• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ睡眠病治療薬を志向したアクチノアロライド類の全合成と構造活性相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J10769
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

千成 恒  北里大学, 感染制御科学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード全合成 / バーチ還元 / 光延反応 / マクロエーテル化 / 収束的合成 / アクチノアロライド / トリパノソーマ症 / 収束的全合成 / 誘導体合成 / 構造活性相関
研究実績の概要

北里生命科学研究所におけるフィジコケミカルスクリーニングによって放線菌Actinoallomurus fulvus MK10-036株培養液中より単離されたactinoallolide Aはin vitroにおいて既存薬に匹敵する非常に強い抗トリパノソーマ活性を示すことが分かっている。そこで我々は、抗トリパノソーマ薬創製を目的とし、actinoallolideをリード化合物とした創薬研究を展開してきた。その中で最も基盤である天然物の全合成に着手した。
複雑な天然物の合成において、電子豊富な4置換ベンゼンからβ-ケトエステルへと導く変換法はこれまでに報告例がなかったため、まず初めに単純なモデル基質を用いた本反応の検討を行った。その結果、4置換ベンゼンのバーチ還元に続く、オゾン分解を行うことで、高収率でβ-ケトエステルを構築する条件を見出した。そこで次に、本反応の実際の全合成中間体への適用を検討した。
前年度までに合成を完了した全合成中間体を用いて、バーチ還元を行ったところ、望むベンゼン環部分の還元は進行しなかったものの、不要なアリルアルコールの除去とPMPアセタールの脱保護が進行し、化合物2が得られた。しかしながら、同時に環状カーボネート部位のオレフィンへの変換が起こることが判明した。
種々検討の結果、バートンマッコンビー脱酸素化を用いることで、アリルアルコールの除去を行った後、環状カーボネート部位の脱保護に続く、アセトニドによるジオールの保護を行った基質を用いて、種々の条件によるバーチ還元の検討を行った。未だ、満足のいく結果は得られていないが、所望のエノールエーテルを構築した化合物が得られる条件を見出しており、本知見を活かすことで今後Actinoallolide Aの全合成が達成されることを期待する。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Towards the total synthesis of the anti-trypanosomal macrolide, Actinoallolides: construction of a key linear intermediate2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshita, Yoshihiko Noguchi, Akito Watanabe, Goh Sennari, Shogo Sato, Tomoyasu Hirose, Daiki Oikawa, Yuki Inahashi, Masato Iwatsuki, Aki Ishiyama, Satoshi Omura and Toshiaki Sunazuka
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 57 号: 3 ページ: 357-360

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.12.022

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有する Actinoallolide Aの全合成研究2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊彰人、野口吉彦、廣瀬友靖、佐藤翔悟、千成 恒、岩月正人、稲橋佑起、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有するActinoallolide Aの全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊彰人、野口吉彦、廣瀬友靖、佐藤翔悟、千成 恒、岩月正人、稲橋佑起、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有するActinoallolide Aの全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊彰人、野口吉彦、佐藤翔悟、大下 純、千成 恒、廣瀬友靖、及川大輝、稲橋佑起、岩月正人、石山亜紀、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      第10回北里化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Progress toward the total synthesis of Actinoallolide A, potent anti-trypanosomal macrolide.2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊彰人、野口吉彦、佐藤翔悟、千成 恒、岩月正人、稲橋佑起、廣瀬友靖、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      第112回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 抗マラリア活性を有するPuberulic acid類の多様性指向型合成と構造活性相関研究2016

    • 著者名/発表者名
      千成 恒、廣瀬友靖、岩月正人、石山亜紀、乙黒一彦、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 抗マラリア活性を有するPuberulic acidの多様性指向型合成と構造活性相関研究2015

    • 著者名/発表者名
      千成 恒、廣瀬友靖、岩月正人、石山亜紀、乙黒一彦、大村智、砂塚敏明
    • 学会等名
      第41回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学11月ホール、大阪府東大阪市
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A concise total synthesis of puberulic acid, potent antimalarial agent2015

    • 著者名/発表者名
      Goh Sennari, Tomoyasu Hirose, Masato Iwatsuki, Satoshi Omura and Toshiaki Sunazuka
    • 学会等名
      ICCA-14
    • 発表場所
      Galveston Island, Texas, USA
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗マラリア活性を有するPuberulic acidの多様性指向型合成と構造活性相関研究2015

    • 著者名/発表者名
      千成 恒、廣瀬友靖、岩月正人、石山亜紀、乙黒一彦、大村 智、砂塚敏明
    • 学会等名
      AKPS集会第9回北里化学シンポジウム
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス、東京都港区
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi