• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不確実な環境における脳の記憶・推定のメカニズムに迫る

研究課題

研究課題/領域番号 15J07963
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関京都大学

研究代表者

李 玉哲  京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードFear conditioning / Partial reinforcement / neural circuit model / Mathematical model / Statistical inference / Shock procedure / Resistance to extinction
研究実績の概要

本研究ではまず始めに、神経回路の簡易モデルを構築し、部分強化消去効果を説明する神経メカニズムを提案した。モデル構築に関して、扁桃体および下辺縁皮質で観測される活動パターンの異なる三種の神経細胞群(Fear neurons・Persistent neurons・Extinction neurons)に注目し、それぞれの神経細胞群に対応するユニットから成る回路を構築した。このモデルでは、Fear neuronsが危険度、Persistent neuronsが非条件刺激の強度、Extinction neuronsが安全度を符号化し、それぞれの予測誤差が学習シグナルとなり、シナプス可塑性を制御する。このモデルをシミュレーションした結果、部分強化消去効果を再現することができた。また、Extinction neuronsの学習シグナルが「非条件刺激が提示されないことに対する驚きの度合い」を符号化していることが、部分強化消去効果を生み出す原因であることを示した。さらには、モデルからの予測として、部分強化消去効果を緩和することができる学習法を提案した。
次に、簡易モデルの拡張を行い、Fear neuronsに対応した扁桃体中心核、Persistent neuronsに対応した扁桃体外側核、Extinction neuronsに対応した下辺縁皮質および核間細胞群からなる神経回路を構築した。また、シナプス可塑性に長期および短期の時定数のダイナミクスを導入した。シミュレーションの結果、核間細胞群において形成された消去記憶が下辺縁皮質の活動依存的にゆっくりと固定化していった。したがって、下辺縁皮質がなければ消去記憶は固定化されないが、下辺縁皮質がなくても消去記憶を取り出せることが示された。またこの拡張モデルは、部分強化消去効果をも再現した。
本研究によって、恐怖記憶の獲得と消去において不確実性がどのように神経回路のレベルで処理されているのか、また下辺縁皮質がどのような役割を果たしているのかに関する理解が進んだと言える。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] Uncertainty-Dependent Extinction of Fear Memory in an Amygdala-mPFC Neural Circuit Model2016

    • 著者名/発表者名
      Yuzhe Li, Ken Nakae, Shin Ishii, Honda Naoki
    • 雑誌名

      PLoS Comput Biol

      巻: 12 (9) 号: 9 ページ: e1005099-e1005099

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1005099

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An occlusion-aware particle filter tracker to handle complex and persistent occlusions2016

    • 著者名/発表者名
      K Meshgi, S Maeda, S Oba, H Skibbe, Y Li, S Ishii
    • 雑誌名

      Computer Vision and Image Understanding

      巻: 150 ページ: 81-94

    • DOI

      10.1016/j.cviu.2016.05.011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Uncertainty-Dependent Extinction of Fear Memory in an Amygdala-mPFC Neural Circuit Model2017

    • 著者名/発表者名
      Yuzhe Li
    • 学会等名
      Cosyne 2017
    • 発表場所
      Salt Lake City
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uncertainty-dependent Extinction of Fear Memory in an Amygdala-mPFC Neural Circuit Model2016

    • 著者名/発表者名
      Yuzhe LI
    • 学会等名
      14th International Students Seminar
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Machine Learning Summer School 20152015

    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第38回日本神経科学学会2015

    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi