• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際人権法の国内的実施における文化・伝統・慣習との衝突と調和の法人類学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 15J11860
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 新領域法学
研究機関東京大学

研究代表者

波多野 綾子  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード国際人権法 / 法人類学 / 法社会学 / ジェンダー / 法の支配 / 法と開発 / 国際人権 / 多元的法体制
研究実績の概要

本年度は、David Trubek、Kevin Davis等の論文等を参照しつつ、経済学・政治学・法学等の分野を中心に発展してきた「法と開発」に関する歴史的・理論的議論を整理した。それを参照しながら、現代における関連事例・先行研究を集めることに注力し、法多元主義及びフォーマル・インフォーマルな制度が動態的に変化するという立場から、権利ベースアプローチの影響及び重要性を模索することとした。特に、国家及び国際機関の法整備支援や開発プロジェクトによって、ローカルな法制度・慣習にどのような変化が生じたのかについての考察をジェンダーと女性の権利に着目して行った。中でも、米国の人類学者Sally Merryなどの文献に依拠しつつ、開発と人権の関係に着目し、開発における「権利ベースアプローチ」や「人権の主流化」の観点から、経済的社会的権利が開発プロジェクトの中でどのように扱われているかについて考察を行った。また、社会調査の実習として、国際人権法の国内化事例としてヘイトスピーチを例にとり、女子差別撤廃条約や人種差別撤廃条約の国内的適用や浸透についての質的調査を中心としたフィールドワークを行った。
アウトプットとしては、学内の研究会のみならず、国内外での学際的研究ワークショップ参加などを利用し研究成果・進捗を報告し、積極的に様々な分野からのフィードバックを得ることとした。国立民俗学研究所特別共同利用研究員制度を利用し、法人類学・法社会学的な論文の書き方、調査の仕方などについて学ぶとともに、人類学やフィールドワーク等に関する指導を得ながら人類学関連文献について資料調査・収集を行った。また、ハーグ国際法アカデミーのサマーセミナーに参加し、講義やゼミで国外の研究者の最新の知見を得るとともに、研究の発表等も行い、国際法に関する図書資料の収集を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 女性差別撤廃委員会審査とマイノリティ女性2017

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 雑誌名

      日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書2017

      巻: NA ページ: 64-64

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ニューヨーク便り:ニューヨーク アカデミアとプラクティスの交わるところ2017

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 雑誌名

      IMADR通信

      巻: 189号 ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害とジェンダー・多様性・レジリエンス ―登米・お寺カフェの事例に基づく一考察2017

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 雑誌名

      2015 年「人間の安全保障」実検実習 III 宮城県登米市・南三陸町 聞き取り調査報告書

      巻: NA ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高田馬場の『ミャンマーコミュニティ』をめぐる一考察2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子他
    • 雑誌名

      『外国人と地域社会 ─東京都区部における外国人の受容とコミュニティ形成の実態─』

      巻: NA ページ: 1-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Thinking outside the box-地域・大学・分野を超えた学際フォーラムからの報告2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 雑誌名

      地域文化・政治研究大会 会報

      巻: 2 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際公法と私法の交わりと対立2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      Hague International Law Academy, Summer Courses
    • 発表場所
      ハーグ(オランダ)
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際法規範の国内化2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      第 2 回地域文化・政治研究大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 震災とジェンダー2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム主催「震災から5年」人間の安全保障シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区駒場、日本)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Children’s Rights in Cambodia2016

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      アテネオ・デ・マニラ大学ロースクールセミナー「人権とビジネス,難民」
    • 発表場所
      アテネオ・デ・マニラ大学(マニラ、フィリピン)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Human Rights and Its Internalization: Collision with Conventional Family Values2015

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      2015年度(第5回)人間の安全保障学会研究大会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都三鷹市、日本)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Children in Conflict with the Law in Sierra Leone2015

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      アフリカ・アジア会議(AFRICA - ASIA: A New Axis of Knowledge)
    • 発表場所
      ガーナ大学(アクラ、ガーナ)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Children's Rights and Cambodian Law2015

    • 著者名/発表者名
      波多野綾子
    • 学会等名
      東アジア法社会学会発表
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区戸塚町、日本)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 外国人と地域社会 ─東京都区部における外国人の受容とコミュニティ形成の実態─ 2015 年度 地域社会論(社会調査実習)報告書 第2 分冊2016

    • 著者名/発表者名
      申 惠媛、波多野綾子、増田 里香、王 琳、盛岡 陽子、茨木 いずみ、小林 秀行
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      東京大学教養学部教養学科総合社会科学分科 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 一問一答 国際的な子の連れ去りへの制度的対応――ハーグ条約及び関連法規の解説2015

    • 著者名/発表者名
      金子 修、勝亦孝彦、堂園幹一郎、中田昌弘、西岡達史、福田千恵子、孫崎薫、和波宏典、飯山桃、池田美穂、石井賢輔、今井康彰、今村伸介、大塚竜郎、越智寛子、柿原基男、梶原徹、河野巧、波多野綾子
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 国連でインターン・ボランティア 第59回

    • URL

      http://www.unforum.org/internships/59.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi