• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における学校統廃合政策の財政効果

研究課題

研究課題/領域番号 15J12308
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

櫻井 直輝  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2015年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード学校統廃合 / 財政効果 / 地方交付税 / 教育予算 / 都道府県
研究実績の概要

本研究は,「現代日本の学校統廃合政策の財政効果」について主として都道府県に着目してその役割と機能を明らかにするものである。
本年度は,新教育委員会制度がスタートしたことや昨年度の文部科学省による学校統廃合に係る通知(およびその前に行われた実態調査)が出たことの影響を考慮し,2016年度にアンケート調査を実施することとしたうえで,そのための準備として,文部科学省,総務省,都道府県,市町村へのヒアリングを中心に,関連する先行研究,資料等の収集など,都道府県の行動を規定する外生的要因となりうるアクターを対象とした調査を実施した。2都道府県,及び,3市への訪問を通じて,学校統廃合に係る取り組みの有無を確認したほか,担当部署が設置されている場合は,その運用状況等について聴取した。今回訪問した自治体においては,能動的な取り組みはなされていなかった。
上記の調査研究と並行して,財政効果に対して大きな影響を有することが考えられる地方交付税制度と教育予算編成についての聴取も実施した。ヒアリングを行った少数事例からは,市町村レベルの予算編成において,地方交付税の影響が大きくない(自治体財政への影響は大きいが,それを個別具体的に考慮した予算編成は行われていない)ことが明らかになった。
今後は,都道府県における学校統廃合に係る支援制度等の実態調査(アンケート)を実施するとともに,具体的な制度運用の実態についてヒアリングを行っていく予定である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 〈研究ノート〉福島県下の幼稚園における学級規模の現況と課題2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井直輝
    • 雑誌名

      幼児教育研究(会津大学短期大学部社会福祉学科)

      巻: 1 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 教育事務所統廃合と地方教育行政の変容2015

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦,小川正人,植竹丘,櫻井直輝
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi