研究課題
特別研究員奨励費
本課題では、COの介在しないメタノール合成反応の構築を目指し、あらためて触媒組成を見直した。昨年までの検討では、Cu/ZrO2触媒がCO2からのメタノール合成反応に適する触媒であることを明らかにしてきた。商用Cu/ZnO/Al2O3触媒に対するCu/ZrO2触媒の主な利点は、メタノール選択率が高いことにある。また、「分光学・計算化学・反応工学」の3つの観点からCu/ZrO2触媒の反応機構を検討しており、Cu-ZrO2界面で本反応が進行することを明らかとした。速度論的解析により、本反応が「CO2→メタノール→CO」という逐次反応になると示唆される。中間生成物であるメタノールの収率を上げるためには、後段の反応(メタノール分解反応)を抑制することが望まれる。本年度の研究により、a-ZrO2を担体に用いることで、CO2からのメタノール合成反応に特異な活性点が創出されたことを示唆している。Cu/ZrO2触媒上で進行するCO2からのメタノール合成反応を以下のように考えた。(i) CO2はCu-ZrO2界面でメタノールに転換される。(ii)メタノールがZrO2に強く吸着する場合、メタノールはCOへ分解される。(iii) メタノールがZrO2に弱く吸着する場合、メタノールは分解される前に脱離する。(iv) 金属Cu表面でCO2がCOへ転換される。Cu/a-ZrO2触媒が特異な活性を示す要因の一つに、触媒上のCu種が微粒子であったことが考えられる。このことが、Cu-ZrO2界面を多く形成することにつながるためである。更に、a-ZrO2担体を用いることで、メタノールが担体に弱く吸着することも原因と考えられる。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (4件)
Journal of the Japan Petroleum Institute
巻: 61 号: 2 ページ: 80-86
10.1627/jpi.61.80
130006415662
J. Phys. Chem. C
巻: 122 号: 10 ページ: 5430-5442
10.1021/acs.jpcc.7b11284
Catalysis Science & Technology
巻: 8 号: 8 ページ: 2056-2060
10.1039/c8cy00250a
Catalysis Communications
巻: in press ページ: 41-45
10.1016/j.catcom.2018.05.009
International Journal of Hydrogen Energy
巻: 42 号: 51 ページ: 30126-30134
10.1016/j.ijhydene.2017.10.138
Journal of Catalysis
巻: 351 ページ: 107-118
10.1016/j.jcat.2017.04.021
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: 56 号: 9 ページ: 2318-2323
10.1002/anie.201610166
巻: 59 号: 6 ページ: 293-298
10.1627/jpi.59.293
130005239649
Catal. Sci. Technol.
巻: 6 号: 11 ページ: 3713-3717
10.1039/c6cy00861e
J. Phys. Chem. Lett. 7 (2016) 3259-3263.
巻: 7 号: 16 ページ: 3259-3263
10.1021/acs.jpclett.6b01328
CHIMIA
巻: 69 号: 12 ページ: 759-764
10.2533/chimia.2015.759
https://scholar.google.co.jp/citations?user=zXlmSBUAAAAJ&hl=en
https://researchmap.jp/tadashohei/
http://orcid.org/0000-0001-6560-0806
https://scholar.google.co.jp/citations?user=zXlmSBUAAAAJ&hl=ja