• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フリードリヒ・シュレーゲルにおける「理解不可能性」の問題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J11627
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関東京大学

研究代表者

山口 沙絵子  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードフリードリヒ・シュレーゲル / 知性 / パラドックス / 矛盾 / 合理性 / シュレーゲル / 理性批判 / 伝達 / 通俗性
研究実績の概要

今年度は、前年度に引き続き、「直観」、「想像力」、「無限への憧憬」などを重視するものと通常理解されているロマン主義において、合理性の問題が一体いかなる帰趨を辿ったのかという問題をフリードリヒ・シュレーゲルの事例に即して明らかにすることを目的として、以下の研究を行った。
1)シュレーゲルにおける「知性」という語の用法を通時的に検討しつつ、とりわけケルン時代の哲学講義『哲学の展開』(1804-5)における「知性」および「理性」概念について、先行するカント及びフィヒテの枠組みとの類似性と差異を考察した。結論として、シュレーゲルの言う「知性Verstand」が多くの場合「理解verstehen」と密接に結びつくという点で独特なものであることが明らかになった。この内容については日本シェリング協会大会(九州大学)で発表を行い、その内容を『シェリング年報』に投稿した(採択済)。
2)前年に国際美学会で発表した内容を発展させる形で、シュレーゲルが「イロニー」概念と関連付けながら称揚する「パラドックス(逆説)」と、その類似概念である「自己矛盾」の関係を検討した。同時代のカント・レッシング・ヤコービにおける「パラドックス」をめぐる議論を参照することで、シュレーゲルの言う「パラドックス」が必ずしも論理的に相容れない二つの命題の並立という意味での「自己矛盾」を含意しないことが明らかになった。この内容を雑誌『美学』に投稿した(採択済)。
3)合理性を担保する上での一つの形式的条件である「矛盾律」に対して、シュレーゲルが一方では批判的な立場を取りながらも、他方ではその有効性を思想の伝達に際しては認めていることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] フリードリヒ・シュレーゲルのケルン講義『哲学の発展』における知性と理性2018

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 26

    • NAID

      130007814186

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フリードリヒ・シュレーゲルの初期思想における「逆説」2018

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 雑誌名

      美学

      巻: 252

    • NAID

      130007659259

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1800年のフリードリヒ・シュレーゲルにおける「知解可能性」と「知性」―通俗哲学及びコモン・センスに対する批判に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 31 ページ: 38-51

    • NAID

      40021309511

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ケルン時代のフリードリヒ・シュレーゲルにおける知性と理性2017

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 学会等名
      日本シェリング協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Friedrich Schlegel’s rhetoric of paradox and popular communication2016

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 学会等名
      International Association for Aesthetics
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Friedrich Schlegel's Rhetoric of Paradox and Popular Communication2016

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 学会等名
      International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] F・シュレーゲルの初期思想における「伝達」2015

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 学会等名
      美学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 初期ロマン主義と「知性」:18世紀末のF・シュレーゲルの思想に即して2015

    • 著者名/発表者名
      山口沙絵子
    • 学会等名
      日本18世紀学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi