• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海熱水噴出域固有動物群の生物地理および初期生態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J08646
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関東京大学

研究代表者

矢萩 拓也  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード化学合成生態系 / 個体群動態 / 底生生物 / 腹足類 / 初期生態 / 幼生分散 / 鉛直移動 / 表層水温 / 初期生活史 / 進化生態
研究実績の概要

本研究課題では、深海熱水噴出域固有動物の集団形成過程を明らかにすることを目的として、世界の熱水噴出域に生息するシンカイフネアマガイ亜科の腹足類を対象に、種分類体系の構築、地理的分布の把握、集団遺伝解析および幼生飼育実験を行った。その結果、深海熱水噴出域の固有動物が、植物プランクトン食の浮遊幼生として有光層まで鉛直移動し、表層流により長距離分散することを初めて明らかにした。1)種分類、地理的分布と集団構造:太平洋・インド洋・大西洋で採集された1,000個体以上のシンカイフネアマガイ類標本について、形態および分子情報の対比を行い、既知6種と未記載の11種を含む計17種に分類した。また、多くの種が広域分布(< 3,200 km)を示し、その分布全域にわたり任意交配集団を形成することを明らかにした。2)幼生飼育実験: 伊豆・小笠原島弧と沖縄トラフに分布するミョウジンシンカイフネアマガイについて、半年間の幼生飼育実験と行動観察を行った。同幼生は孵化後継続的に上昇遊泳し、また生残・成長の至適水温は種の地理的分布域における表層水温と一致した。幼生期は1年以上に及び、その間、表層流により長距離分散することが示唆された。幼生の至適水温・地理的分布を考慮すると、表層水温が同種の南北の分布域限界を決定していると考えられる。以上の結果は、熱水域固有動物の地理的分散に関する全く新たな知見であり、光合成生態系と熱水噴出域生態系の物質循環に関する観点からも極めて興味深い。最終年度は、これらの研究成果について、日本貝類学会大会で口頭発表を行うとともに、米国生態学会誌Ecologyにて論文発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Do larvae from deep-sea hydrothermal vents disperse in surface waters?2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yahagi, Hiromi Kayama Watanabe, Shigeaki Kojima & Yasunori Kano
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1524-1534

    • DOI

      10.1002/ecy.1800

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 熱水噴出域固有動物の海洋表層分散ーミョウジンシンカイフネアマガイを例にー2016

    • 著者名/発表者名
      矢萩拓也・渡部裕美・小島茂明・狩野泰則
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 熱水性腹足類ミョウジンシンカイフネアマガイの表層分散2015

    • 著者名/発表者名
      矢萩拓也・渡部裕美・小島茂明・狩野泰則
    • 学会等名
      2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Do larvae of hydrothermal vent animals disperse in surface water? Early life history traits and population genetic structure of Shinkailepas myojinensis (Gastropoda: Neritimorpha)2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yahagi, Hiromi Watanabe, Shigeaki Kojima and Yasunori Kano
    • 学会等名
      14th Deep-Sea Biology Symposium
    • 発表場所
      Aveiro, Portugal
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京大学大気海洋研究所 海洋生態系動態部門 底生生物分野ホームページ

    • URL

      http://www.ecosystem.aori.u-tokyo.ac.jp/benthos/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi