• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小スケール曲率ゆらぎの観測とインフレーション

研究課題

研究課題/領域番号 15J10829
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関東京大学

研究代表者

多田 祐一郎  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードインフレーション / 曲率ゆらぎ / 原始ブラックホール / ハイブリッドインフレーション
研究実績の概要

昨年度は5本の論文 (arXiv:1605.04646, 1606.07631, 1609.08876, 1611.06130, 1701.02544) を提出した。1つ目の論文では小スケールにもし大きな曲率ゆらぎが生じていた場合、それがビッグバン元素合成に与える影響について再考察し、既存の結果が定性的レベルで修正されることを示した。また3つ目の論文では、曲率ゆらぎのスクィーズド極限バイスペクトルに関し、近年指摘されているゲージ依存効果についての新たな理解を示し、簡単な計算アルゴリズムを提唱した。これは今後、実際に何らかの観測 (宇宙背景放射や銀河バイアス等) によってバイスペクトルを測定し、それを宇宙初期の物理と対応させるときに非常に重要になってくる。残りの論文では原始ブラックホールについて議論している。昨年 LIGO グループが初の重力波直接検出を発表し話題になったが、この重力波は重いブラックホール連星の合体から来ており、こうしたブラックホールが原始ブラックホールである可能性も注目されてきている。また伴って、原始ブラックホールが暗黒物質である可能性も再注目されてきた。そこで我々は実際に具体的なインフレーション模型を構築し、原始ブラックホールが LIGO の重力波イベントや暗黒物質を説明しうるか、また他に検出方法があるかどうかなどを検証した。
これら研究成果に関し、国際会議で2度, 国内会議で1度口頭発表を行った. また国内外合わせて4つの研究機関でセミナー発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] ポーツマス大学 ICG(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Squeezed bispectrum in the $\delta N$ formalism: local observer effect in field space2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tada, Vincent Vennin
    • 雑誌名

      JCAP

      巻: 1702 号: 02 ページ: 021-021

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2017/02/021

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Primordial black holes as dark matter in supergravity inflation models2016

    • 著者名/発表者名
      M.~Kawasaki, A.~Kusenko, Y.~Tada and T.~T.~Yanagida,
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 94 号: 8 ページ: 083523-083523

    • DOI

      10.1103/physrevd.94.083523

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revisiting constraints on small scale perturbations from big-bang nucleosynthesis2016

    • 著者名/発表者名
      K.~Inomata, M.~Kawasaki and Y.~Tada,
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 94 号: 4 ページ: 043527-043527

    • DOI

      10.1103/physrevd.94.043527

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Can massive primordial black holes be produced in mild waterfall hybrid inflation?2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kawasaki and Y. Tada
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 1512.03515 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Squeezed Bispectrum in the delta N Formalism without Gauge Artifact2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tada
    • 学会等名
      The 26th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG26)
    • 発表場所
      Osaka City University, Oosaka-fu, Oosaka-shi
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超重力ニューインフレーションにおける原始ブラックホール形成2016

    • 著者名/発表者名
      多田 祐一郎
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学, 宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] PBH Dark Matter in Supergravity Inflation Models2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tada
    • 学会等名
      RESCEU Summer School
    • 発表場所
      Garyunosato Gifu-ken Takayama-shi
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can massive primordial black holes be produced in mild waterfall hybrid inflation?2016

    • 著者名/発表者名
      多田祐一郎
    • 学会等名
      松江素粒子物理学研究会
    • 発表場所
      島根大学, 島根県松江市
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Can massive primordial black holes be produced in mild waterfall hybrid inflation?2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tada
    • 学会等名
      Second LeCosPA International Symposium "Everything About Gravity"
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超対称ハイブリッドインフレーションでの原始ブラックホール形成2015

    • 著者名/発表者名
      多田祐一郎
    • 学会等名
      物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学, 大阪府大阪市
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] PRIMORDIAL BLACK HOLES AS BIASED TRACERS2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tada
    • 学会等名
      International Conference on Particle Physics and Cosmology (COSMO-15)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi