• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アフリカにおける「緑の革命」の実現可能性とその方策

研究課題

研究課題/領域番号 15J11589
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 経済政策
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

村岡 里恵  政策研究大学院大学, 政策研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード緑の革命 / アフリカ / 農業改革 / 農業技術 / 技術採用 / 技術普及 / 食料安全保障 / トウモロコシ
研究実績の概要

本研究のテーマは、東アフリカの緑の革命の実現可能性に関する経済学的分析である。このテーマに基づき、平成28年度は以下のような研究を行った。
(1)”Why African Rural Development Strategies Must Depend on Small Farms”と題する論文がGlobal Food Securityという国際査読誌に掲載された。(2)”A Green Revolution for Sub-Saharan Africa: Past Failures and Future Prospects”と題する論文をJournal of African Economiesという国際査読誌に投稿した後、編集者から査読者のコメントを元に改定し再投稿するよう要請があったため、論文を改定した後に再投稿した。(3)ケニアにて行われている集約的トウモロコシ農法の採用決定要因、また土地生産性に与える影響を分析した論文の執筆・改定を行った。この論文を学会やセミナーなどにて発表し、そこで得られたコメントをもとに再び論文を修正した。(4)ウガンダにて行われている集約的トウモロコシ農法の採用決定要因、それが土地生産性や農家の厚生に与える影響を計量的に分析した。また、追加電話調査を実施し、既存のデータと組み合わせ、さらに分析を行った。(5)ザンビアにおける集約的トウモロコシ農法の実施状況、採用決定要因、効果などを計量的に分析した。(6)国際農業研究機関である国際トウモロコシ・コムギ改良センター(CIMMYT)が所有するネパールで行われた農家調査データを用い、集約的トウモロコシ農法のネパールにおける実施状況、採用決定要因、その効果や補完性などを分析した。この研究を遂行するため、2017年1月に約3週間CIMMYT本部に滞在し、同センターの研究者と共同研究を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 国際トウモロコシ・コムギ改良センター(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ミシガン州立大学農業食料資源経済学科(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Why African rural development strategies must depend on small farms2016

    • 著者名/発表者名
      Donald F. Larson, Rie Muraoka, Keijiro Otsuka
    • 雑誌名

      Global Food Security

      巻: 10 ページ: 39-51

    • DOI

      10.1016/j.gfs.2016.07.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evaluating an Intensified Maize Farming System in Kenya: Evidence from a Longitudinal Smallholder Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Muraoka, Tomoya Matsumoto, Songqing Jin, and Keijiro Otsuka
    • 学会等名
      The Theoretical Economics and Agriculture 2016年度春季研究会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Possibility of a Maize Green Revolution in the Highlands of Kenya: An Assessment of an Emerging Intensive Farming System2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Muraoka
    • 学会等名
      日本経済学会2016年春季大会
    • 発表場所
      東京都新宿区戸塚町 早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Evaluating an Integrated Maize Farming System in Kenya: Evidence from a Longitudinal Smallholder Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Muraoka
    • 学会等名
      第11応用計量経済学コンファレンス
    • 発表場所
      大阪市北区中之島 大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] On the Possibility of a Maize Green Revolution in the Highlands of Kenya: An Assessment of Emerging Intensive Farming Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Rie Muraoka, Tomoya Matsumoto, Songqing Jin, and Keijiro Otsuka
    • 学会等名
      The 29th International Conference of Agricultural Economists
    • 発表場所
      Milan(Italy)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] On the Possibility of a Maize Green Revolution in the Highlands of Kenya: An Assessment of Emerging Intensive Farming Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Rie Muraoka, Tomoya Matsumoto, Songqing Jin, and Keijiro Otsuka
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi