• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体を基盤とした難治性膵臓疾患の包括的治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15J09957
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

永尾 紗理  熊本大学, 大学院薬学教育部, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード膵炎 / 一酸化炭素 / リポソーム
研究実績の概要

本研究は、未だに薬物治療が発展していない膵臓に対して、一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体(CO-HbV)の包括的な治療応用の可能性を追求することを目的としている。以下に本年度の研究により得られた知見をまとめる。
1. CDE食誘発急性膵炎モデルマウスに対するCO-HbVの膵炎抑制メカニズムの解析
本モデルは、炎症が全身へと波及し多臓器不全へと進展する結果、死に至る致死性のモデルである。血中サイトカイン量の測定により、CO-HbVは、膵臓における炎症を抑制するだけでなく、全身炎症に対しても抑制効果を発揮すること、さらには肝臓・腎臓・肺において、各組織への好中球の浸潤および続発する組織の酸化障害の評価により、CO-HbVはそれらを阻害する結果、多臓器不全への進展を抑制することが明らかとなった。

2. セルレイン誘発急性膵炎モデルマウスに対するCO-HbVの膵炎抑制メカニズムの解析
膵組織障害により放出されるHMGB1、その受容体であるTLR-4、その後誘導されるNF-kB活性化による炎症増悪化カスケードに着目し、TLR-4受容体の上流および下流に位置するHMGB1量およびNF-kB活性化に必須であるIkBαのリン酸化について評価を行った。その結果、いずれもCO-HbVによる抑制が認められたことから、抗炎症機序として、この経路の阻害が一部関与していると考えられる。さらに、膵組織中の炎症性サイトカインの産生抑制と抗炎症性サイトカインの産生増加が認められたことから、次にこのサイトカインバランスの変動とマクロファージ(MΦ)の可塑性制御との関連について検証すべく、マウス由来MΦ様細胞株を用いた実験を実施した。その結果、CO-HbVは、放出したCOによりMΦの表現型をM2様へと変動させる可能性が示され、サイトカインバランスの変動がMΦの可塑性変動を介した抗炎症応答である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a new type of nano-sized carbon monoxide donor on treating mice with experimentally induced colitis2016

    • 著者名/発表者名
      Nagao S, Taguchi K, Miyazaki Y, Wakayama T, Chuang VT, Yamasaki K, Watanabe H, Sakai H, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      J Control Release.

      巻: 234 ページ: 49-58

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2016.05.016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Carbon monoxide-bound hemoglobin vesicles ameliorate multiorgan injuries induced by severe acute pancreatitis in mice by their anti-inflammatory and antioxidant properties.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagao S, Taguchi K, Sakai H, Yamasaki K, Watanabe H, Otagiri M, Maruyama T
    • 雑誌名

      Int J Nanomedicine.

      巻: 11 ページ: 5611-5620

    • DOI

      10.2147/ijn.s118185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Therapeutic application of a new type of nano-sized carbon monoxide donor in colitis model mice2016

    • 著者名/発表者名
      永尾 紗理
    • 学会等名
      43rd Controlled Release Society Annual Meeting & Exposition
    • 発表場所
      米国(シアトル)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオミメティックな一酸化炭素デリバリーによる炎症性腸疾患の治療効果2016

    • 著者名/発表者名
      永尾 紗理
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性腸疾患に対する一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の有用性評価2015

    • 著者名/発表者名
      永尾 紗理
    • 学会等名
      第22回日本血液代替物学会年次大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本・熊本)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体は抗炎症・抗酸化作用を介してブレオマイシン誘発肺線維症を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      永尾 紗理
    • 学会等名
      第23回クリニカルファーマシーシンポジウム/医療薬学フォーラム2015
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症性腸疾患に対する一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の有用性評価2015

    • 著者名/発表者名
      永尾 紗理
    • 学会等名
      日本薬剤学会第30年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎・長崎)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 薬剤学研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/Yakuzai/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi