研究課題/領域番号 |
15J08964
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 舞 東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 中国考古学 / 殷 / 青銅器 / 青銅器銘文(金文) / 製作技術 / 生産体制 / 鋳造 / 生産 / 印紋硬陶 |
研究実績の概要 |
第3年度の研究成果は、下記のとおりである。 (1)殷代青銅器・鋳型の実見調査:昨年度に続き、7~9月に台湾中央研究院で殷墟青銅器の実見調査を行った。その成果は、学会誌(査読有)に論文投稿し、すでに3校段階である。まもなく出版される。また、10月には中国陝西省周原遺跡で鋳型の実見調査を行った。日本国内でも青銅器を所蔵する研究機関へ赴き、資料調査・データ収集を進めた。(2)殷周青銅器鋳型の製作実験:昨年度に続き、6月・7月に富山大学で鋳型製作実験を行った。その成果は、8月のアジア鋳造技術史学会台北大会で報告済である。H30年度に論文を執筆する予定である。(3)青銅器資料の収集:都以外での青銅器の生産・流通状況を知るための一例として、山東蘇埠屯遺跡出土青銅器群を取り上げ、資料の収集・分析を進行中である。その成果は、H30年度以降となる予定である。(4)青銅器研究への3D技術導入の試み:青銅器製作技術研究の一環として、3D計測技術・データを用いた青銅器研究法をテーマに新たに民間助成金を獲得し、目下研究を拡大中である。(5)著書の刊行:『殷代青銅器の生産体制―青銅器と銘文の製作からみる工房分業―』を刊行した。刊行費用は別途、東京大学の助成金を獲得した。(6)海外誌への論文投稿:これまでに国内誌に発表した論文を中国語訳し、中国の学術誌に投稿した。 全体を通して、第2年度までの研究をさらに深めつつ、同時に3D技術を用いた青銅器研究、外部資金獲得等、新たな方向へ研究を展開させることができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|