• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度不揮発性メモリの信頼性と速度を向上させるための符号化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関岐阜大学

研究代表者

鎌部 浩  岐阜大学, 工学部, 教授 (80169614)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード不揮発性メモリ / WOM符号 / 制約符号 / P-RIO符号 / フラッシュメモリ / 相変化メモリ / 定重み符号 / コセット符号化 / P-RI/O符号 / マルチユーザー符号 / ILIFC / ランク変調 / フラッシュ符号 / セル間干渉制約 / バランス制約
研究成果の概要

不揮発性半導体メモリのための符号の研究を行った.研究は次のように四つに分類できる:(1)反転セルを用いたIndex-Less-Indexed-Frash符号(ILIFC)の平均性能の高さを計算機実験で示し,最悪時性能の良さを理論的に示した.(2)Parallel-Random-Input/Output(P-RIO)符号の三つの構成方法を示した;(7,4)Hamming符号及び(15,8)Hamming符号を用いたコセット符号化による方法,定重み符号を用いる方法,(3)一般化Cayley距離を用いた誤り訂正符号の関する研究,(4)制約符号の理論を用いた高密度不揮発性メモリのための符号の構成.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Worst-Case Performance of ILIFC with Inversion Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamawaki, Hiroshi Kamabe, and Shan Lu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E100.A 号: 12 ページ: 2662-2670

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.2662

    • NAID

      130006236493

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of parallel RIO codes using coset coding with hamming codes2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamawaki, Hiroshi Kamabe, and Shan Lu
    • 雑誌名

      Proceedings of Information Theory Workshop (ITW), 2017 IEEE

      巻: - ページ: 239-243

    • DOI

      10.1109/itw.2017.8277956

    • NAID

      40021215800

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Codes for T-User Asymmetric Multiple-Access Channel with Independent Sources2017

    • 著者名/発表者名
      Shan Lu, Hiroshi Kamabe, and Jun Cheng
    • 雑誌名

      Proceedings of Information Theory Workshop (ITW), 2017 IEEE

      巻: - ページ: 359-363

    • DOI

      10.1109/itw.2017.8277982

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Unrestricted-Rate Parallel Random Input-Output Code2017

    • 著者名/発表者名
      Shan Lu, Hiroshi Kamabe, Jun Cheng, and Akira Yamawaki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Information Theory (ISIT), 2017 IEEE

      巻: - ページ: 629-633

    • DOI

      10.1109/isit.2017.8006604

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower Bounds on the Number of Write Operations by Index-less Indexed Flash Code with Inversion Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamawaki, Hiroshi Kamabe, and Shan Lu
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Information Theory (ISIT), 2017 IEEE

      巻: - ページ: 2488-2492

    • DOI

      10.1109/isit.2017.8006976

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lower Bounds on the Number of Writing Operations by ILIFC with Inversion Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamawaki, Hiroshi Kamabe, Shan Lu
    • 学会等名
      International Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      Monterey, California, USA
    • 年月日
      2017-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Unrestricted-Rate Parallel Random Input-Output Code2017

    • 著者名/発表者名
      Shan Lu, Hiroshi Kamabe, Akira Yamawak
    • 学会等名
      International Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      Achen, Germany
    • 年月日
      2017-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハミング符号を用いたコセット符号化によるParallel RIO符号の構成2017

    • 著者名/発表者名
      山脇 章,鎌部 浩,路 サン
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 相変化メモリの熱クロストークを低減するための制約符号の構成2016

    • 著者名/発表者名
      李 泊君,鎌部 浩,Shan Lu
    • 学会等名
      第39回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      岐阜県高山市
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転セルを用いたILIFCの書き換え回数の下界2016

    • 著者名/発表者名
      山脇 章,鎌部 浩,Shan Lu
    • 学会等名
      第39回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      岐阜県高山市
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Maximization of Average Number of Rewriting of ILIFC with Inversion Operation2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamawaki, Hiroshi Kamabe
    • 学会等名
      International Symposium on Information Theory and its Applications
    • 発表場所
      Monterey, California, USA
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ランク変調方式のための支配集合の構成2016

    • 著者名/発表者名
      梶田 竜摩,鎌部浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Calculation of Asymptotic Code Rate of Balance Code with Finite Constraint2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kamabe
    • 学会等名
      2016 Information Theory and Application Workshop
    • 発表場所
      Scripps Seaside Forum, La Jolla, San Diego, California, USA
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MTR制約を満すバランス符号の漸近的な符号化2015

    • 著者名/発表者名
      鎌部 浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論とその応用シンポウジウム
    • 発表場所
      岡山県下電ホテル
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転セルを用いたILIFCのデータセルと反転セルの最適な割合2015

    • 著者名/発表者名
      山脇章,鎌部浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論とその応用シンポウジウム
    • 発表場所
      岡山県下電ホテル
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] バランス制約と組合せた連長制約の漸近的な容量2015

    • 著者名/発表者名
      鎌部浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会第9回シャノン理論ワークショップ
    • 発表場所
      渡瀬温泉
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転ビットを用いたILIFCの書き換え回数の最大化2015

    • 著者名/発表者名
      山脇章, 内川浩典,鎌部浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi