• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4-10世紀後期ローマ帝国、ビザンツ帝国における去勢慣行と宦官の位置付け

研究課題

研究課題/領域番号 15J10209
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

紺谷 由紀  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード去勢 / ローマ法 / ビザンツ帝国 / 後期ローマ帝国 / 宮刑 / エクロゲー法典 / 去勢手術 / 聖人伝 / 医学
研究実績の概要

本研究は、後期ローマ・ビザンツ帝国社会における宦官・去勢者の位置づけが、4-10世紀にかけていかに変化したのかを考察するものである。中でも帝国の転換期である7世紀という時代、さらに従来の宦官研究において軽視されてきた法史料に注目することで、古代から中世に至る政治・ローマ法・社会の変化の諸相の一端を明らかにすることを目的とする。そのため、6世紀の皇帝ユスティニアヌス1世により編纂された「ローマ法大全」の後に編纂された8世紀の『エクロゲー法典』、9、10世紀の『バシリカ』等における去勢者・生殖不能者に関する規定とその背景について検討することが本年度の目標であった。
本年度の研究成果は以下の通りである。第一に、『エクロゲー法典』以降新たに導入された身体切断刑、特に陰茎切除の規定について分析した。そして、陰茎切除は私刑としてローマ喜劇のなかで度々言及されるものの、成文法として同法典に導入された背景には、キリスト教の影響を受けた皇帝のイデオロギーが存在している可能性を指摘した。これと関連して、7世紀以降の叙述史料に頻繁に反乱により廃位された皇帝やその家族に対する身体切断・去勢についても検討し、現実の皇帝廃位という事件と法における切断刑導入との間の関係性について考察を加えた。最終的な結論には至っていないが、前者が後者に影響を及ぼした可能性は高いと考えられるため、引き続き調査を行う予定である。加えて、今後はビザンツ法におけるその他の規定や教会法の影響にも注目しながら去勢に対する支配者や法学者たちの眼差しの変化やその背景にある帝国社会の変化について明らかにする必要がある。最終的に本研究は、宦官の政治権力が最高潮に達したといわれる10世紀までの去勢者の法的・政治的・宗教的地位を総合的に分析することで、ローマとビザンツを区別する特徴の一つとされた去勢者の歴史的展開を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「第一・第二ラテラノ公会議決議文翻訳」2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎衛監修、纓田宗紀、上遠野翔 、紺谷由紀、佐野大起、柴田隆功、田野崎アンドレ―ア嵐、増永菜生、望月澪、簗田航訳
    • 雑誌名

      『クリオ』

      巻: 32 ページ: 70-100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Castration as medical treatment: the Miracles of St. Artemios and Paul of Aegina2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kontani
    • 雑誌名

      Shien

      巻: 77-2 ページ: 229-248

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (史料解題・翻訳)第一リヨン公会議(1245年)決議文翻訳2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎衛監修、内川勇太・纓田宗紀・窪信一・紺谷由紀・櫻井理沙・佐野大起・柴田隆功・高椅優・増永菜生・森本光・梁田航訳
    • 雑誌名

      クリオ

      巻: 30 ページ: 100-127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマ法における去勢―ユスティニアヌス一世の法典編纂事業をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      紺谷由紀
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 125-6 ページ: 1-36

    • NAID

      130007496048

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「ローマ・ビザンツ期における宮刑」2017

    • 著者名/発表者名
      紺谷由紀
    • 学会等名
      古代・東方キリスト教研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Castration as medical treatment: the Miracles of St, Artemios and Paul of Aegina2016

    • 著者名/発表者名
      紺谷由紀
    • 学会等名
      Decoding the historical Sources on Byzantium
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 紀元後2-6世紀の皇帝勅令にみる去勢禁止規定2015

    • 著者名/発表者名
      紺谷由紀
    • 学会等名
      史学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Castration under Roman Law2015

    • 著者名/発表者名
      紺谷由紀
    • 学会等名
      Edinburgh Lae and Classical Conference
    • 発表場所
      エジンバラ(イギリス)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/yuki.kontani

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi