• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶の表象を担う海馬神経回路の活動特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J12493
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 麗実  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード下辺縁皮質 / うつ病 / 局所場電位 / 海馬 / 前頭前皮質 / 慢性記録 / 脳波 / マルチユニット記録
研究実績の概要

海馬と前頭前皮質は、ともに記憶や社会性行動といった高次機能に重要な脳領域であり、上記2領域の協調した活動によって初めてその機能を発揮すると考えられている。しかし、前頭皮質の電気生理学的特性は未だ明らかにされていない。従来、げっ歯目前頭皮質は複数の亜領域で構成されているにもかかわらず、一括りに「前頭皮質」として扱われることが主流であったためだ。そこでまず、前頭皮質の亜領域を区別して神経活動特性を明らかにするため、以下のことを行った。
まず、前頭前皮質の複数の亜領域から同時に神経活動を記録した。その結果、前頭皮質の亜領域の一つである、下辺縁皮質(IL)において限局して断続的に発生する、20-40 Hzの局所場電位の一過的な強度上昇を見出した。
次に、ILや海馬の高次機能に障害をもたらすうつ病に着目した。ヒトのうつ病において、ILの活動異常は共通することが知られている。そこで、うつ病をよく模倣する社会的敗北ストレスモデル、薬理学的手法を組み合わせ、うつ様行動を示すマウスILの神経活動を記録した。その結果、うつ様行動時のILの神経活動の異常は、発火率の低下と、20-40 Hzの強度減少として表れることを明らかにした。この20-40 Hzの強度減少は、うつ様行動の改善とともにレスキューされた。以上から、うつ様行動時には、ILに特徴的な投射経路を介した情報伝達の減弱が示唆され、20-40 Hzの神経活動に寄与する細胞集団の活動の正常化が、うつ様行動の改善をもたらす可能性を提示した。本研究は、従来、げっ歯目において一括りにされてしまう前頭皮質を電気生理学的に区別したことで、うつ様行動時のILの神経活動の変化を初めて明らかにした。ILは、海馬から密に投射を受け取っていることが知られており、今後、海馬の神経活動と20-40 Hzの神経活動の関係性を検証していくことで、さらなる進展が期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Homeostatic changes in neuronal network oscillations in response to continuous hypoperfusion in the mouse forebrain.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimura, R. Abe, T. Sasaki*, Y. Ikegaya*
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press ページ: 28-34

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.02.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Memory formation and retrieval of neuronal silencing in the auditory cortex.2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nomura*+, K. Hara, R. Abe, N. Hitora-Imamura, R. Nakayama, T. Sasaki*, N. Matsuki, Y. Ikegaya*
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 112 号: 31 ページ: 9740-9744

    • DOI

      10.1073/pnas.1500869112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大規模の脳波解析を用いた脳低潅流に対する神経活動変化の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西村侑也、阿部麗実、佐々木拓哉、池谷裕二
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県、横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マウス前頭前皮質-海馬間の同期性について2016

    • 著者名/発表者名
      阿部麗実、池谷裕二
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳低潅流に対する神経ネットワークの活動パターン2016

    • 著者名/発表者名
      西村侑也、阿部麗実、佐々木拓哉、池谷裕二
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カフェインはin vitro 海馬鋭波の頻度を増加させる2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕亮、乗本裕明、宮脇健行、上村成章、阿部麗実、松本信圭、池谷裕二
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県 大田原市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi