• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算論的ラムゼー理論の開発を通じたNP困難性の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 15K00006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関群馬大学

研究代表者

天野 一幸  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30282031)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード計算量理論 / 下界 / 離散数学 / P≠NP予想 / 論理回路 / 計算複雑性理論 / 多数決関数 / 論理関数 / 離散構造 / 計算量 / しきい値回路 / 計算複雑さ / 多項式しきい値表現
研究成果の概要

本研究は,組合わせ論分野における種々の問題が,NP問題の特定のインスタンスとして表現できるとの視点に立ち,これらに対する解構造等の解析を行うことを通じてその困難さの要因を明らかにしようとしたものである.特に,計算機実験と理論的解析の組み合わせによるアプローチを特徴とする.主に計算複雑性の理論で表れる様々な問題に対して上記アプローチを適用し,多くの進展を得ることができた.これらの結果は,7編の論文と14件の学会発表を通じて公表した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が日頃直面する様々な計算問題がNP困難性を満たすことは良くあるが,近年の計算機やアルゴリズムの爆発的進展によって,このことは解きたい問題自身が計算不能であることをもはや意味しない.また,NP困難性は通常,ユーザーが直面する特定のインスタンスの複雑さについては手掛かりを与えない.本研究では,特に計算複雑性に関する様々な問題について進展を与えるとともに,その問題自身の難しさについても多くの知見を得ることができた.これは,上記の状況を打破し,個別インスタンスの困難性を議論可能な枠組み構築への端緒となる重要な成果であると考える.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Depth Two (<i>n</i>-2)-Majority Circuits for <i>n</i>-Majority2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano and Masafumi Yoshida
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A 号: 9 ページ: 1543-1545

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.1543

    • NAID

      130007479524

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth Two Majority Circuits for Majority and List Expanders2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      LIPIcs (Leibniz International Proceedings in Informatics)

      巻: 117

    • DOI

      10.4230/LIPICS.MFCS.2018.81

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enumeration of Boolean functions of sensitivity three and inheritance of nondegeneracy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      Information Theory (ISIT), 2017 IEEE International Symposium on

      巻: - ページ: 251-255

    • DOI

      10.1109/isit.2017.8006528

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Number of p4-tilings by an n-Omino2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano and Yoshinobu Haruyama
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics (LIPIcs)

      巻: 92

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.ISAAC.2017.5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On XOR Lemma for Polynomial Threshold Weight and Length2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9618 ページ: 259-269

    • DOI

      10.1007/978-3-319-30000-9_20

    • ISBN
      9783319299990, 9783319300009
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 凹凸のあるピースにおけるアンチスライドパズルの解析2019

    • 著者名/発表者名
      木村 健斗, 天野 一幸
    • 学会等名
      組み合わせゲーム・パズルプロジェクト(CGP) 第14回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポリオミノのisohedralタイリング数の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大河, 天野 一幸
    • 学会等名
      情報処理学会 第171回アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Away from Rivals2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano and Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      30th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Approximation Algorithm for the 2-Dispersion Problem2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano, Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      電子情報通信学会 コンピュテーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アンチスライドパズルの解析2018

    • 著者名/発表者名
      木村健斗,天野一幸
    • 学会等名
      日本OR学会SSOR2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多数決関数を計算する2層の多数決回路について2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 昌史,天野 一幸
    • 学会等名
      2017年度 冬のLAシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Enumeration of Boolean Functions of Sensitivity Three and Inheritance of Nondegeneracy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 学会等名
      2017 IEEE International Symposium on Information Theory, ISIT 2017
    • 発表場所
      Aachen, Germany
    • 年月日
      2017-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enumeration of Boolean functions of sensitivity three and inheritance of nondegeneracy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Number of p4-tilings by an n-Omino2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano and Yoshinobu Haruyama
    • 学会等名
      28th International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensitivityが3の論理関数について2016

    • 著者名/発表者名
      天野 一幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 コンピュテーション研究会
    • 発表場所
      広島大 (広島県東広島市)
    • 年月日
      2016-12-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 論理関数のPTF表現のXOR補題について2016

    • 著者名/発表者名
      天野 一幸,舘 将馬
    • 学会等名
      2016年夏のLAシンポジウム
    • 発表場所
      かんぽの宿大和平群 (奈良県生駒郡)
    • 年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多項式しきい値表現のXOR補題と整数計画のテンソル積2016

    • 著者名/発表者名
      天野 一幸
    • 学会等名
      日本OR学会 最適化の基盤とフロンティア研究部会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On XOR Lemma for Polynomial Threshold Weight and Length2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Amano
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Language and Automata Theory and Applications (LATA '16)
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi