• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内における化学合成ヒストンのダイナミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J08667
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

末岡 拓馬  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヒストン / エピジェネティクス / タンパク質化学合成 / 翻訳後修飾 / タンパク質間相互作用 / Native chemical ligation / ヌクレオソーム / 生細胞イメージング
研究実績の概要

平成29年度は、ヒストンタンパク質の化学合成法を基盤にして、細胞内での動態を可視化するための人工ヒストンの作製に取り組んだ。ヒストンH2AならびにH2Bは二量体を形成し、機能することが知られている。一方で、単量体と二量体との平衡状態や他のシャペロンタンパク質との相互作用など、大部分の挙動については明らかになっていない。本研究では翻訳後修飾や蛍光色素などを導入した合成ヒストンを用いてこれらの課題へアプローチしている。
第一に、H2Aの57番目チロシンになされるリン酸化修飾(Y57ph)に関する研究を進めた。前年度に引き続き検証を行った結果、Y57phがH2A-H2B二量体ならびにヌクレオソーム構造を不安定化するという新たな知見を得ることができた。Y57phは転写を促進することが先行研究にて知られており、今回の結果を加味すると、ヒストンの活発な動態に関わる修飾であることが示唆された。
第二に、H2A-H2B二量体形成を検出可能なヒストンの合成研究に取り組んだ。2種類の色素を導入したH2Bを合成し、色素間のエネルギー移動を蛍光スペクトルから読み取ることで、細かな構造変化を検出できると考えた。前年度に行った実験では、色素を導入する反応およびその後のアッセイに再現性の観点から難があったため、今年度の実験では確実に色素を導入可能な反応に変更した。その結果、純度良く目的のH2Bを合成することができた。そののちに合成H2Bを用いて再構成実験を行い、H2Aと二量体を形成したときのみ蛍光スペクトルが大きく変化し、H3やH4など他のヒストンと共存させても大きくスペクトルが変化しないことを明確に示した。これにより、設計したH2Bが二量体形成のみを検出できることが実証された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of the Stability of the Histone H2A?H2B Dimer by H2A Tyr57 Phosphorylation2017

    • 著者名/発表者名
      Sueoka Takuma、Hayashi Gosuke、Okamoto Akimitsu
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 56 号: 36 ページ: 4767-4772

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.7b00504

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in cell analysis of chemically synthesized histone H2A with multiple modifications2016

    • 著者名/発表者名
      Gosuke Hayashi, Takuma Sueoka, Akimitsu Okamoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 52 号: 28 ページ: 4999-5002

    • DOI

      10.1039/c5cc10555b

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Application of epigenetics research using chemically synthesized histone H2A and H2B2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンH2Aの化学合成を通した翻訳後修飾の機能評価2017

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、岡本晃充
    • 学会等名
      第11回エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質化学合成を利用したヒストンH2A-H2B研究への展開2017

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、榊原大輔、岡本晃充
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Histone H2A-H2B Dimer based on Protein Chemical Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Daisuke Sakakibara, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      The 25th American Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学合成ヒストンによるエピジェネティクス研究への展開2017

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、榊原大輔、岡本晃充
    • 学会等名
      第49 回若手ペプチド夏の勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CHEMICAL SYNTHESIS OF HISTONE PROTEINS AND ANALYSIS OF CHROMATIN MODIFICATIONS2016

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンタンパクの化学合成を基盤としたクロマチン修飾の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、岡本晃充
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the function of artificial histone H2A based on protein chemical synthesis2016

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Application for epigenetic research based on chemical synthesis of histone H2A2016

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      International Symposium for RIKEN Epigenetics Program 2016
    • 発表場所
      理研 鈴木梅太郎ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application for live-cell imaging with chemically synthesized histone H2A2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学合成ヒストンH2Aを用いたエピジェネティクス研究への応用2015

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、岡本晃充
    • 学会等名
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学工学部(熊本県中央区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Application for live-cell imaging through chemically synthesized histone H2A2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Sueoka, Gosuke Hayashi, Akimitsu Okamoto
    • 学会等名
      第15回東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      武田先端知ビル(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンH2Aの化学的合成と細胞内イメージングへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      末岡拓馬、林剛介、岡本晃充
    • 学会等名
      第9回エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      学術総合センター 一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学工学部ホームページ

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/topics/2015/20151026001.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi