• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルート系に付随する多元環の Hochschild コホモロジー論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J09492
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 代数学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

塚本 真由  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード準遺伝代数 / 片側強準遺伝代数 / 削除部分圏 / Rejective 部分圏 / 標準加群 / Hochschild コホモロジー / quasi-hereditary 代数 / q-Schur 代数
研究実績の概要

準遺伝代数は遺伝鎖と呼ばれるべき等イデアルの列で定義される大域次元が有限な代数のクラスである. Ringel は Iyama の表現次元の有限性定理を契機とし, 準遺伝代数の特別なクラスとして片側強準遺伝代数を標準加群を用いて導入した. 片側強準遺伝代数の強みの一つは, 大域次元の上からの評価を準遺伝代数より厳しく与えることができる点である. 更に Ringel は両側強準遺伝代数の概念を片側強準遺伝代数の特別なクラスとして導入し, その大域次元が 2 以下となることを示した.
昨年度までに, 片側強準遺伝代数及び両側強準遺伝代数に遺伝鎖や削除部分圏を用いた特徴付けを与えた. 削除部分圏による特徴付けでは, Iyama により導入された削除鎖の概念を用いた. 特にこの結果から, アルチン代数 A が両側強準遺伝代数となることと有限生成射影 A 加群のなす圏が削除鎖を持つことが同値であることが従う. そこで該当年度では有限生成 A 加群のなす圏が削除鎖を持つことを代数の言葉で特徴付けた. 有限生成 A 加群のなす圏が削除鎖を持つことと A が中山代数となることが同値であることを証明した. またその系として, Auslander 代数が両側強準遺伝代数となる特徴付けを次で与えた. A を有限表現型のアルチン代数とし, B をその Auslander 代数とする. このとき, B が両側強準遺伝代数となることと A が中山代数となることが同値である. 更に Auslander-Dlab-Ringel 代数についても同様に両側強準遺伝代数となる特徴付けを削除鎖を用いて考察した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      Nagoya Mathematical Journal

      巻: 印刷中 ページ: 10-38

    • DOI

      10.1017/nmj.2018.9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 50th Symposium on Ring Theory and Representation Theory

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      第 10 回 数論女性の集まり報告集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Hochschild Cohomology of q-Schur Algebras2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      Algebras and Representation Theory

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 531-546

    • DOI

      10.1007/s10468-016-9653-0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On Strongly quasi-hereditary algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      Algebraic Lie Theory and Representation Theory 報告集

      巻: 2 ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] On Strongly quasi-hereditary algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      数論女性の集まり報告集

      巻: 9 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Hochschild cohomology of q-Schur algebras2015

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1967 ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      Ring Theory and Representation Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Auslander algebras and rejective subcategories2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      第 23 回代数学若手研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Characterizing strongly quasi-hereditary algebras2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      Conference on Algebraic Representation Theory
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      第 50 回環論及び表現論シンポジューム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      日本数学会 秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      第 20 回 静岡代数学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strongly quasi-hereditary algebras and rejective subcategories2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      第 10 回 数論女性の集まり
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] On Strongly quasi-hereditary algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      Algebraic Lie Theory and Representation Theory
    • 発表場所
      菅平高原 プチ・ホテル ゾンタック (長野県上田市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] On Strongly quasi-hereditary algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Mayu Tsukamoto
    • 学会等名
      数論女性の集まり
    • 発表場所
      上智大学 (東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of strongly quasi-hereditary algebras I, II2016

    • 著者名/発表者名
      塚本真由
    • 学会等名
      第3回ワークショップ「非可換Gorenstein代数とその周辺」
    • 発表場所
      東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス(千葉県印西市)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi