, Ken Suzuki, Hideo Miura
    • 学会等名
      The 17th Electronic Materials and Packaging Conference (EMAP2015)
    • 発表場所
      Portland State University, Portland, OR, USA
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Effect of Three-dimensional Strain on the Electronic Properties of Graphene Nanoribbons”2015

    • 著者名/発表者名
      Meng Yang, Shinichiro Sasaki, Masato Ohnishi, Ken Suzuki and Hideo Miura,
    • 学会等名
      2015 International Technical Conference and Exhibition on Packaging (InterPACK2015)
    • 発表場所
      The Fairmont San Francisco Hotel, San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 三浦・鈴木研究室

    • URL

      http://www.miura.rift.mech.tohoku.ac.jp/academy_jp.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi