• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微弱電波を活用した多重周波数によるセンサネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K00132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関京都産業大学

研究代表者

瀬川 典久  京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (20305311)

研究協力者 矢澤 正人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードセンサネットワーク / LPWA / ソフトウェア無線 / スペクトラム拡散通信 / DS-SS / MAD-SS / 位相同期回路
研究成果の概要

微弱無線のルールを最大限活用して、さまざまな周波数で100m程度届くセンサネットワークを構築することが可能になる。その時に、市販されているソフトウェア無線機で700ch程度確保することが可能になる。1世帯で電波の衝突を全く考えず、700台のセンサを動作させることが可能になる道筋ができた。
狭帯域スペクトル拡散通信の問題点は、送信機と受信機の周波数のずれをどのように対処するかである。今までは、送信機、受信機とも、かなり高価な水晶発振器を用いて対処していたが、ソフトウェア無線を用いることで、受信側で周波数のズレを追跡可能になる。これは、狭帯域通信を安価で実現することが可能になる可能性がでてきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、IoTの発達によって、さまざまな装置が電波を発信し、情報交換がされている。一般家庭でも、無線LAN, BLEを活用し、スマート家電が使われている。ここ数年、無線LANなどのSSID選択画面を見ると、近所の無線がかなり見える状態で、無線の利用がかなり進んできている事が伺われる。IoT機器の普及が進むと、確実に無線の衝突が起こるようになることが予想される。本研究の成果は、今後、無線の衝突が起きたときの、問題の回避策の一部になると考えている。微弱無線は、従来数m程度しか伝送しないために、家庭内でも使えるとは考えられていなかったが、本研究の仕組みを活用し、衝突を回避しながら、通信が可能になる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 長距離通信技術を応用した新しいテレメトリシステム“GPS-TX”によるツキノワグマ(<i>Ursus thibetanus japonicus</i>)の行動追跡事例2016

    • 著者名/発表者名
      安江 悠真, 青井 俊樹, 玉置 晴朗, 矢澤 正人, 高橋 広和, 瀬川 典久, 時田 賢一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 56 号: 1 ページ: 27-36

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.56.27

    • NAID

      130005160913

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトウェアルータを用いた学術会議のための一時的なインターネット接続基盤構築の実践~WISSの例~2016

    • 著者名/発表者名
      中村 嘉志,瀬川 典久,丸山 一貴
    • 雑誌名

      デジタルプラクティス

      巻: 7 ページ: 407-416

    • NAID

      170000148223

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a low-cost gas sensor unit for wide area air pollution monitoring system2019

    • 著者名/発表者名
      宮川裕太, 瀬川典久,矢澤正人,山本 真行
    • 学会等名
      ACM Mobisys 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pulse shot: photo shooting and retrieval system using heartbeat information: poster abstract2018

    • 著者名/発表者名
      大下隼人,瀬川典久
    • 学会等名
      ACM IPSN2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Photo Viewer That Presents User Heart-Rate at Time of Shooting2018

    • 著者名/発表者名
      大下隼人,瀬川典久
    • 学会等名
      ACM UbiComp '18
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Indoor Location Search System Using Bluetooth Low Energy2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyagawa, Norihisa Segawa
    • 学会等名
      Nicograph International (NicoInt), 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心拍情報を用いた画像撮影システム2017

    • 著者名/発表者名
      大下 隼人,瀬川 典久
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性のための声を用いた癒しシステム2017

    • 著者名/発表者名
      木嶋百音,瀬川典久
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SDRを利用したMAD-SS受信器の試作2017

    • 著者名/発表者名
      瀬川典久, 矢澤正人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Pulse shot:心拍情報を用いた写真撮影システムおよび検索システム2017

    • 著者名/発表者名
      大下 隼人,瀬川 典久
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 宿泊者のホテル内での動きの偏りに関して2017

    • 著者名/発表者名
      宮川 祐太,瀬川 典久
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性のためのシチュエーションドラマを利用した癒しシステム2017

    • 著者名/発表者名
      木嶋 百音,瀬川 典久,棟方 渚
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族間でのスマートグラスを用いた空中落書きシステムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 悠希, 瀬川 典久
    • 学会等名
      WISS 2016
    • 発表場所
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体情報とスマートフォンを連携した画像撮影システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      大下 隼人, 瀬川 典久
    • 学会等名
      WISS 2016
    • 発表場所
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Bluetooth Low Energy を用いた屋内における簡易位置情報探索システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      宮川 祐太,瀬川 典久 ,矢澤 正人
    • 学会等名
      WISS 2016
    • 発表場所
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Prototype system for a ultra long distance via sensor network MAD-SS balloon transmitter: Poster Abstract2016

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Segawa, Masato Yazawa, Hidetoshi Mino, Takaki Hanada
    • 学会等名
      ACM Buildsys 2016
    • 発表場所
      Stanford University, US
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微弱電波を活用した多重周波数によるセンサネットワークの構築2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川典久
    • 学会等名
      京都産学公連携フォーラム
    • 発表場所
      京都パルスプラザ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 成層圏気球中継通信を実現するための狭帯域スペクトラム拡散通信MAD-SS受信機の制作(続報)2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川典久,矢澤正人
    • 学会等名
      電気学会関西支部
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 成層圏気球中継通信を実現するための狭帯域スペクトラム拡散通信MAD-SS受信機の制作2015

    • 著者名/発表者名
      瀬川典久
    • 学会等名
      NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構
    • 発表場所
      兵庫県立淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi