• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代超低消費電力トンネルFETの実現に向けたゲルマニウムスズの電子物性制御

研究課題

研究課題/領域番号 15J10995
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学

研究代表者

柴山 茂久  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードジルコニウム酸化膜 / ハフニウム酸化膜 / 強誘電体 / 反強誘電体 / 相変態 / 相図 / 強誘電性 / ドーピング / ピエゾ応答力顕微鏡 / 相転移 / HfO2 / 信頼性
研究実績の概要

昨年度までに,HfO2の強誘電相は,Tetragonal(T)相とMonoclinic(M)相の共存状態において発現することを報告してきた.通常のドーパントでは数%ドーピングした場合にのみ強誘電相が安定化されるが,Zrドーピングの場合のみ,広いHf/Zr濃度で強誘電相が安定化される.最終年度では,このZrドーピングの特異性を理解することを目的とし,ZrO2サイドから強誘電相の発現過程について調べた.
薄膜ZrO2では,HfO2と異なり,T相が支配的に形成され,反強誘電性を示した.またZrO2のT相は熱的に安定であり,熱処理やドーピング等によってT→M変態は生じなかった.そもそもHfO2とZrO2では,バルクの相図より(1)互いに類似した相変態過程を有すること,(2)T→M変態温度はZrO2の方が低いため,ZrO2はHfO2よりT相を安定化しやすいはずであるという類似点と相違点がある.薄膜ZrO2におけるT相の安定性は(2)の特徴より熱力学的に理解可能である.またT相の安定性の違いに着目すると,ZrO2にとってHfO2は,熱力学的に,T相よりもM相を安定化させる側に位置しているため,これらの混晶系では広い濃度範囲でT相とM相の共存状態が実現されると理解できる.また,(1)の特徴に注目し,アンドープZrO2においてもT相とM相の共存状態が実現されれば強誘電相を発現するはずであると考えた.高温スパッタによって,ZrO2成長中にM相の核形成を行い,T相とM相の共存状態を実現した所,狙い通りアンドープZrO2でも強誘電相が発現することが分かった.
以上,HfO2およびZrO2といった二元系酸化膜,これらの固溶体であるHfxZr1-xO2における相変態過程は熱力学的な相図をベースに理解でき,これらの強誘電相はT相とM相の境界相として発現していると統一的に理解できることが分かった.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 21件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Evolution of ferroelectric HfO2 in ultrathin region down to 3-nm2018

    • 著者名/発表者名
      Tian Xuan、Shibayama Shigehisa、Nishimura Tomonori、Yajima Takeaki、Migita Shinji、Toriumi Akira
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 112 号: 10

    • DOI

      10.1063/1.5017094

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelectricity of Non-doped Thin HfO2 Films in TiN/HfO2/TiN Stacks2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, L. Xu, S. Shibayama, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 8S2 ページ: 08PB01-08PB01

    • DOI

      10.7567/jjap.55.08pb01

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ferroelectric phase stabilization of HfO2 by nitrogen doping2016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, T. Nishimura, S. Shibayama, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 号: 9 ページ: 091501-091501

    • DOI

      10.7567/apex.9.091501

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental observation of type-I energy band alignment in lattice-matched Ge1-x-ySixSny/Ge heterostructures2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaha, S. Shibayama, T. Asano, K. Kato, M. Sakashita, W. Takeuchi, O. Nakatsuka and S. Zaima
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 108 号: 6 ページ: 061909-061909

    • DOI

      10.1063/1.4941991

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reduction of Schottky barrier height at metal/n-Ge interface by introducing an ultra-high Sn content Ge1-xSnx interlayer2015

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, O. Nakatsuka, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 107 号: 21

    • DOI

      10.1063/1.4936275

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nucleation-Driven Ferroelectric Phase Formation in ZrO2 Thin Films -What is Different in ZrO2 from HfO2 ?-2018

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, T. Nishimura, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2nd Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ge酸化に伴う表面平坦性の劣化と酸化機構の変化2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 千里、柴山 茂久、西村 知紀、矢嶋 赳彬、鳥海 明
    • 学会等名
      2018年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パルスレーザーアニールによるHfO2薄膜の非平衡結晶化2018

    • 著者名/発表者名
      森 優樹、柴山 茂久、矢嶋 赳彬、西村 知紀、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      2018年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アンドープZrO2薄膜における強誘電性の実現2018

    • 著者名/発表者名
      柴山 茂久、西村 知紀、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      2018年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] HfxZr1-xO2が広い濃度領域で強誘電性を示す起源について2018

    • 著者名/発表者名
      柴山 茂久、西村 知紀、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      2018年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of Remanent Polarization and Endurance Characteristics in Thin Ferroelectric Y-doped HfO22018

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2018年第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dopant-independent maximum Pr of doped ferroelectric HfO22017

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] HfO2膜の強誘電相形成における熱履歴の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      柴山 茂久、徐 倫、田 旋、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ferroelectric tunnel junctions with ultrathin Y2O3-doped HfO22017

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, S. Shibayama, L. Xu, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] General relationship for cation and anion doping effects on ferroelectric HfO2 formation2017

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, K. Izukashi, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      応用物理シリコンテクノロジー分科会 第197回 研究集会
    • 発表場所
      機会振興会館 (東京)
    • 年月日
      2017-01-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 圧電応答力顕微鏡を用いたYドープHfO2の強誘電性ドメインの観察2017

    • 著者名/発表者名
      柴山 茂久、徐 倫、田 旋、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      特別研究会「電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」(第22回)
    • 発表場所
      東レ研修センター(三島)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Thickness-dependent ferroelectric phase evolution in doped HfO22017

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, T. Nishimura, S. Shibayama, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Evidence of 3-nm-thick Ferroelectric HfO22017

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-nm EOT Ferroelectric HfO2 on p+Ge with Highly Reliable Field Cycling Properties2017

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, L. Xu, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2017 IEEE International Electron Devices Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-nm EOT Ferroelectric HfO2 on p+Ge with Highly Reliable Field Cycling Properties2017

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, L. Xu, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      応用物理シリコンテクノロジー分科会 第198回 研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ferroelectric HfO2 MIS Capacitor and MISFET on Oxide Semiconductors2016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, K. Izukashi, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      47th IEEE Semiconductor Interface Specialists Conference
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] General relationship for cation and anion doping effects on ferroelectric HfO2 formation2016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, K. Izukashi, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016 IEEE International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opportunity of Ferroelectric Phase Formation in Nitrogen-doped HfO22016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba (Japan)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunneling Electro-resistance Effect in Ultra-thin Ferroelectric HfO2 Junctions2016

    • 著者名/発表者名
      X. Tian, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba (Japan)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Depolarization Process in Ferroelectric HfO2 Probed by Piezo-response Force Microscopy (PFM)2016

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, L. Xu, X. Tian, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba (Japan)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of nitrogen bonding on para-/ferroelectric transition of HfO22016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, T. Nishimura, S. Shibayama, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      第77回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電性HfO2膜における局所内部電界に起因する分極の不均質性2016

    • 著者名/発表者名
      柴山 茂久、徐 倫、田 旋、右田 真司、鳥海 明
    • 学会等名
      第77回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Study of polarization uniformity in N-doped ferroelectric HfO2 by piezo-response force microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, S. Shibayama, T. Nishimura, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      第77回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 圧電応答力顕微鏡を用いた強誘電性HfO2のエージング特性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 徐倫, 右田真司, 鳥海明
    • 学会等名
      応用物理シリコンテクノロジー分科会 第194回 研究集会「2016 VLSI特別シンポジウム」特集
    • 発表場所
      甲南大学(東京)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of Wake‐up and Fatigue Properties in Doped and Undoped Ferroelectric HfO2 in Conjunction with Piezo‐Response Force Microscopy Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, L. Xu, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016 Symposia on VLSI Technology and Circuits
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 10-nm-Scale Ferroelectric Domain Distribution in Ferroelectric HfO2 Observed by Using Piezo-Response Force Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, L. Xu, X. Tian, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      7th International Symposium on control of semiconductor interfaces (ISCSI-VII)/International SiGe Technology and Device Meeting (ISTDM 2016)
    • 発表場所
      Noyori Conference Hall, Nagoya University, Chikusa-ku, Nagoya (Japan)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多相HfO2膜における均一強誘電相の発現2016

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 徐倫, 右田真司, 鳥海明
    • 学会等名
      2016年 第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電性HfO2膜における分極ドメインの減衰2016

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 徐倫, 右田真司, 鳥海明
    • 学会等名
      2016年 第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] New finding of ferroelectricity of N doped HfO2 films2016

    • 著者名/発表者名
      L. Xu, T. Nishimura, S. Shibayama, T. Yajima, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2016年 第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラマン分光測定及びXRDによる強誘電性YドープHfO2の構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      厳樫一孝, 柴山茂久, 矢嶋赳彬, 西村知紀, 右田真司, 鳥海明
    • 学会等名
      2016年 第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いたGeO2/Ge界面形成および欠陥の堆積温度依存性2016

    • 著者名/発表者名
      兼松正行, 柴山茂久, 坂下満男, 竹内和歌奈, 中塚理, 財満鎭明
    • 学会等名
      特別研究会「電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」(第21回)
    • 発表場所
      東レ総合研修センター(静岡県三島市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Si1-xSnx半導体のエネルギーバンド構造に関する理論的および実験的分析2016

    • 著者名/発表者名
      長江祐樹, 柴山茂久, 黒澤昌志, 洗平昌晃, 中塚理, 白石賢二, 財満鎭明
    • 学会等名
      特別研究会「電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」(第21回)
    • 発表場所
      東レ総合研修センター(静岡県三島市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Study of local polarization in ferroelectric HfO2 films with piezo-response force microscope (PFM)2016

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, L. Xu, S. Migita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      9th International Workshop on New Group IV Semiconductor Nanoelectonics and JSPS Core-to-Core Program Joint Seminar "Atomically Controlled Processing for Ultra-large Scale Integration"
    • 発表場所
      Tohoku university (Sendai, Miyagi, Japan)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Schottky barrier height at metal/Ge interface by insertion of GexSn1-x layer2016

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, O. Nakatsuka, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • 学会等名
      9th International Workshop on New Group IV Semiconductor Nanoelectonics and JSPS Core-to-Core Program Joint Seminar "Atomically Controlled Processing for Ultra-large Scale Integration"
    • 発表場所
      Tohoku university (Sendai, Miyagi, Japan)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Schottky Barrier Height at Metal/Ge Interface by SnxGe1-x Interlayer2015

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, O. Nakatsuka, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science 2015 (ISETS '15)
    • 発表場所
      Nagoya university (Chikusa-ku, Nagoya, Japan)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of Si1-xSnx Energy Band Structures by using Density Functional Theory Considering Atomic Configuration2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagae, M. Kurosawa, S. Shibayama, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science 2015 (ISETS '15)
    • 発表場所
      Nagoya university (Chikusa-ku, Nagoya, Japan)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高Sn組成Sn1-xGexエピタキシャル層の形成および金属/Sn1-xGex/Geコンタクトの電気伝導特性の制御2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽洋, 中塚理, 柴山茂久, 坂下満男, 竹内和歌奈, 黒澤昌志, 財満鎭明
    • 学会等名
      応用物理学会SC東海地区学術講演会 2015 (JSAP SCTS 2015)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 密度汎関数法によるSi1-xSnx価電子帯端準位の理論予測および実験的妥当性2015

    • 著者名/発表者名
      長江祐樹, 柴山茂久, 黒澤昌志, 洗平昌晃, 中塚理, 白石賢二, 財満鎭明
    • 学会等名
      応用物理学会SC東海地区学術講演会 2015 (JSAP SCTS 2015)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Influence of atomic layer deposition temperature of GeO2 layer on electrical properties of Ge gate stack2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kanematsu, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • 学会等名
      2015 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ELECTRON DEIVICES -SCIENCE AND TECHNOLOGY-(IWDTF2015)
    • 発表場所
      National Museum of Emerging Science and Innovation (Koto-ku, Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of energy band structure of Si1-xSnx by density functional theory calculation and photoelectron spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagae, S. Shibayama, M. Kurosawa, M. Araidai, M. Sakashita, O. Nakatsuka, K. Shiraishi, and S. Zaima
    • 学会等名
      2015 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ELECTRON DEIVICES -SCIENCE AND TECHNOLOGY-(IWDTF2015)
    • 発表場所
      National Museum of Emerging Science and Innovation (Koto-ku, Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ge基板上への超高Sn組成Ge1-xSnxエピタキシャル層の形成およびGe1-xSnx界面層が金属/Geコンタクトのショットキー障壁高さに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽洋, 中塚理, 柴山茂久, 坂下満男, 竹内和歌奈, 黒澤昌志, 財満鎭明
    • 学会等名
      第4回結晶工学未来塾
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Impact of ultra-high Sn content SnxGe1-x interlayer on reducing Schottky barrier height at metal/n-Ge interface2015

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, O. Nakatsuka, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2015)
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (Sapporo, Hokkaido, Japan)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1T-TaS2の相転移に対する温度およびゲートバイアス変調効果2015

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 方楠, 矢嶋赳彬, 西村知紀, 長汐晃輔, 鳥海明
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ge1-xSnxエピタキシャル層中における欠陥形成に対するSn組成の影響2015

    • 著者名/発表者名
      浅野孝典, 柴山茂久, 竹内和歌奈, 坂下満男, 中塚理, 財満鎭明
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いたGeO2/Ge界面の低温形成と電気的特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      兼松正行, 柴山茂久, 坂下満男, 竹内和歌奈, 中塚理, 財満鎭明
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Reduction of Schottky barrier height with Sn/Ge contact2015

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, O. Nakatsuka, S. Shibayama, M. Sakashita, W. Takeuchi, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • 学会等名
      JSPS International Workshop Core-to-Core Program Atomically Controlled Processing for Ultra-large Scale Integration
    • 発表場所
      Marseille(France)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属/Ge界面への超高Sn組成SnxGe1-x層導入による界面電気伝導特性の制御2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽洋, 柴山茂久, 坂下満男, 竹内和歌奈, 中塚理, 財満鎭明
    • 学会等名
      シリコン材料・デバイス研究会(SDM)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ge1-xSnxエピタキシャル層中の欠陥へ及ぼす熱処理の効果2015

    • 著者名/発表者名
      浅野孝典, 柴山茂久, 竹内和歌奈, 坂下満男, 中塚理, 財満鎭明
    • 学会等名
      シリコン材料・デバイス研究会(SDM)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Type-I Energy Band Alignment of Ge1-x-ySixSny/Ge Heterostructure2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaha, K. Kato, S. Shibayama, T. Asano, M. Sakashita, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Silicon Epitaxy and Heterostructures (ICSI9)
    • 発表場所
      Montreal(Canada)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Electrically Active Defects in Ge1-xSnx Epitaxial Layers2015

    • 著者名/発表者名
      T. Asano, S. Shibayama, W. Takeuchi, M. Sakashita, O. Nakatsuka, S. Zaima
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Silicon Epitaxy and Heterostructures (ICSI9)
    • 発表場所
      Montreal(Canada)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi